
- お電話での
お問い合わせ - 045-299-9080
コラム
あなただけではない!地震対策は家族や孫、ご近所、救助隊までも守る!
2016年12月20日
あなただけではない!地震対策は家族や孫、ご近所、救助隊までも守る!!
先日、横浜市神奈川区にて家具の耐震、転倒防止対策サービスを実施しました。
お客様は阪神淡路大震災を経験した30代男性。
やはり、大きな地震を経験をした方は意識が非常に高いです。
2世帯で住む一戸建てで1階に住む御両親の家具を耐震固定してほしいとご依頼でした。
2階で暮らすまだ小さなお子さんが1階によく遊びに行くのだが、1階には大きな家具も多く心配との事。
ご両親は「大地震がきたらしょうがない」「よく動かすから」と家具の固定に乗り気ではありませんでした、、、
ご依頼者にお願いされ危険箇所の診断を行い、お孫さんのよくいる場所を確認し対策案をご提案させて頂きました。
すると、お孫さんになにかあっては大変という事で
リビングの家具、本棚大×2・TV60型・TV台・仏壇大を耐震固定する事にしました。
家具を動かすという事なので特殊マットをおススメしました。※取外し後、水洗いで再び使用可能
注意点としては、
本棚・仏壇の二つが上下分離タイプで上部が下部のダボにささって乗っているだけで固定されていませんでした!
上部が前面ガラスで大変危険。家具に キズをつけたくないという事なので間に耐震マットで連結固定。
最後に美味しいリンゴ頂いちゃいました(^^)
ご高齢の方によく言われる「大きな地震が起きたらしょうがない」。
この言葉によって危険にさらされるかもしれない、お孫さんやご家族・お友達。
震災時は、家の倒壊や家具に埋もれたあなたを誰かが必ず助けに来ます!
そこで、余震によってご近所の方や救助隊員が2次災害に遭うなんて事も想定されます。こんな辛い事はありません。
家具の固定・耐震化をしておけば一人で避難することができます。「救助される側からする側へ」
一人一人の地震対策意識でたくさんの方の生命を守る事ができます。
ご両親やお子さんの家の中の対策をチェックしてみてはいかがでしょうか。
みなさんで安全・安心なまちを作っていきましょう!!
|地震対策のコトなら|
エリアプロジェクト
関連するコラム
- 「2017年の地震対策」 2017-01-03
- マンションでの地震火災対策 2017-02-17
- 「阪神淡路大震災から22年」 2017-01-17
- 横浜防災フェア2017、イベント盛りだくさんです!! 2017-08-19
カテゴリから記事を探す
小杉駿介プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。