マイベストプロ福岡

コラム

親の価値観と子への影響

2019年3月14日 公開 / 2019年3月18日更新

テーマ:子育て

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング


たかざわです。
ただ今一息タイムでミスドに来ております。

コーヒーを注文しようと店内を歩いていると、お母さんと5歳くらいの男の子と3歳くらいの女の子の3人家族がいらっしゃいました。

ところでそのおにいちゃん。
私が横を通り過ぎる時に目が合うや否や大きな声で、そしてにっこり笑顔で
「こんにちは!」
って挨拶。

まあ、なんて愛らしい♡

その後席についてコーヒーを飲んでいると、入ってきたほかのお客さんにも
「こんにちは!」

さらにお店を出るときには店員さんに
「ごちそうさまでした!」

周りのお客さんたちも思わずにっこり。
私に至っては愛らしさのあまり危うく抱きしめてしまうところでした 汗

素因と環境因

このおにいちゃんがこんなふうにできるのは、ひとつはその子自身が生まれ持った「ほがらかさ」という素因もあるかもしれません。

さらに、そのわが子のありようを良しとする価値観が親御さんにもあることでしょう。
「元気に挨拶は大事!」なんてことを大切になさっているのかもしれませんね。
こちらは素因に対して環境因と言えます。

あの男の子の愛らしさは、この素因と環境因の相互作用で花開いた愛らしさだったのだろうと思いました。

親の価値観

一方、これは私が昔住んでいたマンションで時折出くわした光景です。

さっきのおにいちゃんと同じように、すれ違うたびニコニコ笑顔で元気に「こんにちは!」って言ってくれる女の子がいました。

これまた愛らしさのあまりその度にハグしそうになっていました 汗

ところがこの子のおかあさんは、そのたびに「恥ずかしいからやめなさい」と娘さんを諌め、私になぜか「すみません」と謝っておられました。

ここからはあくまでも私の主観です。

さっきのケースとこのケースでは、子どもが持つ素因はきっと似ていたと思います。

ですが、それを「良し」と見なすか、「良くない」と見なすかの部分、つまり親御さんの価値観は大きく違ったのでしょう。

これも私の解釈ですが、「にっこり笑顔で元気に挨拶」を大切にする方は、社会性とか繋がりなどが目的になっていることでしょう。

一方で、「にっこり笑顔で元気に挨拶」を諌め、相手に謝罪する方は、おそらく「人を不快にしない(ひいては嫌われない)」とか「恥ずかしい思いをしない」とかが目的になっているのかもしれません。

子どもへの影響

さてさて、ミスドで出会ったおにいちゃんは、きっとこれからもにっこり笑顔で元気に挨拶を続けていくことでしょう。

もしそのありようを無視したり否定したりする他者と出会っても、わが子のありようを「良し」とする親御さんの元で生きているのですから、それをはじき返してあげられるでしょう。

一方で、にっこり笑顔で元気に挨拶というありようを諌め続けられたこの女の子。

その後どうなったかというと、すれ違うたびに目線が下がり、声は小さくなり、表情も暗くなり、最終的には挨拶もなくなってしまいました。

悲しいというか、切ないというか、そんな気持ちになったことを覚えています。

親の課題

価値観とは、言い換えると
「自分にとって大切なもの」
のことです。

人が何を大切にするかについては他者が口出しすることでもなければ、ましてや批判することでもありません。
それはただの侵入です。

ですがただ一点。
私たち親の価値観が愛するわが子に負の影響を与えるくらいなら、勇気を持ってその価値観を根底から見直すことって大切ではないかと思います。

わが子の明るい未来のために。
わが子の生まれ持った力を花開かせるために。
わが子が「自分らしく」生きていけるように。

tough love

私たち親は、わが子を愛するからこそ介入しすぎることがあると思います。
(私もそれで反省することたびたびです)

でも愛するからこそ、わが子の力を信じ、委ね、手放すことってとても大切ではないでしょうか。

その愛を
tough love
と言います。

子育ては、可愛がる、ほめる、などと言った関わりだけでは足りません。
このタフラブも備わってこそ、子どもの力は花開きます。

決して外したくないことがあります。

それは親業の本来の目的は
「自立」
であるということ。

一人の親としても、援助者としても、大切な人の自立のためには、タフラブはとても大切なかかわりだと痛感しています。

この記事を書いたプロ

高澤信也

「子育て力」をはぐくむカウンセリングのプロ

高澤信也(カウンセリングオフィス トリフォリ)

Share

関連するコラム

高澤信也プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
050-3503-3100

 

*日中は相談業務で電話に出られません。お問い合わせや相談のお申込ははマイベストプロのメールフォームをご利用ください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

高澤信也

カウンセリングオフィス トリフォリ

担当高澤信也(たかざわしんや)

地図・アクセス

高澤信也のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-02-07
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福岡
  3. 福岡のメンタル・カウンセリング
  4. 福岡の家族カウンセリング
  5. 高澤信也
  6. コラム一覧
  7. 親の価値観と子への影響

© My Best Pro