マイベストプロ神戸
岸井謙児

カウンセリング歴35年、経験と信頼のカウンセリングのプロ

岸井謙児(きしいけんじ) / 臨床心理士

カウンセリング・オフィス岸井

コラム一覧:ちょっといい言葉

RSS

ちょっといい言葉<197> 「あたまわるいけど 学校がすきです」

2016-10-27

今日の「ちょっといい言葉」は子どもの詩から。「ぼくは今二年生です  / あまりべんきょうができません  /  でも ぼくもぼくなりに いきています  /  あたまわるいけど 学校がすきです」連...

ちょっといい言葉<196> 「大事なことは小さな声でしゃべる方が伝わる・・・」

2016-10-25

「日常で一番重要なことを伝えるには低いトーンで小さな声でしゃべる方が伝わる。そうすると相手の注意力が増してくる。大きな声を出せば面白いと思うのは勘違いだ。」この言葉はタモリさんの言葉。名言とい...

ちょっといい言葉<195>オードリー・ヘップバーンさんの名言 「私にとって最高の勝利は・・・」

ちょっといい言葉<195>オードリー・ヘップバーンさんの名言 「私にとって最高の勝利は・・・」

2016-10-19

オードリー・ヘップバーンさん、皆さんご存知ですよね?といっても私もかつての映画でしかお会いしたことはありませんが、あの美貌!!いつみてもうっとりしていしまいます。美貌に加えて、彼女はいくつもの素敵...

ちょっといい言葉<194> 「美の裏には醜があり、善の裏には不善がある・・・・・」

2016-10-15

「天下の人たちは皆、美が何であるか知っているが、それだけではいけない。美の裏には醜があるのだ。皆は善がどういうものか知っているが、それだけではいけない。裏には不善があるのだ。このように有無はともに...

ちょっといい言葉<193> 「身体の声を聴きましょう。疲れてはいませんか?・・・・」

2016-10-12

「身体の声を聴きましょう。疲れてはいませんか?お腹は空いていませんか?喉が渇いてはいませんか?遊ぶ時間はありますか?健康でいてください。あなたの身体を敬いましょう」女性実業家のエリ・デビットソンさ...

ちょっといい言葉<192> チャーチルのウイットにはかなわない「家内には大きな欠点が二つある」

2016-10-07

イギリスの政治家にはウィットに富む人が多い言われますが、その中でも名宰相といわれるウインストン・チャーチルさんは、ピカイチの名言をたくさん残しています。これもその一つ。結婚30年を迎えたチャーチル...

ちょっといい言葉<191> 「 花をあげようと父親は云う   種子が欲しいんだと息子は呟く・・」

ちょっといい言葉<191> 「 花をあげようと父親は云う 種子が欲しいんだと息子は呟く・・」

2016-10-04

今日は谷川俊太郎さんの「ちょっといい詩」を一つ紹介。タイトルは「あわてなさんな」。読んでいるうちに、なんだかぐっと来たのでおすそわけ。花をあげようと父親は云う  /  種子が欲しいんだと息子は...

ちょっといい言葉<190> 「あきらめないことだ。一度あきらめると、習慣になる」斎藤茂太さん

2016-09-30

「あきらめないことだ。一度あきらめると、習慣になる」精神科医の、故・斎藤茂太さんの言葉。斉藤茂太さんのお父さんは、歌人の斎藤茂吉、弟は作家の北杜夫さん、ということでその血を引くからか、いつも斎藤茂...

ちょっといい言葉<189> 「老齢は山登りに似ている。登れば登るほど・・・」

2016-09-24

「老齢は山登りに似ている。登れば登るほど息切れするが、視野はますます広くなる」映画監督のイングルート・ベルイマンのことば。うむ、確かに!と思わせてくれる言葉ですが、最近は???と思うような事件...

ちょっといい言葉<188> 「感情で表情が変わる人より、 表情で感情を変える人が ・・・・・」

2016-09-21

精神科医の故・斉藤茂太さんの言葉「感情で表情が変わる人より、表情で感情を変える人が賢者」感情で表情が変わるのはごく当たり前のこと。感情と言うものは、基本的に身体の中から湧いてくるものです。悲...

ちょっといい言葉<187> 「人が愛くるしいピークは12歳から17歳だ・・・」

2016-09-17

「人が愛くるしいピークは12歳から17歳だ。愛くるしさを取り戻すには2度目の開花を待たねばならない。それは70歳から90歳だ』デンマークの作家、アイザック・ディネーセンの言葉だそうです。これが真実である...

ちょっといい言葉<186> ニーチェ先生の名言「脱皮しない蛇は滅びる・・・」

ちょっといい言葉<186> ニーチェ先生の名言「脱皮しない蛇は滅びる・・・」

2016-09-13

今日の一言はこれ「脱皮しない蛇は滅びる。意見を脱皮していくことを妨げられた精神も同じである」これはニーチェのことば。この言葉は私にとって大変支えとなった一言です。人間、常に変化をしてい...

ちょっといい言葉<185> 「先生はなんべんもいうぞ!いじめはやめなさい!」

ちょっといい言葉<185> 「先生はなんべんもいうぞ!いじめはやめなさい!」

2016-09-12

今日の言葉は、昔懐かしい金八先生のことばより「いじめはやめなさい。いいか?いじめはやめなさい。先生なんべんでも言うぞ。いじめはやめなさい!」坂本金八 『3年B組金八先生』より 昔、私の尊敬...

