コラム
整列って何のためにするの?
2022年9月26日
きちんと並びなさい
園でも学校でも
ホールや体育館に集まるときに必ず言われる
いわゆる『整列』
これって何のため?
ふと思ってしまったんですよね
というのも
わたしはよくライブや映画や舞台を観にいくのですが
きれいにきちんと並べられた座席って
実は主役が見えないんですよ
前の座席と座席の間に
次の列の座席がある互い違いの客席だと
とってもうれしいのです
ライブだと断然
アリーナよりもスタンドが好きなのは
段差があって見えやすいからなんです
そう思ったときに
あれ?
整列ってきれいに並ばされているけど
当人って
前の人しか見えなくて
見えないからちょっとズレると怒られて
当人達は綺麗に並んでいるかどうかなんて
全くわからなくて
むしろどうでもよくて
きれいに並ばせたいのは
周りで見ている大人だよなって
思っちゃったんですよね
ある学校では
整列なんてないんですって
わらわらと集まって
見えるところに座る
集まるのも
どこに座るのかも
本人の選択
本人の自由
もう
これなんだよなって思っています
そもそも
こどもって
大人よりも『聴く』チカラはすごいからね
私語に夢中で他人の話を聞かない大人より
ずっと『聴いている』からねこどものほうが
それを
きちんと並ばないとダメだとか
そんなことどうでもいいんだ
興味ある話や
おもしろい話や
話し方が上手なひとの話は
こどもたちは黙っていても聴いています
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
各種サービスメニューはこちらから→ホームページ
お申し込み・問い合わせはこちらからもお気軽にどうぞ→森田文~虹色room公式LINE~
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
森田文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
仕事中で電話に出られないこともあります。ご了承くださいませ。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。