
- お電話での
お問い合わせ - 011-211-1312
セミナー・イベント情報
うまく運用したい【介護・障がい事業共通】処遇改善加算制度(応用編)
終了しました 2023-05-24

福祉事業における処遇改善加算制度は
2022年2月より3制度となり、
より煩雑さを増してきています
・賃金規程とキャリアパス要件の連動性
・労働契約書への等級記載
・各個別の制度ごとの個人別の賃金改善管理
などなど
処遇改善加算制度の管理は多角的な視点を
必要とします。
そこで今回、次の方を対象に
処遇改善加算制度の
応用編を無料でお話させていただきます。
対象:処遇改善加算制度の基本がわかる方
処遇改善加算制度の管理を行っている方
日時:
2023年5月24日 12:30~13:30
《講座内容》
・3制度のルールと実務的な中身
・賃金規程に記載する事項
・処遇改善加算制度の管理方法
・処遇改善加算管理システムのご紹介
《開催場所》Zoom開催
★参加者プレゼント★
・処遇改善加算に関する相談30分無料
※無料相談ご希望の場合は、アンケートにその旨ご記入ください。
別途日程調整の メールにてご連絡をいたします。
★過去アンケート結果★
満足度:98%以上
使用している書式なども提示していただきわかりやすかったです。
処遇改善加算等効果的な人事評価制度への反映
講師の方の雰囲気が穏やかな感じで、落ち着いて視聴することができた。
人事評価制度のとりくみかた
実際に行うフローの例まで教えていただき、理解しやすかったです。
就業規則へキャリアパス要件を記載すること
必要な資料を参考に見せていただけたこと
特定処遇改善の使い方が分かりやすく良かったです。
【講師プロフィール】
合同会社WORKidNext
特定社会保険労務士
代表社員 沢田 寿晴
飲食業の店長として5年間勤務。
在籍中延べ200名以上の正社員、アルバイトの人事管理・教育を
しながら、年商4億円の店舗をマネジメント。
2002年社労士としての実務経験を求め、小売業の総務課に転職。
2006年より、中小企業大学校旭川校の研修業務に従事。
2012年4月より
「人財育成を通じて人と企業の明るい未来を創造する」ために社労士として独立。
さらに人財育成を中心に据え、
企業の永続的な発展に貢献するべく、累計800以上の研修に登壇。
福祉に強い社労士として、顧問先の8割が福祉事業所。
-----------------------------------------------------------------------------------
※アンケートフォームに必要な項目を入力の上、
「お申込み」をお願いします。
※セミナーでは参加者のカメラ、マイクはオフにて開催いたします。
開催中ご質問があればQAにてお気軽にご相談ください。
※同業者の方のお申込みはお断りさせて頂く場合がございますので
予めご了承ください。
※無断欠席される場合は、次回のお申し込みを
お断りさせていただく場合がございます。
-----------------------------------------------------------------------------------
■お申し込みは以下サイトから↓↓↓
https://www.kokuchpro.com/event/8bd88f21efd0156b5f90a405ad85f0d6/
その他のセミナー・イベント情報
-
介護・障がい事業所向け「処遇改善加算管理システムHitotsu」使い方丸わかりウェビナー
開催中 2023-05-25~2023-05-31
-
医療・介護事業所向け「もう夜勤シフトで悩まない!」AIシフト作成ツールと助成金活用
参加受付中 2023-06-13
-
「成長」を目的とした人事評価制度構築のポイントと 評価面談と1on1の効果的な使い分け
参加受付中 2023-06-13
-
はじめての【介護・障がい事業共通】処遇改善加算制度(基本編)
参加受付中 2023-06-14
-
2023年度最新 知って得する!雇用関連助成金セミナー
参加受付中 2023-06-08~2023-06-20
沢田寿晴プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。