マイベストプロ神奈川

コラム

引きこもり、不登校さんへの家族療法の視点3/3

2019年11月15日 公開 / 2021年2月19日更新

テーマ:引きこもり、不登校への家族療法

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

コラムキーワード: 不登校支援引きこもり 対策


自分のせいなのだ、自分が良い子ではないから・・・


子どもは、親や養育者の感情、例えば、不安定、不安、厳しさ、不仲などを
やめてほしいと言えないので、(自我の未発達段階)
親や養育者の、例えば、不仲な感情を自分に向けかえることがあります。
(子供の防衛機構 向け換え アンナ・フロイト:幼児における防衛機制についての研究者)

自分のせいなのだ、自分が良い子ではないからお父さんとお母さんが不仲なんだ、」と。

これは、子どもにとっては自然な(仕事、防衛機制)なのです。

親の不仲とは、ケンカをしているなどのように具体的なものよりは、非言語な体験の方が多いと言えます。つまり、子どもは、親の情緒の交流を自分の事のように感じているのです。

でも、子どもはそのことを適切に言えないので、
下痢とか腹痛、頭痛などの身体症状でコミュニケーションをとろうとするかもしれません。
それらのことで頭がいっぱいになるので、学校に行きたくなくなるかもしれません。

お母さんが悲しそうな顔をする。「ぼくが学校へ行ったらもっと悲しむかもしれない」
「お母さんを守らなくてはいけない!」と学校を休むかもしれないのです。

つまり、親が否認(例えば夫婦間に生じている、不安などを無意識に避け、その現実を認めないという防衛機制)している感情を、子どもが身を挺して教えてくれているとも言えるのです。

家族療法のスタートは、当事者のお子さんに会えることはあまりありません。
「学校でいじめがあるようだ。子どもが学校へ行きたがらない」
「うちの子どもがゲームばかりする」
「ケンカが絶えない」
などを心配したお母さんが、いよいよという段階でカウンセラーを訪れて始まることがほとんどです。

カウンセラーは家族内に起こっていることを把握しつつ、お母さんをセラピー対象として、お子さんの変化を目指すことがあります。

この記事を書いたプロ

明石郁生

「あなたらしい生き方」をサポートする臨床心理士

明石郁生(家族とAC研究室)

Share

関連するコラム

明石郁生プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0467-82-8277

 

カウンセリング中は留守番電話になっています。留守番電話にお名前・連絡先などをお願いいたします。営業時間内(翌日または翌々日)に担当者からご連絡いたします。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

明石郁生

家族とAC研究室

担当明石郁生(あかしいくお)

地図・アクセス

明石郁生のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神奈川
  3. 神奈川のメンタル・カウンセリング
  4. 神奈川のメンタル・カウンセリングその他
  5. 明石郁生
  6. コラム一覧
  7. 引きこもり、不登校さんへの家族療法の視点3/3

© My Best Pro