マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧:大切なことは絵本から学んだ

RSS

大切なことは絵本から学んだ<134>まってろよ!でっかいクワガタムシ!「なつのいちにち」

大切なことは絵本から学んだ<134>まってろよ!でっかいクワガタムシ!「なつのいちにち」

2016-07-27

“いってきまーす/ あつい あつい なつのひ。 きょうは ひとり。あにいちゃんも いない/ シャーン シャーンと クマゼミ。 げんじの たにまで はしる。/ きょうは ぜったい つかまえる。 ぼくが...

大切なことは絵本から学んだ<133> 私たちはどこからきてどこへ向かうのか 「みち」

大切なことは絵本から学んだ<133> 私たちはどこからきてどこへ向かうのか 「みち」

2016-07-24

今回取り上げる絵本は阿部海太さんの「みち」タイトルと表紙の絵を観るだけで、この絵本が伝わってくるような印象を持ちます。こどものような男女がただ「みち」を歩く。「みち」って何だろう?どこから...

ママ、うそじゃないよ、「ねむれないの、 ほんとだよ」

ママ、うそじゃないよ、「ねむれないの、 ほんとだよ」

2016-07-08

☆☆☆大切なことは絵本から学んだ<133>☆☆☆今日取り上げる絵本はこれ毎日暑いですね~最高気温を見ると35度や36度なんて地区もあります。こんなに気温が高いのって、私の子どもの頃にもあったかな~...

わたしはもっと、もっと、もっと、いっぱい、いっぱい しゃべりたい!!絵本「どもるどだっく」

わたしはもっと、もっと、もっと、いっぱい、いっぱい しゃべりたい!!絵本「どもるどだっく」

2016-07-05

☆☆☆大切なことは絵本から学んだ<132>☆☆☆ 今日取り上げる絵本はこれ!“わたしは、もっと、もっと、もっと、もっと、いっぱい、いっぱい、しゃべりたい!”この言葉が胸にぐさっときて、その絵を見ている...

「ふつう」ってなんだ!?絵本「ふつうに学校に行くふつうの日」

「ふつう」ってなんだ!?絵本「ふつうに学校に行くふつうの日」

2016-06-26

☆大切なことは絵本から学んだ<131>☆  今日取り上げる絵本はこれタイトルは「ふつうに学校に行く ふつうの日」“ふつうに学校にいく普通の日 / ふつうの男の子はふつうの夢からさめて / ふつうのベ...

大切なことは絵本から学んだ<130>花が咲くように、小鳥がさえずるように「幼い子は微笑む」

大切なことは絵本から学んだ<130>花が咲くように、小鳥がさえずるように「幼い子は微笑む」

2016-06-09

“ まだことばを知らないので / 幼い子は微笑む / 微笑むことしか知らないので /  幼い子は微笑む / もう微笑むことをしない人を見て / 幼い子は微笑む ”今日取り上げる絵本はこれ2015年5...

大切なことは絵本から学んだ<129>日野原さんといわさきさんの詩画集「しかえししないよ」

大切なことは絵本から学んだ<129>日野原さんといわさきさんの詩画集「しかえししないよ」

2016-06-01

今回紹介する絵本はこれ「しかえししないよ」日野原重明さんの詩にいわさきちひろさんが絵をつけた詩画集です。日野原さんと言えば「100歳を超えてなおスケジュールは2、3年先まで一杯という多忙な日々を...

大切なことは絵本から学んだ<128> じんわり胸にしみわたる絵本「コブタの気持ちもわかってよ」

大切なことは絵本から学んだ<128> じんわり胸にしみわたる絵本「コブタの気持ちもわかってよ」

2016-04-21

今回取り上げる絵本はこれ“ママはいつも「はやくあるきなさい」という。ボクは犬のことや花のことやまちのことを もっとゆっくり見ていたいのに。ケムシをうちへつれてかえったら ママがとてもおこった...

大切なことは絵本から学んだ<127>うゎぁ、これ凄い「小学生のボクは、鬼のようなお母さんに・・・

大切なことは絵本から学んだ<127>うゎぁ、これ凄い「小学生のボクは、鬼のようなお母さんに・・・

2016-04-07

たまたま本屋で見かけて思わず、「うわぁ、これ凄い!ゼッタイ買おう!!」と中身も読まずに手に取った絵本がこれタイトルもショッキングですが、なんといってもこの、ド迫力の絵!!表紙を見ただけで買...

大切なことは絵本から学んだ<126> 自然と人生を教えてくれる「おじいちゃんと森へ」

大切なことは絵本から学んだ<126> 自然と人生を教えてくれる「おじいちゃんと森へ」

2016-04-02

「おとうさん、おかあさん、ぜひ、お子さんといっしょに読んでください。わたしたちの身のまわりには、すばらしい自然との対話、人生のよろこびが潜んでいることを、この本は教えてくれます」というC.W.ニコルさ...

大切なことは絵本から学んだ<125> 最近いつ泣いたか、おぼえていますか?「ないた」

大切なことは絵本から学んだ<125> 最近いつ泣いたか、おぼえていますか?「ないた」

2016-03-29

今回紹介する絵本は「ないた」。素敵な絵本です。作者は中川ひろたかさん、絵は長 新太さん。とっても、こころ揺さぶられ、またなぜか、ほっとできる絵本です。今回は、以前私がスクール・カウンセラー...

