マイベストプロ福岡
柏村健一

就業規則と社内研修で労務リスクの回避を導くプロ

柏村健一(かしわむらけんいち) / 社会保険労務士

かしわむら社会保険労務士事務所

柏村健一プロのご紹介

職場に浸透する就業規則と研修で、労務トラブルから会社を守る(1/3)

柏村健一 かしわむらけんいち

経営者と従業員の納得感を引き出し〝守りたくなる〟就業規則を

 「就業規則をきちんと整えることは、労務リスクの回避につながります」と話すのは、「かしわむら社会保険労務士事務所」の柏村健一さん。就業規則を作成し、労働基準監督署への届け出が義務付けられているのは、従業員が常時10人以上いる事業所です。柏村さんは、規模に関わらず作成することを勧めます。

 リスクの一つに、従業員の問題行動に対してペナルティーを課せられないことを挙げます。
 「ある会社で従業員が無断欠勤したまま連絡もとれないケースがありました。『無断欠勤が30日続く場合は退職扱いとする』など明確な規定があれば、後々もめる可能性も少なくなります。規定がないため退職日が決まらず、不就労期間中も社会保険料などの負担が続きました」

 また、雇用関連の助成金の申請で、就業規則の提出が求められることも少なくないとか。
 「助成金を活用したい企業は多いですが、申請書類に就業規則が含まれる場合は、項目の追加や見直しが必要になることもあります」

 内容の策定では、会社の規模や方針、実際の労働環境に即しているかがポイントです。柏村さんが重視するのは、経営者、従業員ともに納得できるルールになっているか。作成段階から従業員の過半数代表も話し合いに参加します。
 「会社から一方的に与えられたルールは、守ろうという意識にならないもの。双方が話し合って決めたことであれば、トラブルも起きにくくなります」

 作成を手掛けた企業から、「お互いに納得感が生まれた」「会社から言わなくても、ルールが守られるようになった」と満足の声が寄せられています。

Share

柏村健一プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
092-231-2162

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

柏村健一

かしわむら社会保険労務士事務所

担当柏村健一(かしわむらけんいち)

地図・アクセス

柏村健一プロのコンテンツ

© My Best Pro