
- お電話での
お問い合わせ - 042-766-9682
コラム
チョークアート、何で描いているの?
2020年10月20日 公開 / 2021年1月9日更新
チョークアート
黒板に水性、スクールチョークで描くタイプ
黒板に油性、白だけで描くタイプ
黒板に油性パステルでカラフルなグラデーションのきいた絵を描くタイプ
こちらはオーストラリアから伝わり、オイルパステルで誰でも
発色の良い絵を描けることから色々な協会がありチョークアーティストと
呼ばれる方々が活躍しておられます。
中には本場オーストラリアまで習得にいかれた先生たちが魅力的な絵を発信しておられます。英字フォントはサインアート(看板アート)にはピッタリ、とてもおしやれなハンドメイド作品になりますが
ここは日本、看板を制作するには日本語のフォントが欠かせません。
本来のラフな手描きならではのサインアートとは違い被写体にそっくりで
、美しい絵を描く技法になりつつある日本でのチョークアート界の中、当ぱすてるPOPではサインアートの基本である訴求力のあるデザイン、見る者に伝わりやすいレイアウト、構成力を講習会ではお伝えしています。
30年以上、販促現場での仕事が強みです。上手な絵、上手な文字以上に大切な勘所を制作を進める中で身につけていただいています。
一方パステルこども教室の他、趣味で絵を描く教室も開講しています。
それでも黒板であるからには白文字での発信を意識して指導させていただいております。
オイルパステルは伸びが良く置いた色を指で伸ばしながら美しいグラデーションを小さいお子さんでも描くことができる、とても優れた画材です。
(株)ぺんてるさんに賛同頂き 繋ぎやすい色を集めた
ぱすてるPOPセレクトパステルのお取り扱いもしています。
サインアートに必要な基本的なマーカーもご紹介しています。
コラムのテーマ一覧
- 子ども教室 大人教室
- 手描きメニユー看板の制作
- 6年目に入ります。
- 相模大野、町田でチョークアート
- POP講師の依頼が入りました。
- 手描きデザインのバックやポーチ
- 手描きPOP自分で書けると便利です。
- ぱすてるPOPの黒板わんにゃん
- 今年もよろしくお願いいたします。
- クリスマスに思うこと
- 12月の教室の様子
- 参加者様の作品 子供さんからシニアの方ま
- オイルパステルで描くととてもきれい
- 希望の持てるクリスマスとなりますように
- 渋谷 心和心様
- チョークアート&POP 11月の定期講座
- 似顔絵ウェディングボードオーダー承ります
- クリスマスのディスプレイに
- チョークアートのオーナメント作りませんか
- オリジナル年賀状のデザイン
- 10月のパステル子供教室
- オイルパステルの話
- ワンちゃん、猫ちゃん名前入り似顔絵制作
- 似顔絵制作オーダーから保護犬活動に募金。
- チョークアートレッスン
- イベント ワークショップ
- 初心者でも大丈夫。手描きPOPのコツ
- 販促に役立つ知識も満載、手描きの基礎
- 絵心なくても大丈夫。初めは塗り絵から。
- 販売促進、手描きPOPセミナー
- チョークアート体験できます
カテゴリから記事を探す
長谷川良子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時や講習中で電話に出られない場合には、折り返しますのでメッセージを残してください。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。