コラム
“自分の反応”を見つめる
2013年4月5日
いろいろ夢見て、かなり一生懸命頑張ってみるけど、何だか思い通りいかなくて、不遇なコトばかり目について、気落ちしてしまうことがあります。
いったい自分は何のために頑張っているんだろうと考え始めると、
周囲を恨んだり、人を妬んだり、自分さえも否定してしまいそうになります。
目の前の問題というのは、しゃぶしゃぶのアクのようなものだといいます。
すくってもすくっても、キリなく浮いてきます。
だったらアクをすくい続けるのではなく、早く肉を食べてしまえばいいのです。
大きなことを成し遂げるために
力を与えて欲しいと 神に求めたのに
謙虚さを学ぶようにと 弱さを授かった
より偉大なことができるようにと
健康を求めたのに
より良き仕事ができるようにと 病弱な体を与えられた
幸せになろうとして 富を求めたのに
懸命であるようにと 貧困を授かった
世の中の人々の賞賛を得ようとして
権力を求めたのに
得意にならないようにと 失敗を授かった
求めたものは何ひとつとして与えられなかったが、
願いは全て聞き届けられていた
言葉に表れていない祈りが叶えられていたのだ
ああ私は あらゆる人の中で
最も豊かに祝福されていたのだ
何だか賛同して、手帳に書き留めていた詩です。
『今、何をどう感じているのか』を落ち着いて掴んでみる…
自分の中の反応を冷静に見つめてみる…
気落ちをコントロールするコツです。
関連するコラム
- 自分の気分をラクにする人付き合い法 2013-03-25
- カウンセリングを受ける、ということ 2015-01-28
- 気分を変えよう 2013-04-11
- シンプルに生きる 2016-01-03
- “休み”のススメ 2013-05-04
コラムのテーマ一覧
井島惠子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
井島惠子のソーシャルメディア