
セミナー・イベント情報
家族のこころ教室@鎌倉 ご夫婦関係の改善にご関心のある方、不登校、引きこもりがいらっしゃるご家族へ
開催中 2023-05-06~2023-07-30

原因の追求より、不登校、引きこもりの家族へのシグナルを探るにはどうしたらいいのでしょう?また、夫婦の問題を「家族の変化の機会」と捉えるにはどのように捉えたらいいのでしょう?
家族療法の視点では「引きこもり」または「夫婦の問題」をひとつのコミュニケーションと捉えます。オープンカウンセリング形式で実際の事例について家族療法アプローチを解説いたします。
日本には、家族内の問題は家族で納める、他人、他者には家族のことで迷惑をかけてはいけないという習慣があるようです。国民がひとつの目標に、例えば、戦後復興などにむかっていた時代はとてもよく機能した習慣であったことは間違いないのですが、。価値観が多様化していく流れのなかで、家族内の問題でも、家族内で包摂することが難しいケースが増えてきました。
そうした中で、例えば、思春期の激しくほとばしるエネルギーを親がコントロールすることは難しい時代になりました。彼ら彼女らは、「過干渉」に関して、激しく抵抗したり、外にエネルギーを発散させたりします。はんたいに、「無関心」に関しては、個体の危険を感じて内に籠もるようになるかもしれません。
また、夫婦間で情緒の交流機会がすくなく、家の中に緊張が増している、父親が仕事で忙しく母親との情緒交流がないなどのケースでは、息子、娘は、それを補うように、自分が「問題」になることで外部からの支援を得る機会を無意識に創っていると言えます。
このケースでの彼ら彼女らのメッセージは、
「この家には問題がある、母親を助けなくてはいけない、外部からの助けが必要なんだ!」です。
家族療法のアプローチでは、彼らのメッセージを聞き取り、「問題」の解決に急がず、家族内、あるいは家族システム、家族コミュニケーションにどのようなことが起こっているのかを探ります。
おひとりでのご参加、ご夫婦、ご家族でのご参加、いずれも歓迎されます。
当事者をお連れにならなくても大丈夫です。家族療法家と他のご家族とのセッションをお聴きになるだけでも、ご自身のご家族の問題の解決の糸口になるでしょう。
オープンカウンセリング形式で実際の事例について家族療法アプローチを解説いたします。
https://www.reservestock.jp/page/event_series/52881
日時:
6月 2023/6/ 4(日) 10:00 ~ 12:00
7月 2023/7/ 2(日) 10:00 ~ 12:00
2023/7/30(日) 10:00 ~ 12:00
会場:鎌倉
教室のお願い
感染対策へのご協力をお願い致します。
家族とAC研究室の研究生が陪席させていただきます。
会場で話されたご家族の個人的な内容については守秘義務でお願い致します。会場の外ではお話しにならないようにお願い致します。
2家族に満たない場合には延期にさせていただくことがあります。
現在進行中の家族療法プロセスを優先して、ご参加できない場合があります。担当カウンセラーにお問い合わせください。
その他のセミナー・イベント情報
-
開業カウンセラー塾と交流会@ZOOM 6月16日(水)15時〜17時30分
終了しました 2021-06-11~2021-06-16
-
アダルト・チルドレン インテリジェンス@ZOOMオンラインミーティング AC研2021
終了しました 2021-06-01~2021-06-06
-
開業カウンセラー塾@鎌倉(しばらくZOOMで!)5/19
終了しました 2021-05-19
-
ACグループレッスン2021 @(しばらくZOOM!)ACオンラインサロン 2021.5
終了しました 2021-05-12
-
はじめてのゲシュタルト・セラピー体験@鎌倉
終了しました 2020-03-08
明石郁生プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
カウンセリング中は留守番電話になっています。留守番電話にお名前・連絡先などをお願いいたします。営業時間内(翌日または翌々日)に担当者からご連絡いたします。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。