コラム
野菜の切れ端味噌ドレッシングで洒落たおつまみ
2022年5月9日 公開 / 2022年5月10日更新
「野菜の切れ端」は、何かに使いますか。それとも捨ててしまいますか。
迷うところですが、食品ロス削減に取り組んでいくと、「もったいないの心」がアイデアを生み出します。
「ナチュラルフードクッキング教室」では、
・生ごみを堆肥にする
・ベジブロスのスープを作る
・ドレッシングを作る
この他にも、もっと削減ロスの使い方はありますが、今回は大根やにんじんなどの端を使って、冷蔵庫にある香味野菜とコラボして「味噌ドレッシング」にしてみました。
それでも残ってしまったクズは、生ゴミ堆肥にするのでまったく問題ありません。
味噌ドレッシング**味噌・酢・オリーブオイル・フルーツ酵素・ごま・塩少々
大根やにんじん、香味野菜はみじん切りにして、味噌ドレッシングと混ぜ合わせます。
味がなじんできたら、バゲット・クラッカーやミニトマトの上にのせてます。
あとは、赤や緑でちょっと華やかに仕上げました。
切れ端野菜の味噌ドレ
今日の野菜料理は、年代に関係なく喜んで美味しくいただけると思います。
お酒にも合いますし、飲み物なら何でもいけると思います。
ストレスは溜めないように、上手につきあいましょう。
野菜の切れ端はとても栄養たっぷりですので、まずは「生ゴミにしない、もったいない」と、一呼吸おいて使い道を考えてみるのもいいですね。
美味しく食べることを想像すると、きっといいアイデアが生まれます。
その喜びは、ライフスタイルを変えていく大切な第一歩です。
★ 事前に予約が必要です。(09083681352 藤村)
★メールでのご予約 friend_kim23@maia.eonet.ne.jp
★Zoomでのレッスン・ご相談も承っております。
★車の駐車は3台までOKです。
【開 催 日 時】
☆ 月~土曜日 9:00~15:00(1レッスン2時間 3,500円)
ご都合の良い時間を予約してください。
【場 所】
☆ 名谷教室 (須磨区白川台4丁目)
☆ 基本1対1のレッスンですが、ご相談に応じます。
関連するコラム
- 野菜の皮&豆腐マヨサラダ 2022-05-14
- 「残りカス」で甘酸っぱい美味な一品に 2022-04-28
- 生ごみを堆肥にして土に還元 2022-04-12
- 豆腐のカス・・「おから」でドレッシングサラダ 2022-05-03
- 災害時でも美味しくいただける「野菜料理」 2022-04-16
カテゴリから記事を探す
藤村喜美子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
事前に予約が必要です。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
藤村喜美子のソーシャルメディア