大切なことは絵本から学んだ<124>なんて、すてきな帽子とママ! 『ミリーの すてきな ぼうし』

大切なことは絵本から学んだ<124>なんて、すてきな帽子とママ! 『ミリーの すてきな ぼうし』

2016-03-22

今日も絵本の紹介をします。タイトルは『ミリーのすてきなぼうし』著者は私の大好きな作家 きたむら さとし さんです。きたむらさんの絵本は、本当に夢があって素敵ですよ。本屋さんで見かけたら一度...

大切なことは絵本から学んだ<123> 妙にリアルな右足の指たち「だいすき でも ひみつ」

大切なことは絵本から学んだ<123> 妙にリアルな右足の指たち「だいすき でも ひみつ」

2016-03-14

今回紹介する絵本はこれ“みぎあしの おやゆびが みぎあしの こゆびを すきに なりました”なんとまぁ、カワイイ!なんて思って読み始めると、ん!?ちょっとなんだか、ちがうぞ?というのは、何だ...

大切なことは絵本から学んだ<122>ママの不機嫌が笑顔になったのは誰のおかげ?「なかなおり」

大切なことは絵本から学んだ<122>ママの不機嫌が笑顔になったのは誰のおかげ?「なかなおり」

2016-03-04

“どんより くらい あさでした。そとは じゃあじゃあぶりの あめです。パパは ママにいってきますの キスを わすれて 出かけてしまいました。 ただでさえ きが めいるるような くらい あめのひです。...

大切なことは絵本から学んだ<121> 「人殺しの女の子の話」西岡兄弟

大切なことは絵本から学んだ<121> 「人殺しの女の子の話」西岡兄弟

2016-02-28

「西岡兄妹」ご存知でしょうか?兄が原作、妹が作画担当のマンガ家?絵本作家?のお二人ですが、何とも不条理で残酷な現実の世界を、シュールなフィルターを通してファンタジックなイラストで描いた作品を作られ...

この専門家が書いたJIJICO記事

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

2015-02-26

反抗期の娘に母が作った「嫌がらせ弁当」が話題に。母と娘との無言の駆け引きで、親子問題解決のヒントがあると専門家。「依存」の伴わない「自立」は「孤立」でしかない。親はさりげなく関わり、忍耐強く待つこと。

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

2015-02-06

NTTドコモ「みんなの声」によると、「小学校入学前からスマホを与える」という意見も。「きずな依存」の状況は成長課題である自立を妨げるため、スマホ利用は「個」を意識できる高校生年齢からが適切と専門家。

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

2015-01-26

教師よるLINEを通じた「わいせつ事件」が問題に。教師と生徒間のLINEの使用を禁じる処置が発表する自治体も。問題の本質は、教師の倫理的な感覚にあると指摘。しかしLINE禁止はやむを得ない対応とも。

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

2015-01-07

アメリカのある母親が、13歳の息子へ「18の約束」という「手作りの使用契約書」を入れてスマホを贈ったことが話題に。日本でも「LINEいじめ」が問題となっているが、「18の約束」をもとに対処法を解説。

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

2014-12-18

大阪市教育委員会が、体罰や暴力行為をした教師の処分規定を全面改定すると発表。しかし、「生徒側の非違行為」の判断を巡って混乱が生じる可能性も。現場の教員が委縮したり意欲の低下につながらないか心配は残る。

現代社会に男女別学の意義はある?

現代社会に男女別学の意義はある?

2014-11-28

女子大に入学願書を受理されなかったとして20代の男性が訴えを起こした。過去に男女別学が果たした役割は社会の変化に伴い終えつつあると専門家。構造としての男女平等が進む中、それぞれの在り方の模索が始まる。

子どもが嘘を…どう対応すべき?

子どもが嘘を…どう対応すべき?

2014-11-15

小学6年の女児が「男からすれ違いざまにトレーナーを切られた」と学校に報告した事件は、女児の狂言だったことが判明。同じ「嘘」でも、さまざまな種類があり、「切ない」嘘は背景を考えることが大切と専門家。

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

2014-10-28

財務省から「先生1.8万人減らせる」という驚くような試算が示された。しかし「いじめ」は緊急事態と言ってよく、時代の変化に応じた「質」と「数」の充実が求められるとスクールカウンセラーが現場の声を代弁。

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

2014-10-17

神戸市教育委員会は、情報公開請求があれば、学級担任が加害者の場合などを除き、体罰をした教職員名を公開することを決めた。改善のために必要だが、単に教師個人に対する責任追及に終わると生徒に悪影響も。

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

2014-09-29

神戸で起きた女児殺害遺棄事件は、地域の子どもたちの心に大きな衝撃を与えている。中には、PTSDが出ているとの報道も。子どもたちの心を守るために必要な対応をスクールカウンセラーが伝える。

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

2014-08-28

対教師暴力の件数が、ここ数年で増大。文科省は、場合によっては「警察の協力を得て対応すること」と通達しているが、安易な警察による介入は教育現場にはふさわしくないという議論も。対策について専門家の見解は?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

2014-07-08

大阪市立学校の約4割の教諭が「やれるものならやってみろ、体罰で訴える」というような挑発を生徒から受けていることがわかった。背景には、子どもたちの痛烈なメッセージも?臨床心理士が見解を述べる。

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

2014-06-20

「激しい暴力」「凶器の所持」「恐喝行為」など問題行動を繰り返す児童生徒に対し、大阪市は在籍校とは別の「個別指導教室」で指導していく方針。同取り組みの期待と懸念について臨床心理士が見解を述べる。

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. 大切なことは絵本から学んだ
  8. 2ページ目

© My Best Pro