[文化・教養]の専門家・プロ …2人
北海道の文化・教養の専門家・プロ
北海道に事務所を構える「文化・教養」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
北海道×文化・教養
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
この分野の専門家が書いたコラム
【『きき酒師』講習会では教わらない!日本酒のアカデミックな世界セミナー せんきん薄井真人 酒匠&日本酒学講師 鎌田孝
2019-06-11
【『きき酒師』講習会では教わらない!日本酒のアカデミックな世界】 人気の酒蔵「せんきん」の杜氏である薄井真人氏を招いての マニアックなレクチャーを聴きませんか! 造り手ならではの深い深いお話。 そして ...
日本酒は売れる!実践 日本酒の効果的な販売促進方法 酒匠&日本酒学講師 鎌田孝
2019-06-11
【日本酒は売れる!‘香味特性別4タイプ分類’を活用した 日本酒の販売促進方法】 日本酒は売れる!と題してテイスティングもしつつ 日本酒の販売手法をコーチングいたします。 日本酒の4タイプ分類の理解を深め...
SSI認定日本酒ナビゲーター講習会 in 北見 2019年8月18日日曜日 鎌田孝
2019-06-10
SSI認定日本酒ナビゲーター講習会 in 北見 2019年8月18日日曜日 鎌田孝 ■資格取得ご検討の方はお早めにお申込みください。 また既に認定されたナビゲーターの方には友人知人に御知らせいただければと思いま...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
日本酒でよく目にする「生酒」「原酒」とは?違いや特徴を解説
2018-08-29
日本酒のラベルなどで良く目にする「生」と言う表示や「原酒」など一体どういうものなのか?日ごろモヤモヤするところを一気に解説します!
夏でも日本酒!暑い時期に楽しむ新しい飲み方・トレンドを解説
2018-07-20
夏になると敬遠されがちになる日本酒。夏ならではのとっておきの清涼感たっぷりの飲み方や夏には特に気を付けなければならい飲む時の注意点を詳しく解説します。
焼酎を楽しもう!種類・特徴と初心者向けのおすすめ銘柄
2018-06-15
焼酎は素材や香味など種類が多くなかなか自分の好みが見つけられないという声を聞きます。そこで焼酎初心者でも解る焼酎の基本やおすすめ銘柄を徹底解説します。