
- お電話での
お問い合わせ - 0146-43-0632
コラム
巻き爪で悩むお客様
2022年5月2日
巻き爪で悩む中学1年生の女の子です。 二週間に一度病院で爪の脇を切る処置をしてもらっています。
それは毎回痛くてとても辛いようです…
状態を見せて頂くと陥入爪と言って爪の脇が指に食い込む状態になっていました。
化膿止めに抗生剤も服用…それが小学生の時から一年も続いてます。
当然その事について親御さんもとても心配されてます。
爪のカットは対処療法です。
化膿予防の薬も対処療法です… 原因に対処しないと何度も繰り返します。
子供なのに一生続けるのでしょうか?
巻き爪の原因は外部からの圧迫の他に指に荷重出来ていないことが原因となります。
この子の足はウィズ(足幅)が荷重時でB~C、非荷重でA以下と言う極細足です。
でも一般的に販売されている靴の多くは幅が広めに作られています。
部活動で使用している靴も幅が広く紐を締め切っても甲に余りが出る感じです。
日常履きも含め靴内で足が滑り指が圧迫、それに伴い指にもしっかりと体重を乗せられていない歩き方です。
靴が甲周りに余裕がある為、今回は厚さ6ミリインソールに指が使いやすいようにアーチパッド調整とソックス内で五本指ソックス状になっているケアソクの合わせ技そして歩行指導をさせて頂きました。
初めはペタペタと足音を立てて歩く状態で、スムーズに指先まで体重移動できていないような感じです。
インソールを調整して少しの間歩いてもらうと、徐々に足音もしなくなりスムーズになってきたような感じですね。
今後は経過観察もしながらフットケアのスペシャリストにもアドバイスを仰ぎ
連携しながら何とか救い出してあげたいと思います。
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
妹尾巨知プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。