マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧:「こころ」を描いたこんな映画

RSS

障害者の性を巡る問題を取り上げた作品「セッションズ」-2-

障害者の性を巡る問題を取り上げた作品「セッションズ」-2-

2016-10-18

さて「セッションズ」について、その2回目。今回から読まれた方には、改めて「セッションズ」のDVDの写真を。この映画は重度の身体障害を持った詩人のマークと言う主人公が、自分の性体験について...

障害者の性を巡る問題を取り上げた作品「ザ・セッションズ」-1-

障害者の性を巡る問題を取り上げた作品「ザ・セッションズ」-1-

2016-10-17

今回取り上げた映画はこれこの映画は、詩人で重度の身体障害者である主人公のマークが、自らの性的体験をテーマとする取材を決心した場面から始まります。このテーマからして、健常者では取材の対象とな...

統合失調症の男性との交流を描いた映画「路上のソリスト」

統合失調症の男性との交流を描いた映画「路上のソリスト」

2016-10-14

今回見た作品はこれあるコラムニストがふとしたきっかけから、路上で暮らすホームレスの男性が弾くバイオリンの音に興味を持ちます。そのバイオリンはお世辞にもきれいなものとは言えず、弦も2弦しかあ...

映画「それでも、愛してる」、これがうつ病になった中年男の本音だったのか!

映画「それでも、愛してる」、これがうつ病になった中年男の本音だったのか!

今回取り上げた映画はこれ「それでも、愛してる」という邦題ですが、現代は「the BEAVER」そう、エアコンで有名、ビーバーちゃんです。ビーバーと言えば、ネズミの仲間で日本名は「海狸」。と言っても、...

視力を失った軍人の「強さ」と「もろさ」を描いた作品「セント オブ ウーマン」

視力を失った軍人の「強さ」と「もろさ」を描いた作品「セント オブ ウーマン」

2016-09-22

今回紹介するDVDはこれ「セント オブ ウーマン  夢の香り」です。パラリンピックで障害者に注目を浴びたからというわけではないのですが、この映画はアル・パッチーノが視覚障害を負って退役した...

君は、この魂の歌声と鬼気迫る演技を知っているか!?映画「ザ・ローズ」

君は、この魂の歌声と鬼気迫る演技を知っているか!?映画「ザ・ローズ」

2016-09-16

これまで見てきた映画や気になる映画をもう一度見てみようと思い、見返したのがこの作品。「ザ・ローズ」。この映画の主人公はローズという名の女性ロッカー。モデルはジャニス・ジョプリンという実在の...

パラリンピックに出られなくても、こんな挑戦もある!映画「グレートデイズ!」

パラリンピックに出られなくても、こんな挑戦もある!映画「グレートデイズ!」

2016-09-03

パラリンピックももうすぐ始まりますね。加えてテレビで障害者の問題をいろいろと取りざたされているようですが、だからというわけでもないけれどこんな映画を紹介。そのタイトルは「グレートデイズ!ー夢に挑...

PTSDを巡る現実はこうなのか?見ていてそら恐ろしくなる映画「ミッション15」

PTSDを巡る現実はこうなのか?見ていてそら恐ろしくなる映画「ミッション15」

2016-09-01

今回見た映画はこれこれ、ひどい映画です。いえいえ、映画がひどいのじゃなくて、映画の中で描かれている世界がひどい。場面はアフガニスタンなどの紛争地帯に派遣され、生死に関わるようなむごい体験や...

長老と若きリーダーの確執!!世代交代を見事に描いた映画「キャラバン」

長老と若きリーダーの確執!!世代交代を見事に描いた映画「キャラバン」

2016-08-23

大分以前に一度VHSで(古い!)見た作品ですが、印象が強かったので再びVHSで(!!)見直しました。作品の舞台はヒマラヤの高地民族が冬が訪れる前に生活物資を手に入れようと塩を牛に積んで町まで長い旅...

映画「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」:自閉症の少年が父親の死を受け入れるまで

映画「ものすごくうるさくて ありえないほど近い」:自閉症の少年が父親の死を受け入れるまで

2016-08-16

今回見た映画はこれタイトルがちょっとわかりにくいのでこれまで見ていなかった作品ですが、今回鑑賞してみました。いやぁ~予想以上に面白かったし、私にとってはとても勉強になった映画でした。あ...

あなたにも見てもらいたい素敵な映画です!「バルフィ、人生に唄えば」

あなたにも見てもらいたい素敵な映画です!「バルフィ、人生に唄えば」

2016-08-12

あなたにもぜひ見てもらいたい素敵な映画があります。それは「バルフィー、人生に唄えば」。写真を見てもらえばわかるようにインド映画です。主役はランビール・カプールさん。と言ってもあまり知られて...

凶悪事件を生み出した家庭の息苦しさを描いた映画「葛城事件」

2016-08-09

今上映中の映画ですが、こういう作品を見てきました。作品を見た人のコメントを見ている中で「二度と見たくない名策作」と表現されている方がいらっしゃいましたが、さもありなん、という感じを持ちまし...

