[耐震診断・耐震補強・地震対策]の専門家・プロ …3人
石川県の耐震診断・耐震補強・地震対策の専門家・コンサルタント
石川県に拠点を構える耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家、プロのプロフィール、実績、コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。新しい住宅を建てる場合、中古住宅を購入してリフォームをする場合耐震診断と耐震補強について検討する際の検討項目として頭に置いておきましょう。1981年の改正後の新建築基準法を満たした住宅であれば倒壊は免れますが、それ以前の旧耐震基準で建てられた住宅建物では的確な耐震補強が必要です。耐震補強の方法としては基礎の補修、 壁の補強、土台・柱下の改善、接合部の補強などがあげられます。地震対策の施工に関しては行政からも補助金等も支給されていますのでうまく活用することも重要です。石川県を拠点とする耐震診断・耐震補強・地震対策に関する専門家・プロへお気軽に相談してみてください。きっとサポートしてくれます。
現在の検索条件
石川県×耐震診断・耐震補強・地震対策
+フリーワードで絞込み
1~3人を表示 / 全3件
[石川県/耐震診断・耐震補強・地震対策]
欠陥住宅をなくして家族の笑顔を守りたい
マイホームは一生に一度の買い物だと言われます。でも、そんな家がもし欠陥住宅だったら、あなたはどうしますか?「Archi Agent(アーキエージェント)」の一級建築士、南村浩介さんは、そんな恐ろしい後悔をしな...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- 新築住宅検査、中古住宅の購入前検査、耐震診断、欠陥住宅調査など
- 会社/店名
- Archi Agent(アーキエージェント)
- 所在地
- 石川県金沢市直江町ニ53
[石川県/耐震診断・耐震補強・地震対策]
茶味のあるおもてなしの住まいを
「建築は、ただ体を動かせばできるというものではありません。産みの苦しみも味わいながら、ゼロから形にしていく。それが本当に楽しい。気付いたら、他のことをやろうとは思わなかったですね」そう語る山内隆...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 一級建築士
- 専門分野
- ●設計、監理・建築物の基本設計、実施設計(建築.構造.設備)及びその監理・工事金額の調整及び工事...
- 会社/店名
- 山内環境計画設計
- 所在地
- 石川県白山市平松町89-7
[石川県/耐震診断・耐震補強・地震対策]
奥能登の自然や風土、そして地元で育った木材を活かした建築を
「実家が工務店を営んでいたこともあって子どものころからモノづくりや家づくりが身近でした。実際に住む人やその空間で過ごす人からの要望をダイレクトに反映した家や建築を作るなら、建築家になるのが一番だ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 建築士
- 専門分野
- 建築設計
- 会社/店名
- 新田建築設計 一級建築士事務所
- 所在地
- 石川県珠洲市正院町小路5-12
この分野の専門家が書いたコラム
木造のアンカーボルト施工のタイミング
2020-02-12
木造住宅の構造として基礎と構造体をつなぐ重要な接合金物でアンカーボルトやホールダウン金物があります。 アンカーボルトは土台と基礎をつなぐため、ホールダウン金物は引張力に抵抗するためのもので耐震性能に大きく影響します...
住宅の柱の太さと耐震性能の関係
2020-02-10
ハウスメーカーや工務店のチラシやHPで 「すべての柱に4寸(120mm角)の柱を使っているので地震に強い」 というような触れ込みを見ます。 一般的に柱には3寸5分(105mm角)か4寸(120mm角)の柱を使用し...
北陸の家なのに積雪は無視?
2019-12-21
最近冬でも雪が積もらなくなりました。 しかし2年前には何度もドカ雪があり雪かきで苦労しました。 北陸の住宅の雪への対応について書いていきます。 木造の壁量計算では積雪は全く考慮されておらず、太平洋側であろうが北海...