
コラム
【オンラインセミナー開催時の服装に注意!】ひとり起業家向け
2023年1月21日
オンラインでセミナーを開催する時の服装で困ったことはありませんか?
新卒の就活でのweb 説明会やweb面接、webセミナー、オンラインインターシップなどの参加者の服装については検索すると出てくるけど、、、。
私たち起業女性がオンラインセミナーを開催する、
または参加する場合も何を着ればいいんだろう?
マナーとかあるのかしら?
正直、カメラ写りは気になるし・・・。
など色々悩みますよね!
こんな風に悩むのは当然です。
しかも私たち起業女性はいい感じに大人女子なので、カメラに映った自分を丸ごと受け入れられないこともあります(苦笑)
そこで、この記事ではそんなお悩みを解決する3つのポイントについてまとめてみました!
目次
1)オンラインのカメラ写りが気になる
2)「どう見られるか?」より「どう魅せたいか?」
3)オンラインセミナー見栄えする服装3つのポイント
4)まとめ
1)オンラインのカメラ写りが気になる
オンラインセミナーが始まってから、ずっと自分のカメラ写りが気になって、集中できなかった!
メイク映えも、ファッション映えもしてないみたいで憂鬱になる。
そもそもオンラインセミナーってどんな服装がふさわしいの?
等々、私たち起業女性ならではのお悩みありますよね~?
2)「どう見られるか?」より「どう魅せたいか?」
私も同じように悩んでいました。
なんだかパッとしない、冴えない、だからセミナー中もテンションが上がらない…。
そんな感じでした(苦笑)
だって、オンラインセミナーの前はリアルでセミナーする方が多かったので、服装も全身でコーディネートしていたし、バランスも全身で取っていたのに、オンラインだとせいぜいバストアップのみ。
だから「お顔周り」要するに「写る」ところがきれいに見えることがポイントになりますよね!
ということで、先ず自分を「どう魅せたいのか?」イメージを決めることが大事になります。
私はビジネスマナーの講師もしていますが、ビジネスマナーの視点からいうと
公式の席ではジャケット着用か襟のあるものを着用することがマナーです。
しかし、例えば貴女がお料理の先生だったりした場合、スーツってなんかしっくりきませんよね?
ですから、マナーに準ずるよりもむしろ「どう魅せたいか?」が重要になってくるのです。
親しみやすさ、話しやすさ、を表現したいのか?
出来る女、カッコいい、頼もしさ、を表現したいのか?
自分で自分の印象を操作する事が出来るのですから、楽しみましょう♪
さらに、自分をあらかじめ知ること。
これはどういうことかというと、自分に似合う色=パーソナルカラーなどは事前に診断を受けたりして知っておくと、どんな色合いが自分をより一層キレイに見せてくれるのかがわかります。
そして、自宅感が出ないように「バーチャル背景」を使うのも一つの手です。
Zoomなどのオンラインセミナーの場合、「背景」に生活感が写ってしまうのはいかがなものかと思いませんか?
押し入れからはみ出た布団とか見えてしまったりしたら興ざめです(>_<)
これらは、服装やメイクの前に整えておきたい事前準備です!
自分をキレイに見せてくれるパーソナルカラーなどは、年齢も5つ位は若く見せてくれますよ~^^
そして自分が住みたい憧れの家をバーチャル背景などにして、テンション上げてセミナーを開催しましょう!
3)オンラインセミナー見栄えする服装3つのポイント
では、本題です!
オンラインセミナーで見栄えする服装3つのポイントですが・・・。
Point1)無地は避ける
Point2)アクセサリーやストールなどで顔周りを華やかに
Point3)オンラインセミナーの開催前に「カメラ写り」を事前にチェックする
先ず、無地の服装、黒や白、グレー、ベージュなどベーシックカラー一色は貧相に見えてしまうので避けましょう。
どうしても無地になってしまう場合は、アクセサリーやストールなどの小物でお顔周りを華やかに飾りましょう!
アクセサリーは長いものではなく、顔周りを際立たせる短めのものがおススメです!
最後に、オンラインセミナー開始前に事前にカメラ写りをチェックしておきましょう♪
4)まとめ
いかがでしたでしょうか?
オンラインセミナー開催時における服装の注意点についてまとめてみました。
・パーソナルカラー
・バーチャル背景
・お顔周りを華やかに飾る服装
そして、一番大事なことは事前に「カメラ写り」をチェックしておくことです。
そうすることで、当日カメラ写りが気になって、セミナーに集中できないなんてことが無くなり、自分の魅せたいイメージの中で貴女自身が楽しくセミナーが出来て、その雰囲気に参加者も自然と巻き込まれて共に楽しいひと時を過ごしていただけるのです!
貴女が「魅せたい貴女」を表現できること。
そうなることを応援しています!
★☆★高額でも「思わず、欲し~い」と言わせる商品設計の専門家・倉千鶴公式LINE♪★☆★
今なら
あなただけの商品設計5つの骨組み書き込みシートプレゼント中!
こちらをクリックして、友だち追加してください
↓
https://lin.ee/xd6YnVh
【倉千鶴公式ホームページはこちら】
https://www.b-produce.com/
関連するコラム
- ストックビジネスの商品ってどうやって作るの?ズバリ解決! 2022-12-16
- 【その集客導線間違ってませんか?】正しいオンラン集客「簡単4つのステップ」を学びましょう♪ 2022-11-26
- Zoom集客なら集客力47倍!「即満席!?」 2022-12-03
- 「私が探してたのはこの人!」と心を掴むオンライン集客のコツ 2022-11-19
- アラフィフ女性経営者が書けるようになるライティング簡単4STEP 2023-01-13
コラムのテーマ一覧