ちょっといい言葉<184> 「人間の困ったところは・・・・」

2016-09-10

「人間の困ったところは、何がしたいのか分からないことだ。」これ、言えてますね。アメリカの心理学者マリリン・ファーガソンさんの名言。小さいい頃は、「何をしたいか、したくないか」がはっきりしてい...

ちょっといい言葉<183> 考えこまぬ方がいいことや見つめても何にもならぬことは‥‥

2016-09-04

「生きることには考えこんでいいことと、考えこまぬ方がいいこととがあるぜ。見つめていいことと、見つめてはいけぬこととがあるぜ。考えこまぬ方がいいことや見つめても何にもならぬことは‥‥捨てた方がいい。そ...

この専門家が書いたJIJICO記事

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

反抗期の娘に「嫌がらせ弁当」親子問題解決のヒントが見える

2015-02-26

反抗期の娘に母が作った「嫌がらせ弁当」が話題に。母と娘との無言の駆け引きで、親子問題解決のヒントがあると専門家。「依存」の伴わない「自立」は「孤立」でしかない。親はさりげなく関わり、忍耐強く待つこと。

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

子どもにスマホ、何歳からが妥当?

2015-02-06

NTTドコモ「みんなの声」によると、「小学校入学前からスマホを与える」という意見も。「きずな依存」の状況は成長課題である自立を妨げるため、スマホ利用は「個」を意識できる高校生年齢からが適切と専門家。

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

問われる教師の倫理観、生徒との「LINE禁止」は必要か?

2015-01-26

教師よるLINEを通じた「わいせつ事件」が問題に。教師と生徒間のLINEの使用を禁じる処置が発表する自治体も。問題の本質は、教師の倫理的な感覚にあると指摘。しかしLINE禁止はやむを得ない対応とも。

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

「18の約束」に学ぶLINEいじめから我が子を救う対処法

2015-01-07

アメリカのある母親が、13歳の息子へ「18の約束」という「手作りの使用契約書」を入れてスマホを贈ったことが話題に。日本でも「LINEいじめ」が問題となっているが、「18の約束」をもとに対処法を解説。

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

体罰の処分厳格化、教員が委縮する懸念

2014-12-18

大阪市教育委員会が、体罰や暴力行為をした教師の処分規定を全面改定すると発表。しかし、「生徒側の非違行為」の判断を巡って混乱が生じる可能性も。現場の教員が委縮したり意欲の低下につながらないか心配は残る。

現代社会に男女別学の意義はある?

現代社会に男女別学の意義はある?

2014-11-28

女子大に入学願書を受理されなかったとして20代の男性が訴えを起こした。過去に男女別学が果たした役割は社会の変化に伴い終えつつあると専門家。構造としての男女平等が進む中、それぞれの在り方の模索が始まる。

子どもが嘘を…どう対応すべき?

子どもが嘘を…どう対応すべき?

2014-11-15

小学6年の女児が「男からすれ違いざまにトレーナーを切られた」と学校に報告した事件は、女児の狂言だったことが判明。同じ「嘘」でも、さまざまな種類があり、「切ない」嘘は背景を考えることが大切と専門家。

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

「先生1.8万人減らせる」本当か?教育現場の現実

2014-10-28

財務省から「先生1.8万人減らせる」という驚くような試算が示された。しかし「いじめ」は緊急事態と言ってよく、時代の変化に応じた「質」と「数」の充実が求められるとスクールカウンセラーが現場の声を代弁。

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

神戸市教委、体罰教員名を公開 懸念点は?

2014-10-17

神戸市教育委員会は、情報公開請求があれば、学級担任が加害者の場合などを除き、体罰をした教職員名を公開することを決めた。改善のために必要だが、単に教師個人に対する責任追及に終わると生徒に悪影響も。

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

神戸女児遺棄事件で地域に衝撃、子どもの心を守るには

2014-09-29

神戸で起きた女児殺害遺棄事件は、地域の子どもたちの心に大きな衝撃を与えている。中には、PTSDが出ているとの報道も。子どもたちの心を守るために必要な対応をスクールカウンセラーが伝える。

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

教師への暴力、警察介入の他に対策はないのか?

2014-08-28

対教師暴力の件数が、ここ数年で増大。文科省は、場合によっては「警察の協力を得て対応すること」と通達しているが、安易な警察による介入は教育現場にはふさわしくないという議論も。対策について専門家の見解は?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

体罰逆手に挑発する生徒続出、どう対応すべき?

2014-07-08

大阪市立学校の約4割の教諭が「やれるものならやってみろ、体罰で訴える」というような挑発を生徒から受けていることがわかった。背景には、子どもたちの痛烈なメッセージも?臨床心理士が見解を述べる。

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

大阪市、問題児を「特別教室」に 期待と懸念

2014-06-20

「激しい暴力」「凶器の所持」「恐喝行為」など問題行動を繰り返す児童生徒に対し、大阪市は在籍校とは別の「個別指導教室」で指導していく方針。同取り組みの期待と懸念について臨床心理士が見解を述べる。

岸井謙児プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1243-9646

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

岸井謙児

カウンセリング・オフィス岸井

担当岸井謙児(きしいけんじ)

地図・アクセス

岸井謙児プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のメンタル・カウンセリング
  4. 兵庫のスクールカウンセリング
  5. 岸井謙児
  6. コラム一覧
  7. ちょっといい言葉
  8. 2ページ目

© My Best Pro