須賀川市の専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
須賀川市
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[須賀川市]
警察OBによる危機管理を、企業経営や日常生活に役立てる
福島県警察の元警部という経歴を持つ、「ふくしま未来コンサルファーム」代表の関根篤志さん。18年間の在職中には、交番勤務やパトカー警ら隊、警備・公安のほか、東日本大震災の被災地支援を行う「ウルトラ警...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 防災・危機管理コンサルタント
- 専門分野
- 刑事、民事案件。困りごと相談。企業の危機管理アドバイザー契約メンタルカウンセリング、調査講師、...
- 会社/店名
- ふくしま未来コンサルファーム
- 所在地
- 福島県須賀川市
[須賀川市]
この街の誰もが、子育ての専門的な支援が受けられる施設を開設
「この街に住むみなさんが気軽に、子育てや心理的なケアに関する専門的な支援が受けられる場所をつくりたい。そうした思いから、この施設を開きました」 そう話すのは、福島県須賀川市にある「すかがわ子育...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理士
- 専門分野
- ・心理カウンセリング・心理アセスメント・専門職セミナー
- 会社/店名
- 特定非営利活動法人 すかがわ子育てネットワークTUNAGU
- 所在地
- 福島県須賀川市中町50-3
この分野の専門家が書いたコラム
「ありがとう」の2つの意味。
2023-03-20
1000人以上の人の終末期患者を看取った緩和医療医・大津秀一氏は著書の中で 「大切な人たちに『ありがとう』を言えた人は後悔のない人生を送り、 言えなかった人は死ぬ直前に『もっとみんなにありがとうと言っておけば...
家の持ち方
2023-03-19
高齢者が住む世帯のうちの約97%が、 高齢者のみ(一人暮らし、夫婦のみ)で暮らす世帯で増え続けています。 こうした背景をもとに、老後の住まいについて今までとは違う柔軟な考え方が必要です。 実際に、私がお受けして...
見事なしまい方
2023-03-18
私たちは、どんな人であっても必ずいつか「死」を迎えることを知っています。 かといって、「よし、終活始めよう」と行動できる人はほんの一握り。 もちろん、今すぐ死んでしまうとは考えないからです。 私は、あるお寺で開催...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
死戦期呼吸とは?AEDを使うべきかどうか見極める方法
2017-09-03
もし、目の前で人が倒れた時、呼吸状態がおかしいということを的確に判断できる方がどれだけいるでしょうか?AEDが必要かどうかの確認方法を医師が解説。
がんで亡くなる人を減らすために国がすべきこととは?
2017-07-10
厚生労働省が新たな「がん対策推進基本計画」の案をまとめました。発症後を中心とした対策から、予防・早期発見に軸足を移したものとなっています。しかし、がんで亡くなる人を減らすためには国が本気になって対策を講じることが必要です。