コラム一覧
あなたを太らせる原因は?
2018-01-30
皆さんは健康やダイエットのために気をつけていることはありますか?・毎朝ジューサーで絞ったフレッシュなジュースを飲んでいる・栄養を考えて朝食はシリアルを・野菜不足が心配で野菜ジュースを...
口を閉じれば病気にならない!
2016-02-26
前回の口呼吸のセルフチェックの結果はいかがでしたか?前回もお伝えしたように口呼吸をしているとばい菌が直接体内に入ってしまい、病気にかかりやすくなると言われています。突然ですが、姿勢を伸ばしリ...
よく風邪をひくという方必見!その原因はもしかしたら・・・
2016-01-29
気温の変化が激しいこの季節ですが皆さんは風邪をひいていませんか?その風邪はもしかしたら呼吸が影響しているかもしれません。突然ですが、あなたは口で呼吸をしていますか?鼻で呼吸をしていますか?...
口の中の細菌を見たことはありますか?
2015-10-22
虫歯や歯周病といった病気の原因は何か知っていますか?それはあなたの口の中にいる『細菌』が関係しています。これらの細菌は人から人への感染によって、あなたのお口に住みついたものです。もちろん...
歯周病ってうつるの??
2015-09-17
知っていますか?歯周病は世界中でもっとも蔓延している病気とギネスブックに記載されています。歯周病は歯周病菌の感染によっておこります。お口の中にばい菌がいるのです。 しかし、生まれたての赤ち...
無糖の缶コーヒなら虫歯にならないの?
2015-09-07
お仕事の合間に、缶コーヒーでホッと一息。リラックスできる時間ですよね。実はその缶コーヒーが虫歯の原因になっていることをご存知ですか?市販されている飲み物の中で「無糖」「糖類ゼロ」「微糖」...
あごがカクカク鳴ったり、痛みがある。そんな方に…
2015-09-01
「口が大きく開かない」「あごがカクカク鳴る」「あごの周りが痛い」という症状がでることを顎関節症(がくかんせつしょう)と言います。実に2人に1人が経験すると言われています。 昔からよく、かみ合...
電動歯ブラシっていいの?
2015-08-10
テレビのCMなどでもよく宣伝されている電動歯ブラシ。普段、患者さまからも「やっぱり電動歯ブラシを使った方がいいですか?」というご質問はよく受けます。 簡単に電動歯ブラシといっても安価なものから...
本当は怖い、早食い、丸飲み病
2015-08-08
皆さんは食事の時、しっかり噛んで食事をとっていますか?噛むことは、本来、健康に育ち、生きて行くために必須条件です。今から約60年前の人たちは、現在の2倍、弥生時代は約6倍以上噛んでいたといわれ...
お酒で顔が赤くなる人は歯周病のリスクが高い!?
2015-08-06
近頃本当に暑いですね。こんな時期はビールが美味しい季節です。 ところで、お酒を飲んで顔が赤くなる人、ならない人がいますがどういう違いがあるかご存知ですか?それはお酒のアルコールが分解され...
眠っている間に歯の治療が終わる!?
2015-07-24
歯を削る、歯を抜く、インプラントをする など治療を受けないといけないのだけれど怖くてどうしても足が歯医者に向かない方はたくさんいらっしゃるのではないのでしょうか?そんな方には「静脈内鎮静法」...
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)をご存知ですか?
2015-06-26
当院ではマイクロスコープを導入しております。マイクロスコープとは顕微鏡のことです。歯科の治療に顕微鏡なんて、必要なの?と思われる方も多いと思いますが、わたしたちが戦っている虫歯菌や歯周病菌は...
お口の病気は生活習慣病 生活習慣と深く関係しているお口の病気
2014-09-22
がん、糖尿病、心臓病、高血圧などの全身疾患は、長い間の生活習慣の積み重ねがいろいろな要素と絡み合っておこる「生活習慣病」です。同じように、むし歯や歯周病や歯の喪失にも、食生活やお口の手入れとい...
親知らずを抜歯する方法は?
2014-03-01
あなたの親知らずはどんな風に生えていますか?親知らずとは前の真ん中の歯から数えて8番目に生えている歯で、第3大臼歯のことです。一般的に親知らずは20歳前後で生えはじめますが、全く生えていない方、一部...
松村幸利プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。