コラム一覧:北海道産焼酎紹介
南さつま芋焼酎「あさひかわ」宇都酒造【黄金千貫】&夢民村【吟風】新酒発売!旭川酒販協同組合
2014-04-29
南さつま芋焼酎「あさひかわ」の新酒が発売になりました!ことしも南さつまの宇都酒造さんの【黄金千貫】と旭川西神楽の「夢民村」の【吟風】(酒造好適米)を麹にして昨年に負けない酒質で出来上がりま...
洞爺湖町産の牛蒡(ごぼう)使った焼酎!《洞爺湖ごぼう焼酎》登場!田中酒造(小樽)
2013-03-22
こんにちは!酒匠&北海道ソムリエ 鎌田孝です。今日は北海道産焼酎で注目の一本を紹介します。その名も「洞爺湖ごぼう焼酎」です。洞爺湖周辺で採れる「ごぼう」を原料に造られた20度のライトな味...
この専門家が書いたJIJICO記事
日本酒でよく目にする「生酒」「原酒」とは?違いや特徴を解説
2018-08-29
日本酒のラベルなどで良く目にする「生」と言う表示や「原酒」など一体どういうものなのか?日ごろモヤモヤするところを一気に解説します!
夏でも日本酒!暑い時期に楽しむ新しい飲み方・トレンドを解説
2018-07-20
夏になると敬遠されがちになる日本酒。夏ならではのとっておきの清涼感たっぷりの飲み方や夏には特に気を付けなければならい飲む時の注意点を詳しく解説します。
焼酎を楽しもう!種類・特徴と初心者向けのおすすめ銘柄
2018-06-15
焼酎は素材や香味など種類が多くなかなか自分の好みが見つけられないという声を聞きます。そこで焼酎初心者でも解る焼酎の基本やおすすめ銘柄を徹底解説します。
知っていればより日本酒を美味しく楽しめる!酒器入門
2018-04-29
どんなタイプの日本酒にも酒質、温度、状況等にマッチングした器があります。より良く美味しく楽しめる簡単な酒器の選択術を伝授します。
海外でも人気の日本酒 なぜ日本酒が注目されているのか?
2017-09-23
日本酒の海外輸出量はここ7年連続で過去最高を記録しています。国内では年々消費が減っている日本酒が、海外でなぜここまで注目されているのでしょうか?
最近流行りの自宅で「独り呑み」 その楽しみ方は?
2017-06-29
最近、自宅での「独り呑み」が男女問わず流行っています。その魅力とはどういうところでしょうか?また、独り呑みを気軽に楽しむにはどうすればいいでしょうか?楽しい独り呑みの方法を紹介します。
日本酒の魅力と初心者のための日本酒入門
2017-04-09
酒匠&日本酒学講師の鎌田孝が語ります!日本酒の魅力と初心者のための日本酒入門。日本酒が今注目されている訳と日本酒女子の増加の原因。世界が恋する日本酒の魅力に迫ります。日本酒の誤解や二日酔い対策も解説。
お酒の味はグラス次第?お酒を美味しくいただくためのグラス選び
2017-01-09
お酒というのはグラスや酒器によって香味の感じ方が異なります。例えば、同じ日本酒でも特徴によってお勧めのグラスは異なります。お酒を美味しくいただくためのグラス選びについて解説。
20代の半数近くは「月に一度も酒を飲まない」若者の酒離れの理由は?
2016-10-24
20代の半数近くがお酒を飲まないということで、若者のお酒離れが進んでいるようです。しかし、もともと日本人はお酒の弱い民族であり、強制的な飲酒を避けている結果とも言えます。
悪酔いは安いお酒だけが原因ではない!悪酔いを引き起こす原因とは?
2016-08-07
お酒を飲んで悪酔いしたとき安いお酒を原因にしがちですが、それだけではありません。体質が原因であったり悪酔いを引き起こす成分が原因のこともあります。何よりも飲み過ぎが一番の大敵。飲み過ぎにはご注意を!
暑い夏に日本酒を楽しむための酒の「肴」と「飲み方」について
2016-06-26
今年は6年ぶりの猛暑が予測されています。ビールが恋しくなりますが、こんな時期だからこそ日本酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?夏場に日本酒を楽しむ様々な飲み方と肴について専門家が紹介します。
世界から注目される日本のウイスキー
2016-03-04
NHK朝ドラ「マッサン」の影響でウイスキーブームが起こりました。しかし、世界ではもっと以前から、日本のウイスキーが人気で品薄状態が続いています。日本のウイスキーが世界で人気のワケとは?
