コラム
ダメな人なんていないから
2022年5月5日
♪ともだち100人出来るかな♪
友だちはたくさんつくろう
友だちはたくさんいたほうがいい
そんな考えがあるとしたら
きっと
我が子は大丈夫?って
不安になるんじゃないかなって思うんですよね
「今日は誰と何してきたの?」
お子さんに毎日問うていませんか?
ママも不安なんだよねきっと・・・
仲良くできているか
お友だちはいるのか
不安だから聞いちゃうんだよねきっと・・・
友だちって
そんなたくさんじゃなくていい
みんなと仲良くなんて
大人もできていますか?
する必要ありますか?
合う合わないはあるし
大勢と一緒にいることが苦手って人もいるし
コミュニケーションが苦手って人もいるでしょう
だからダメなんじゃない!
お話しが得意な人でも
その人のコトバで誰かを傷つけてしまうこともあります
それはコミュニケーションが上手いとはなりませんよね
つまり
それぞれ得意不得意があるってことです
1人では生きていけないけれど
たくさんの中で生きていかなきゃならないってことでもないのです
道はひとつじゃないのです
どちらかだけしかないってことはないのです
ダメな人なんていないのです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
各種サービスメニューはこちらから→ホームページ
お申し込み・問い合わせはこちらからもお気軽にどうぞ→森田文~虹色room公式LINE~
関連するコラム
- 心理的安全性ってどういうこと? 2021-06-07
- 誰でも『認められたい』『わかってほしい』『みていてほしい』だからこそ全承認 2021-06-27
- 距離をとるって大切なこと~はじめましてのこどもたちとの関わり方のポイント~ 2021-06-14
- 宿題・・・多すぎると思うのは私だけ? 2021-06-01
- ずっとやりたかったことを『する』と決める 2021-11-07
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
森田文プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
仕事中で電話に出られないこともあります。ご了承くださいませ。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。