コラム一覧:弁護士コラム/離婚・男女トラブル
弁護士コラムvol.190 「宝くじ当選金と財産分与」 松浦 亮介
2018-12-14
宝くじ当選金と財産分与 2018年も終わりが見えてきました。この時期,年末の風物詩でもある宝くじを購入される人もいるかもしれません。 今回は,これに絡めて,宝くじで高額の当選金を得た後に離婚す...
弁護士コラムvol.186 「離婚後の親子の氏」 山口 卓
2018-10-19
遺言の制度が変わります。 離婚するとき,婚姻時に氏(姓,名字)を変えた人や未成年者の子どもの氏はどうなるのかを,簡単な設例を基に見ていきましょう。 事例として,佐藤一郎さんと鈴木京子さんが...
弁護士コラムvol.177 「一度決められた養育費を増減することはできるのか?」 青山 慶子
2018-06-08
近所間の騒音トラブル 養育費の金額について,協議や調停で取り決めたり,審判や裁判で決められたりしていることがあると思います。 支払い義務者はその合意や決定のとおり養育費の支払いをしてい...
弁護士コラムvol.171 「離婚相談でよく聞かれる質問」 山口 卓
2018-03-09
離婚相談でよく聞かれる質問 当事務所では,多くの離婚相談が寄せられておりますが,離婚は,離婚ができるかどうか(離婚原因),お子さんに関すること,財産分与,慰謝料など問題が多岐に渡ります。...
弁護士コラムvol.169 「子どもの連れ去りについて」 柴橋 修
2018-02-09
子どもの連れ去りについて 夫婦が別居する際に、子どもをどちらが育てるかということは大きな問題になり、この点でトラブルが多く発生しています。双方の主張が対立することも多く、一方が実力行使を...
弁護士コラムvol.164 「認知について」 宮部 明典
2017-11-24
「認知について」 「私は,交際していた男性の子どもを懐胎,出産しました。相手の男性は,出産前は子どもを認知すると言っていましたが,なかなか認知してくれません。その後,男性は他の女性と結婚...
弁護士コラムvol.162 「離婚と税金」 青山 慶子
2017-10-27
「離婚と税金」 離婚をする際に,慰謝料の支払や,財産分与を受けたり,養育費の支払いについて取り決めをしたりすることがあります。このとき,相手方から金銭等を受け取ることになると思いますが,...
「不倫をして一方的に自宅を出て行った妻は夫に対し生活費(婚姻費用)を請求できるのか」
2017-10-13
弁護士コラムvol.160「不倫をして一方的に自宅を出て行った妻は、夫に対し、生活費(婚姻費用)を請求できるのか」 1 夫婦は、自身の収入等に見合った生活を家族にさせないといけないという義務を負い...
弁護士コラムvol.159「不貞行為とは」 城 昌志
2017-09-15
不貞行為とは 1 最近、テレビの番組内で「一線を越えていない」「男女関係にない」等という発言がよく報道されていました。 これらの発言は法律用語で表現すると「不貞行為」(民法770条1号...
弁護士コラムvol.150 「オーバーローン住宅の財産分与」 渡辺 晃子
2017-05-12
オーバーローン住宅の財産分与 1 財産分与とは 財産分与とは,離婚の際,夫婦が婚姻期間中に形成した財産を清算する手続のことをいいます。財産分与でよく問題となるのが,オーバーローン住宅の...
弁護士コラムvol.144 「離婚した場合の自分や子どもの名字・戸籍について」 城 昌志
2017-02-17
離婚した場合の自分や子どもの名字・戸籍について 離婚した場合に名字や戸籍はどのように変わるのか、どのように手続きを行えばよいのか等と尋ねられることがあります。 離婚した場合、婚姻によっ...
弁護士コラムvol.129 「養育費を支払ってほしい」 齋村 美由紀
2016-07-22
養育費を支払ってほしい 離婚にあたり,養育費の取り決めをしなかった場合でも,養育費を請求することは可能です。(1)では,「養育費は要らない」と合意していた場合はどうでしょうか。養育費...
弁護士コラムvol.120 「離婚の裁判とは?」 青山 慶子
2016-03-04
離婚の裁判とは? 「離婚を切り出したが,配偶者が離婚に応じてくれない。協議が整わないので,家庭裁判所に調停を申し立てたが,不成立に終わってしまった。」 このようなとき,それでも離婚をした...
弁護士コラムvol.119 「浮気をした交際相手に慰謝料請求できるか」 久井 春樹
2016-02-19
浮気をした交際相手に慰謝料請求できるか 1 素敵な人だと思って交際を開始したものの、しばらくしてその交際相手は他の異性と体の関係を持った…このように交際相手に浮気されてしまった場合、浮気をされ...
弁護士コラムvol.118 「有責配偶者からの離婚請求」 新名内 沙織
2016-02-05
有責配偶者からの離婚請求 浮気をした夫から,離婚を切り出され,どうしたら良いかわからずご相談に来られる方がいらっしゃいます。 しかし,浮気をして離婚の原因を作った有責配偶者からの離婚請求が...
山下江プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
