コラム一覧
妊婦さんは歯周病に注意!!
2019-11-15
妊婦になったら、妊婦健診として歯科医院への受診が必要です。なぜ必要かご存知でしょうか?むし歯や歯周病があると、赤ちゃんのお口にもむし歯菌などが移ってしまうため綺麗にしておくことが大切だということ...
体に優しいインプラント治療とは?
2019-10-11
インプラント治療というと、皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?インプラントとは、虫歯や歯周病あるいは怪我などで歯を失ってしまったときに、人工的に歯の根となるネジを骨の中に埋め込み、機能面...
人に気づかれにくい歯の矯正治療
2019-07-14
人に気づかれずに歯ならびを治すことが可能!! 矯正治療とは皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか。痛そう・ワイヤーが目立つ・お金がかかる・歯磨きがしにくそう…そういった理由から、矯正治療に...
今話題の!リップエステを体験しませんか?
2019-06-07
みなさんは唇にトラブルはありませんか??「カサカサで乾燥する」「シワが増えた」「荒れて皮がめくれてしまう」「市販のリップでは改善できない」など…お肌と同じく唇のトラブルを抱えられている方も多いよう...
あなたの知識は最新?噛むことの大切さについて
2019-05-14
皆さんはお食事の際、よく噛んで食べることを意識されていますでしょうか?私たちのお口の機能は、乳児期の母乳を吸う時期から決まってきます。例えば、おっぱいやミルクを飲む時の舌や口周りの筋肉の使い方...
あなたの歯の黄ばみの原因は?
2019-04-27
新元号がもうすぐスタートですね。令和の始まりに合わせて、美しく白い歯を保つための口元のケアも始めてみませんか?ホワイトニングのお話に合わせて、当院より誕生した新クリニックをご紹介しようと思います...
あなたを太らせる原因は?
2018-01-30
皆さんは健康やダイエットのために気をつけていることはありますか?・毎朝ジューサーで絞ったフレッシュなジュースを飲んでいる・栄養を考えて朝食はシリアルを・野菜不足が心配で野菜ジュースを...
口を閉じれば病気にならない!
2016-02-26
前回の口呼吸のセルフチェックの結果はいかがでしたか?前回もお伝えしたように口呼吸をしているとばい菌が直接体内に入ってしまい、病気にかかりやすくなると言われています。突然ですが、姿勢を伸ばしリ...
よく風邪をひくという方必見!その原因はもしかしたら・・・
2016-01-29
気温の変化が激しいこの季節ですが皆さんは風邪をひいていませんか?その風邪はもしかしたら呼吸が影響しているかもしれません。突然ですが、あなたは口で呼吸をしていますか?鼻で呼吸をしていますか?...
口の中の細菌を見たことはありますか?
2015-10-22
虫歯や歯周病といった病気の原因は何か知っていますか?それはあなたの口の中にいる『細菌』が関係しています。これらの細菌は人から人への感染によって、あなたのお口に住みついたものです。もちろん...
歯周病ってうつるの??
2015-09-17
知っていますか?歯周病は世界中でもっとも蔓延している病気とギネスブックに記載されています。歯周病は歯周病菌の感染によっておこります。お口の中にばい菌がいるのです。 しかし、生まれたての赤ち...
無糖の缶コーヒなら虫歯にならないの?
2015-09-07
お仕事の合間に、缶コーヒーでホッと一息。リラックスできる時間ですよね。実はその缶コーヒーが虫歯の原因になっていることをご存知ですか?市販されている飲み物の中で「無糖」「糖類ゼロ」「微糖」...
あごがカクカク鳴ったり、痛みがある。そんな方に…
2015-09-01
「口が大きく開かない」「あごがカクカク鳴る」「あごの周りが痛い」という症状がでることを顎関節症(がくかんせつしょう)と言います。実に2人に1人が経験すると言われています。 昔からよく、かみ合...
電動歯ブラシっていいの?
2015-08-10
テレビのCMなどでもよく宣伝されている電動歯ブラシ。普段、患者さまからも「やっぱり電動歯ブラシを使った方がいいですか?」というご質問はよく受けます。 簡単に電動歯ブラシといっても安価なものから...
本当は怖い、早食い、丸飲み病
2015-08-08
皆さんは食事の時、しっかり噛んで食事をとっていますか?噛むことは、本来、健康に育ち、生きて行くために必須条件です。今から約60年前の人たちは、現在の2倍、弥生時代は約6倍以上噛んでいたといわれ...
カテゴリから記事を探す
松村幸利プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。