
- お電話での
お問い合わせ - 0823-87-3700
コラム
国語力をつけよう
2022年6月18日
生徒を指導していて、子どもたちの国語力低下を感じることが多々あります。
最近はインターネットが普及し、小学生でもスマホやタブレットを持つ時代になりました。
わからないことは手軽にGoogleなどで検索、または動画解説を見ることで大体知ることができます。
そのためか、最近は言葉はよく知っているのに使い方を間違えていたり、使いこなせていなかったりする子が多くなりました。
飛び交う情報量の多さについていけず、何となく聞いたことがある、誰かが言っていた気がするなどあやふやな状態で頭の片隅に言葉が残っている感じです。
人と話すときはそれでも何となく通じるのかもしれませんが、文章を書かせると同じ言葉の繰り返しになったり、自分の考えを表現する適切な言葉が思いつかなかったりするようです。
インターネットで調べること自体は大変良いことです。
ただ一つのことを調べるのに1回で終わるのではなく、何回か別のところでも調べて整合性を確認するようにしてください。
国語力は全ての教科の基礎となるものです。
入試の「表現力」でも必ず求められる力なので、まずは本を読んだりもちろんインターネットも活用して語彙力を伸ばしていきましょう。
◯少人数指導塾 Make It のホームページはこちら
関連するコラム
- 初めまして 2022-05-18
カテゴリから記事を探す
藤原恵プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
塾の営業時間以外はつながりません。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。