
- お電話での
お問い合わせ - 0120-7834-09
コラム
弁護士コラムvol.246「従業員支援プログラム(EAP)とは?」田中 伸
2021年2月19日 公開 / 2021年3月3日更新
従業員支援プログラム(EAP)とは?
今回は,主に会社経営者の皆様に向けて,従業員支援プログラム(EAP)についてお話ししたいと思います。
2 EAPの目的
⑴ EAPの目的は,下記①・②となります。
① 従業員のプライベートな悩みを解決し,その幸せを実現すること。
② 従業員満足度(ES)を高め,仕事の生産性の向上につなげること。
⑵ 従業員は,日常生活の多くを職場で過ごしていますが,プライベートな悩みを会社に相談できずに,抱え込んでしまっていることが多いのではないかと思われます。そのような悩みは,従業員の日常生活に影響を与えるのはもちろんのこと,仕事の生産性にも影響を与えることになります。
⑶ そこで,当事務所は,広島近辺と東京に拠点がある法律事務所として,主に法律の側面から,従業員に加えて,役員の皆様のプライベートな悩みの解決を図り,仕事の生産性の向上につなげるべく,「くらしの相談窓口」というサービスを提供しております。
3 当事務所が提供する「くらしの相談窓口」の概要
⑴ 相談内容について
「くらしの相談窓口」では,交通事故,相続,離婚,借金や過払金返還請求など,従業員・役員の皆様のプライベートな法律問題等について,1回あたり60分まで,同一事案につき2回までであれば,無料でご相談いただけます。
但し,会社の業務に関する案件や,従業員・役員の皆様と会社や他の従業員・役員の皆様の利益が相反する案件など,相談がお受けできない場合もあります。
⑵ 相談方法について
当事務所での面談のほか,電話やオンラインでの相談も可能です。
⑶ 当事務所から会社への報告
「くらしの相談窓口」のサービスをより良い形で継続していくため,ジャンル別にどのような相談が何件あったかについて,個人情報を含めない形で,定期的に会社に報告いたします。
なお,個人情報となるような内容(誰から具体的にどのような相談があったか)については,相談された従業員・役員の皆様の同意がない限り,会社には報告いたしません。
4 「くらしの相談窓口」の料金(業務委託料)
⑴ 基本料金体系
「くらしの相談窓口」のサービスをご利用いただくには,導入を希望される会社において,当事務所とEAPの契約を締結いただく必要がありますが,その料金(業務委託料)は,役員・従業員の人数により,下記のとおりとなっております。
① 役員・従業員100人未満:月額1万1000円(消費税込)
② 役員・従業員100人以上200人未満:月額2万2000円(同上)
③ 役員・従業員200人以上:月額3万3000円以上(同上)(要相談)
⑵ なお,当事務所と顧問料月額5万5000円(消費税込)以上の顧問契約を締結いただいた場合は,顧問契約に標準装備となり,無料でご利用いただけます。
当事務所が提供する従業員支援プログラム(EAP)「くらしの相談窓口」に興味がおありの会社経営者・人事労務担当の皆様は,当事務所までお気軽にお問い合わせください。
執筆者:弁護士法人山下江法律事務所 副代表・弁護士 田中 伸 (広島弁護士会所属)
■弁護士 田中 伸のプロフィール
■初回相談無料!電話相談、オンライン相談も可!
■弁護士コラムバックナンバー【企業法務】
・vol.242 労働条件は簡単に変更できるの? 地引 雅志 2020.12.25
・vol.230 消滅時効制度が変わりました。 田中 伸 2020.7.10
・vol.228 ライバル企業が、自社の特許権を侵害する疑いのある製品を製造していたらどうすればいいの? 吉村 航 2020.6.12
・vol.221 「契約って何ですか?」 久井 春樹 2020.3.6
・vol.204 「パワハラ防止策が義務化されます。」 田中 伸 2019.11.29
・vol.201 「有給休暇取得の義務化って?」 稲垣 洋之 2019.5.24
・vol.198 「労働者の解雇について」 地引 雅志 2019.4.5
・vol.138 「弁護士との顧問契約とは?」 田中 伸 2016.11.25
・vol.106 「試用期間後の本採用拒否」 久井 春樹 2015.8.21
・vol.98 「契約書を作ろう!!でも,作れない場合はどうする?」 笠原 輔 2015.5.1
・vol.57 「割増賃金」 加藤 泰 2013.8.30
関連するコラム
- 弁護士コラムvol.230「消滅時効制度が変わりました。」田中 伸 2020-07-10
- 弁護士コラムvol.138 「弁護士との顧問契約とは?」 田中 伸 2016-11-25
- 弁護士コラムvol.57 「割増賃金」 加藤 泰 2013-08-30
- 弁護士コラムvol.106 「試用期間後の本採用拒否」 久井春樹 2015-08-21
- 弁護士コラムvol.98 「契約書を作ろう!!でも,作れない場合はどうする?」 笠原 輔 2015-05-01
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
山下江プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
・個人、企業すべての方を対象に初回相談無料!
・法律相談は完全予約制で行っております。
・面談形式の他、電話相談、オンライン相談に対応しております。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
