長谷川吾朗プロのご紹介
独自の考え方と手法でツボの位置を把握し、身体への負担が少ない鍼灸を実施(1/3)

やわらかい刺激と施術時間の短縮で身体に優しいケアを目指す
「細い鍼を浅めに刺したり、刺さない鍼を使ったり、火力調節をするお灸の技を用いたりして刺激をやわらげるほか、施術時間をできるだけ短くすることで、身体に優しいケアを目指しています」と話すのは、「長谷川鍼灸院」の院長・長谷川吾朗さん。少しでも負担を軽減したいと刺鍼数を絞ることにもこだわり、有用なツボを見極めていくと言います。
「例えば、古来鍼灸の文献で説かれていた理論は現代では通じないこともあります。それどころか、同じ人でも日によってツボの位置がずれることすらあるのです。私は、これらの文献を踏まえて独自の考え方と手法でツボを的確に捉えています」
長谷川さんによれば、体調不良などの主な要因として挙げられるのがストレスであり、自律神経がこれらに対処する反応として痛みやしびれ、発熱、冷えなど、さまざまな不調として身体に現れるそうです。
「身体が正常に戻ろうとしている証拠なので、その力を応援してあげればよいのです。重要なのは、痛みなどがある箇所ではなく、問題の根本にアプローチすること。私は、脈や経絡の異常を捉えて、遺伝的な情報や生活習慣、仕事の状況などを把握した上で、一人一人に合った方法で身体の状態を整えていきます」
また、継続することが大切と“自宅施灸のためのピンセット”も開発し、使い方を指導しています。「お家で、お灸のセルフケアができるのがメリットです。経過観察はいたしますが、特に気になる点がなければ頻繁にお越しいただく労力も経済的負担も減らすことができます」
<次ページへ続く>
長谷川吾朗プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
長谷川鍼灸院メール go@goro89.jp
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。