飲酒での頭痛に原因あり!ワインや日本酒選びで注意したい添加物
2015-10-20
秋の味覚によって酒が魅力的な季節がやって来たが、酒好きにとって忌まわしい悩みが飲酒によって起こる頭痛。単なる二日酔いや脱水だけではなく、アルコールに含まれる添加物がアレルギー反応を起こすことも。
20代若者のビール離れを阻止?チョコ風味のクラフトビールが人気のワケ
2015-08-25
近年、ビールの若者離れが目立っている。ビールが持つ独特の苦味を嫌い甘さの効いたリキュールを好む傾向に。そこで人気を集めているのがフルーティーな香りや味わい、チョコ風味が楽しめる新テイストのビール。
コラムのテーマ一覧
- インバウンド対策
- SSI認定焼酎ナビゲーター資格取得
- 北海道内酒蔵の歴史
- 男山酒蔵解放 旭川市
- 上川大雪酒造
- サローネ・デル・グスト&テッラ・マードレ
- 北海道産酒日本酒の基礎知識
- 基礎からわかる北海道産日本酒&酒蔵入門
- 日本酒ナビゲーター 北海道
- 北海道産酒が飲めるお勧め居酒屋!酒チェン
- 北海道お勧め日本酒バー
- 北の酒まつり 北広島市 広島県と北海道のコラボ酒対決
- きき酒師ヤエと親びんの サケジョ from北海道
- 【清里焼酎醸造所】じゃがいも焼酎発祥の地
- 小樽市:田中酒造亀甲蔵&本店【宝川】
- ミス日本酒
- 余市ワイナリー&ニッカウヰスキー
- 日本酒のイベント in 北海道
- 北海道ソムリエ鎌田孝!突撃訪問道産フード
- 北海道ソムリエ鎌田孝!突撃訪問祭り編
- 北海道ソムリエ鎌田孝!突撃訪問ワイン編
- 北海道ソムリエ鎌田孝!酒チェン突撃訪問!
- FBO北海道セミナー
- 北海道産酒イベント
- 北海道産ワインのイベント
- 札幌大通公園『オータムフェスト』
- NPO法人ワインクラスター 阿部眞久
- 北海道産酒とお寿司
- 北海道酒造組合 「北海道産酒」海外進出!
- 北海道産地ビールお勧め飲食店&バー
- 料飲専門家団体連合会北海道支部セミナー
- 北海道産ワイン 国産コンクール
- 吟醸酒を味わう会《日本吟醸酒協会》札幌
- 酒匠&日本酒学講師 鎌田孝メディア掲載
- IWC 「SAKE部門」
- 北海道産酒増好適米初雫吟風彗星きたしずく
- 街のしずく広場《銀のしずく》江別
- 十勝毎日新聞 北海道産酒バーかま田
- 北海道産ワイン そらちワインピクニック
- アルコールの吸収のメカニズム
- 普通酒と特定名称酒の違い
- 血栓溶解酵素ウロキナーゼとコレステロール
- 和らぎ水&チェイサーの役割
- 小樽《田中酒造》北海道最小生産の蔵
- 酒匠鎌田孝のWEB&ネット掲載情報
- 酒匠鎌田孝の雑誌&本等掲載予定
- 酒匠 鎌田孝のテレビ&ラジオ出演予定
- 全国日本酒フェア 全国新酒鑑評会
- アルコールへの体質は個人差があります!
- 若者のアルコールや日本酒離れについて
- 北海道外の日本酒イベント情報
- 二日酔い対策!
- お酒と健康の関係
- 新得町《さほろ酒造》サホロ城で醸す焼酎
- 千歳鶴酒ミュージアム《日本清酒》札幌唯一
- 札幌唯一酒蔵《日本清酒》千歳鶴&柴田
- 旭川酒蔵《国士無双》高砂酒造
- 釧路唯一の酒蔵《福司》
- 日本最北の蔵 国稀酒造 【酒チェン】
- 金滴酒造 新十津川町 【酒チェン】
- 北海道の地酒が飲める!
- 北海男山 旭川 酒チェン 日本酒蔵
- HANASAKE43°花咲醸の会はなさけ
- アルコールハラスメント(アルハラ)とは!
- 小林酒造(北の錦)栗山町の話!
- じゃがいも焼酎 清里町焼酎醸造事業所
- 全国新酒鑑評会&札幌国税局新酒鑑評会
- 二世古酒造(ニセコ)の日本酒&焼酎話!
- おすすめ札幌すすきの焼酎バー!
- お勧め《酒屋》札幌編
- 《酒チェン》北海道産酒応援しましょう!
- 芋焼酎おすすめ北海道産
- 《パ酒ポート》イベント
- 北海道産焼酎紹介
- 北海道産日本酒のイベント
- 北海道産酒紹介メディア
- 北海道産酒啓蒙《酒チェン》運動!
- きき酒師の資格について
- 日本酒の歴史について!
- 焼酎の歴史について!
- 焼酎の基礎知識!
- 北海道内酒蔵紹介!
- 焼酎の種類について!
- 日本酒の種類について!
- 面白お酒薀蓄!
鎌田孝プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
予約等は午後4時~午前0時の間スタッフがおりますので可能です。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。