
- お電話での
お問い合わせ - 090-5888-9459
コラム
「発達障害」続・「心的な聴覚障害」への対応方法!
2023年6月7日
「発達障害」では、「聴覚障害」だけに限らずパニックを起こし事があります。
なぜパニックを起こすのかを考えてみたいと思いますが、
まずは「聴覚障害」のパニックを起こす原因についてお話します。
前回「聴覚障害」のパニックについてのお話をしていますが、
第3の対応について今回はお話します。
特に「聴覚過敏」の症状がある場合、心理的にも気持ちが「外」へ向いています。
それも四六時中「外」へ気持ちを向けているために、より敏感に反応します。
という事は・・・。
気持ちを「内面」に向ける事で、「気持の安定」も出来るようになるという事です。
「気持の安定」を保つためには、本人の生活リズムを崩さないでリラックスして
過ごせる環境を作る事なのですが、「聴覚過敏」ではそれを探すのが難しい。
只、好きな音楽のリズムを周りの人が知る事で、「本人の生活リズム」を知る事ができます。
まずは、そこから取り組んで頂けると、改善の方向性が見えてくるかもしれません。
「お問い合わせ」
電話 090-5888-9459
MAIL kousien@js3.so-net.ne.jp
Zoomでの対応もしております。
お問い合わせは 川原 まで
関連するコラム
- 「発達障害」りゅうちぇるさんに思う事 2023-07-18
- 「発達障害」脳科学から見た改善法① 2023-09-09
- 「発達障害」「こだわり」と「攻撃性」への対処の方法! 2023-08-18
- 「発達障害」脳で男女を見分ける事ができる? 2023-06-26
- 「発達障害」心理面から見た改善方法① 2023-09-07
カテゴリから記事を探す
川原隆志プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
川原隆志のソーシャルメディア