
- お電話での
お問い合わせ - 087-893-0268
コラム
赤外線建物診断を開始します!
2020年12月14日 公開 / 2021年1月14日更新
早いもので12月に入りましたね!
コロナ渦の中、働き方や仕事の内容に関する考え方、人生観にも大きな変化が出てきましたね。
弊社にとっても大きな節目となる一年となりました。
耐震事業に関しては、やはり耐震診断そのものを見送るお客様も居られます。
勿論、マスクを着用し手指の消毒を行った後に診断作業に入りますしお客様との距離も充分に取っております。社員一同、毎朝検温を行い感染リスクには気をつけていますが、それでもご家庭に小さなお子様やご高齢の方がいらっしゃると不安要素が大きいと思います。
そんな中、7月には赤外線建物診断技能師の資格を取得しました。
この資格を取得することにより赤外線サーモグラフィーカメラで撮影し、可視画像では見えない表面の温度差から雨漏りや外壁の劣化を画像から判断出来るように撮影技術や画像解析する知識を得ることが出来ます。
とは言え、奥深い世界。これから経験を重ねていきながら解析技術を更に磨いていきたいと思います。
早速色んな建物を撮りまくっていますσ(^◇^;)
先日は長年室内の雨染みが気になっておられたお客様宅に伺いました。
可視画像と赤外線画像の対比をご覧ください。
部屋の外側からの撮影です。
画像から得られる情報により水分の滞留している部分を推測し、雨漏りの原因を特定していきます。
このようにビルも撮影できます!
上階部で外壁の浮きが見られます。
このような建物の外壁診断は今までは足場を設置して人の手による打診法で診断されてきましたが、サーモグラフィーカメラを使用する事で足場の設置費用は不要ですし診断に掛かる人件費も最小に抑えることが出来ます。
室内の雨漏りや、外壁、軒裏の浮きが気になる方はご相談ください!
香川県高松市で 木造注文住宅から
土木、耐震補強 、舗装 、 家屋解体 、リフォーム
「お客様と一緒に作る家」をつくる、市原建設
カテゴリから記事を探す
市原卓プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。