
- お電話での
お問い合わせ - 0761-51-7193
プロフィール
食品品質管理業務の総合コンサルタント / 高澤秀行プロの一番の強み
エキスパートが食品の品質管理業務を総合的に支援
食品の衛生管理、クレーム管理、各種認証取得、検査検証、表示管理、研修事業を含む人材育成などにおいて多くの実績があり、品質管理業務の総合的支援に強みを発揮している。
経歴
2003年11月 生活協同組合事業連合 安全推進室次長 退職後、高澤品質管理研究所設立
2004年1月~ 社)日本食品衛生協会 HACCP 普及推進アドバイザー(~2009年3月)
2005年6月~ NPO 法人北陸HACCPシステム研究会 理事就任
2005年10月~ 国立大学法人千葉大学大学院 非常勤講師就任(~2016年3月)
2008年7月 株式会社高澤品質管理研究所 代表取締役就任 (法人化)
2010年4月~ 農林水産省事業HACCP普及推進アドバイザー就任(~2019年3月)
2014年5月~ 公益社団法人日本食品衛生協会 技術参与就任 (〜現在)
2014年4月 大日本水産会指定認定コンサルタント企業就任
2015年4月 滋賀県 HACCP 普及指導チーム就任
2016年4月 大津市 HACCP 導入専門チーム就任 (〜2018年)
2017年4月~ 立命館大学 客員研究員就任
2017年5月~ 公益社団法人日本食品衛生協会 HACCP指導者研修委員(~2019年3月)
2017年6月 厚生労働省那覇市HACCP導入実証事業 専門委員就任 (〜2022年)
2018年1月 VPcamp;家畜衛生・公衆衛生獣医師インターンシップ講師
2018年5月 厚生労働省沖縄型産業中核人材育成事業 実行委員
2018年7月 沖縄県食品衛生協会「沖縄県産特産品製造・流通、飲食業の品質管理高度化推進人材育成事業」実行委員
2018年8月 厚生労働省 金沢市飲食業地域連携 HACCP導入実証事業専門コンサル就任
2018年11月~ 沖縄県食品衛生協会 那覇市 HACCP普及推進協議会委員(~2020 年 3 月)
2020年4 月~ 社)JFCO;日本食品認定機構 登録審査員2名
2021年3月 国際認証機関SGS-J公認のHACCP設計士研修事業を開始(全国開催中)
DATA
- 氏名
- 高澤秀行(たかさわひでゆき)
- 会社名
- 株式会社高澤品質管理研究所
- 事業内容
-
■衛生管理
食品衛生改善指導・HACCP、ISO22000、FSSC22000、JFS-B 等認証取得コンサルティング
工場監査、従業員教育・訓練、マニュアル整備、他
■食品表示、商品提案書作成
※食品表示・商品仕様書作成は、3000社10万品目を超える実績
食品の品質に関する表示・製品規格書をベースとした食品表示・商品仕様書管理
■検査検証
※自社検査室にて 微生物検査・栄養成分検査・物性検査を実施
その他、アレルギー検査・遺伝子検査・残留農薬検査・異物同定検査
※「AOAC日本」において、毎年トップクラスの成績を持つ検査技師を複数名配置
■クレーム管理
※前職で年間8000件×10年のクレームに対応した実績
初動対応サポート・対応マニュアルの策定・重大事故対応、再発防止対策の構築等
大規模リコールの対応指導、クレーム分析による攻める品質管理業務指導
■人材開発
各種研修、HACCP 設計士研修事業・従業員の衛生管理教育・HACCP チーム等への教育・食品表示知識習得教育
- 住所
-
〒923-1211
石川県 能美市旭台2-13 いしかわクリエイト・ラボ
- 電話
-
0761-51-7193
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 土・日・祝日
- ホームページ
- http://team-takasawa.com
高澤秀行プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。