
コラム
【労働契約】労務コンプライアンスチェック!
2023年5月26日
こんにちは!
福岡県の社労士、柏村健一です!
今日は、「労務コンプライアンスチェック」についてです。
【労務コンプライアンスとは】
長時間労働や残業代の不支給、リストラなど、労働に関する諸問題が、メディアで取り上げられることが多くなっています。その際に、「労務コンプライアンス」という言葉がよく使われます。
人事部や管理部に所属する方や管理職の方は、労務コンプライアンスについて対応を迫られている、常に考えさせられていることでしょう。
労務コンプライアンスとは、簡単に言うと、「従業員のために企業が法律を守ること」です。
【労務コンプライアンスの対象範囲】
厳密な範囲というものは決まっていませんが、労務の対象法令で言うと、
労働基準法・労働契約法・労働安全衛生法・労働者災害補償保険法・最低賃金法・パートタイム労働法・男女雇用機会均等法・育児介護休業法・次世代育成支援対策推進法・職業安定法・雇用対策法・高齢者雇用安定法・障害者雇用促進法・労働者派遣法・雇用保険法・健康保険法・国民年金法、厚生年金保険法…
など、色々あります。
【参考となる資料】
当然これらの全てを諳んじることはできません。
そこで、秋田労働局が出している以下の資料は、労務コンプライアンスのチェックに使えるのではないかと思います。
ぜひ自社のチェックをしてみてください!
https://jsite.mhlw.go.jp/akita-roudoukyoku/newpage_00545.html
以上でございます。
最後までお読み頂きまして本当にありがとうございました!!
https://www.sr-kashiwamura.com/
関連するコラム
- 【労働基準法】有期労働契約の注意点! 2023-03-24
- 【労働契約】外国人を雇ったら! 2023-04-24
- 【労働契約】労働契約には禁止事項がありますよー! 2023-02-08
- 【労働基準法】有期労働契約を更新しない場合の注意です! 2023-03-27
- 【労働契約】労働基準法の「労働者」ってご存知ですか?? 2023-02-06
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
柏村健一プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。