
- お電話での
お問い合わせ - 090-5888-9459
コラム
「発達障害」「心的な聴覚障害」への対応方法!
2023年6月6日
「心的な聴覚障害」とは何か?
「物理的な聴覚障害」はある意味本来の障害とも言えるでしょうね。
これとは違って「心的な聴覚障害」とは、特定の音や特定の者から出る音が
気にって、パニックを起こす事などをさします。
心理的な要因によって「嫌いな音」を本人が作り出すケースもあります。
なので周りの人から見れば、問題のない音でも本人にとっては重大な事となります。
そしてもう一つ特徴があり、本人が何かに集中している時は、本人にとって凄く
気になる音であっても、集中している時には気にならないという特徴です。
一般の人から言えば、
「そんな個人的な事で、パニックになられても困るし、それに四六時中対応はできない。」
と言われてしまうでしょうね。
しかし本人にとっては、心理的にも体的にも相当な負担になっています。
そこで、対応策として2つの方法があります。
1つ目、本人の集中できるもので集中させてあげる事。
2つ目、本人がパニックにならないように、パニックの要素を取り除く事。
そしてそれでも改善しないのなら、もう一つの方法を試して頂きたいのですが・・・。
この事についても長くなりそうなので、次回にさせて頂きますね。
「お問い合わせ」
電話 090-5888-9459
MAIL kousien@js3.so-net.ne.jp
Zoomでの対応もしております。
お問い合わせは 川原 まで
関連するコラム
- 「発達障害」カウンセリングの効果について! 2023-06-15
- 学習障害の人のための改善方法 2023-03-25
- 「発達障害」未就学だから必要な事② 2023-09-15
- 「発達障害」悩みを解決できる一番の方法! 2023-09-21
- 発達障害の学習法!(その1) 2023-04-12
カテゴリから記事を探す
川原隆志プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
川原隆志のソーシャルメディア