ほうれい線も消える?歯肉マッサージのやり方とその効果
80%の日本人が歯周病!? 歯周病はこんなにも身近にあった
冷たいものが歯にしみたり、歯磨きをしている時に出血したことはありませんか。
このようなトラブルは歯周病にかかっているサインかもしれません。
歯周病は、歯を支えている組織に炎症が起きる病気を総称しています。
初期段階では「歯肉炎」、炎症が骨や歯の根に進んだ状態を「歯周炎」と呼んでいます。
病気に気づいた頃にはかなり進行していることが多く、歯がぐらつき始めて、最悪の場合、抜けてしまうこともあります。
この病気は、日本人の80%以上がかかっているとも言われている病気です。
現在歯にトラブルを感じることがなくても、正しく歯磨きを行い病気予防に努めてください。
歯周病はこんな人がなりやすい。その原因と症状について
歯周病は、歯と歯肉の間(歯周ポケット)に溜まったプラークと呼ばれる歯垢が、食物に含まれる糖質を利用して増殖し、酸を形成して歯肉を蝕んでいくために起こります。
これに加えて歯並びの悪さや歯ぎしり、口呼吸といった癖も歯周病が進行しやすい口内環境を作り出します。
また、喫煙やストレスによる血行不良や抵抗力の低下、プラークを増殖させる糖質を含んだ甘いものを好む食習慣なども歯周病を悪化させる原因となっています。
歯周病の初期はフロスで歯茎から出血する症状が見られます。
自覚症状はほとんどありません。
歯の周囲の歯茎に隠れる部分に歯石が付着し始めている状態なので、歯石を取り除き歯磨きを正しく行うことで症状は改善します。
中期は、水がしみる、歯磨き時に歯茎から出血する、歯茎の腫れがおこり、臭いを伴った膿が出ることもあります。
初期段階から数年経過しており、歯のより深い部分に歯石が付着しており、歯の周囲の骨が溶け始めている段階です。
歯磨きだけで進行を抑えることは不可能な状態です。
末期になると歯がぐらつき、歯の周囲を押すと白い膿が出ます。
歯磨きの度に出血し、歯の根の深い部分まで歯石が付着し、歯を支える骨も溶けてしまっています。
治療をしても骨は元通りにならず、ひどい場合は、最初の1本だけでなく次々とぐらついてくることもあります。
歯だけではない。歯周病は全身疾患の原因にもなる恐ろしい病気
歯周病は、歯が抜け落ちてしまうだけでなく、心臓病や肺炎といった全身性の病気の発症とも関係があることがわかってきました。
歯周病にかかっている人は、次のような病気のリスクが高くなります。
・心臓血管疾患(冠状動脈疾患など)
・脳血管疾患(脳卒中など)
・呼吸器疾患(誤嚥性肺炎など)
・早産、低体重児出産
歯周病は治療が遅れると生命の危険になるような病気を発症する原因にもなります。
お口の中で、ちょっと変だなと思うことがあれば、すぐに歯科医にチェックしてもらいましょう。