マイベストプロ石川

コラム

副業の普及

2022年11月25日

コラムカテゴリ:ビジネス

厚生労働省では、「働き方改革」を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。
基本的に、労働者が労働時間以外の時間をどのように利用するかは、労働者の自由であり、その希望に応じて、幅広く副業・兼業を行える環境を整備することが重要であるとしています。
新型コロナによってテレワーク化が進み、通勤時間が減ったことで自由になる時間が増えたことや、時間の余裕ができたことで、新しいスキルを得たいと考える人が出てきたことにより、副業を始める人が増加傾向にあります。
企業側も拘束する労働時間が減ったことにより、副業を認める方向に進んでいます。会社によっては、副業を希望する社員を募り、キャリアコンサルタントをつけて試行するところも出てきました。
自分が現在持つスキルや経験を活かして、大学の非常勤講師やライターとして活躍されている方もいるそうです。

副業によるメリットは、一番は収入が増えることでしょう。それに加え、離職しなくても本業とは別の仕事に就くことができるため、キャリアアップと同時に、少ないリスクで転職や起業に向けた準備ができます。
ただ、注意点も多くあります。
まず、会社の就労規則で副業を認めていない場合、会社に無断で行うことは難しいですし、一般の従業員として他の会社に雇用される場合は、労働基準法の労働時間の規制(1日8時間・週40時間まで)は通算して適用されます。
また、所得税や住民税などの納税や、社会保険料の支払いが発生する可能性に、副業の所得が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要となります。
他に労働者側の制度以外の留意点としては、就労時間が長くなるため、自身の体調管理などに注意する必要があります。あとは、所属している企業の職務専念義務・秘密保持義務・競業避止義務などを意識することも大切です。

人生 100 年時代と言われています。若い時から、自分が求める働き方を選択できる環境を作るために、副業を通じて様々な経験をすることも、ひとつの方法です。
同時に、働き方の多様性により、今後、副業を認める企業も増えていくでしょう。

この記事を書いたプロ

冨田義広

人事・労務支援のプロ

冨田義広(冨田社会保険労務士事務所)

Share

冨田義広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
076-255-7573

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

冨田義広

冨田社会保険労務士事務所

担当冨田義広(とみたよしひろ)

地図・アクセス

冨田義広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川のビジネス
  4. 石川の人事労務・労務管理
  5. 冨田義広
  6. コラム一覧
  7. 副業の普及

© My Best Pro