障害に負けない前向きなドリーの姿に私もエネルギーをもらいました「ファインディング・ドリー」

2016-08-06

先日映画館で見てきましたよ、「ファインディング・ドリー(ドリーを探して)」。この映画の主人公は、ニモの友だちのドリー。ドリーは記憶に問題を抱えていて、なかなか新しい出来事が記憶に定着しませ...

精神分析ってどんなもの?知りたければどうぞ!映画「ジミーとジェルジュ 心の欠片を探して」

精神分析ってどんなもの?知りたければどうぞ!映画「ジミーとジェルジュ 心の欠片を探して」

2016-08-03

久々にみたDVDはこれフロイトって知っていますか?精神分析って?て言われても、大体のことは知っているけど、実際に分析を受けた人や勉強をした人でないとその実際はわからないもの。その点今回の映...

なぜ、つらい思いをした人が笑顔を見せるのだろうか?性犯罪を描いた韓国映画「ソウォン/願い」

なぜ、つらい思いをした人が笑顔を見せるのだろうか?性犯罪を描いた韓国映画「ソウォン/願い」

2016-07-01

今回見た映画はこれまだ小学校に通う少女ソウォンが登校途中にある変質者に性的被害に合ってしまいます。それもかなりひどい目にあい、何とか自力で警察に連絡し、助かったものの身体に障害が残り、また...

この専門家が書いたJIJICO記事

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

2015-02-26

反抗期の娘に母が作った「嫌がらせ弁当」が話題に。母と娘との無言の駆け引きで、親子問題解決のヒントがあると専門家。「依存」の伴わない「自立」は「孤立」でしかない。親はさりげなく関わり、忍耐強く待つこと。

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

2015-02-06

NTTドコモ「みんなの声」によると、「小学校入学前からスマホを与える」という意見も。「きずな依存」の状況は成長課題である自立を妨げるため、スマホ利用は「個」を意識できる高校生年齢からが適切と専門家。

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

2015-01-26

教師よるLINEを通じた「わいせつ事件」が問題に。教師と生徒間のLINEの使用を禁じる処置が発表する自治体も。問題の本質は、教師の倫理的な感覚にあると指摘。しかしLINE禁止はやむを得ない対応とも。

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

2015-01-07

アメリカのある母親が、13歳の息子へ「18の約束」という「手作りの使用契約書」を入れてスマホを贈ったことが話題に。日本でも「LINEいじめ」が問題となっているが、「18の約束」をもとに対処法を解説。

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

2014-12-18

大阪市教育委員会が、体罰や暴力行為をした教師の処分規定を全面改定すると発表。しかし、「生徒側の非違行為」の判断を巡って混乱が生じる可能性も。現場の教員が委縮したり意欲の低下につながらないか心配は残る。

現代社会に男女別学の意義はある?

現代社会に男女別学の意義はある?

2014-11-28

女子大に入学願書を受理されなかったとして20代の男性が訴えを起こした。過去に男女別学が果たした役割は社会の変化に伴い終えつつあると専門家。構造としての男女平等が進む中、それぞれの在り方の模索が始まる。

子どもが嘘を…どう対応すべき?

子どもが嘘を…どう対応すべき?

2014-11-15

小学6年の女児が「男からすれ違いざまにトレーナーを切られた」と学校に報告した事件は、女児の狂言だったことが判明。同じ「嘘」でも、さまざまな種類があり、「切ない」嘘は背景を考えることが大切と専門家。

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

2014-10-28

財務省から「先生1.8万人減らせる」という驚くような試算が示された。しかし「いじめ」は緊急事態と言ってよく、時代の変化に応じた「質」と「数」の充実が求められるとスクールカウンセラーが現場の声を代弁。

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

2014-10-17

神戸市教育委員会は、情報公開請求があれば、学級担任が加害者の場合などを除き、体罰をした教職員名を公開することを決めた。改善のために必要だが、単に教師個人に対する責任追及に終わると生徒に悪影響も。

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

2014-09-29

神戸で起きた女児殺害遺棄事件は、地域の子どもたちの心に大きな衝撃を与えている。中には、PTSDが出ているとの報道も。子どもたちの心を守るために必要な対応をスクールカウンセラーが伝える。

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

2014-08-28

対教師暴力の件数が、ここ数年で増大。文科省は、場合によっては「警察の協力を得て対応すること」と通達しているが、安易な警察による介入は教育現場にはふさわしくないという議論も。対策について専門家の見解は?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

2014-07-08

大阪市立学校の約4割の教諭が「やれるものならやってみろ、体罰で訴える」というような挑発を生徒から受けていることがわかった。背景には、子どもたちの痛烈なメッセージも?臨床心理士が見解を述べる。

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

2014-06-20

「激しい暴力」「凶器の所持」「恐喝行為」など問題行動を繰り返す児童生徒に対し、大阪市は在籍校とは別の「個別指導教室」で指導していく方針。同取り組みの期待と懸念について臨床心理士が見解を述べる。

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 「こころ」を描いたこんな映画
  8. 2ページ目

© My Best Pro