咲良美登理のお客様の声一覧
総務人事課 担当課長様
時期:2022年08月回数:はじめて
【ニコニコのり株式会社 】福岡県(九州工場)/食品製造今回、弊社工場のベテラン従業員を中心にハラスメント研修(コミュニケーション研修)を実施いただきました。研修の事前準備として、成功例である若手社員からの聞き取りや研修いただきたい内容の打ち合わせ等を重ねて、テキストや研修内容に盛り込んでいただくことで、より効果的な研修を実施いただけたと感じております。また、研修中でも一方的な講義ではなく、従業員同士がテーマに沿って話し合う時間を多く設けていただいたので、他の参加者の意見や感じ方を聞くことができて良かったという感想が多くありました。研修直後は自身の行動を省みる等の効果がありますが、ある程度時間が経った後に意識づけが持続しているかの検証を社内で行いたいと考えております。また、定期的に今回のような研修を実施することでコミュニケーションの重要性の意識づけが定着すると考えます。また時期を改めて次回もお願いします。ありがとうございました。(コーポレート部 総務人事課 担当課長)
サービス内容:ベテラン従業員を中心にハラスメントを含んだコミュニケーション研修
2025年3月10日投稿
参考になった・3
※お客様の声は、咲良美登理プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
総務人事課 担当課長様
男性/会社員時期:2022年08月回数:はじめて
事前の聞き取りや打ち合わせを重ねることでより効果的な研修を実施いただけました
【ニコニコのり株式会社 】
福岡県(九州工場)/食品製造
今回、弊社工場のベテラン従業員を中心にハラスメント研修(コミュニケーション研修)を実施いただきました。
研修の事前準備として、成功例である若手社員からの聞き取りや研修いただきたい内容の打ち合わせ等を重ねて、テキストや研修内容に盛り込んでいただくことで、より効果的な研修を実施いただけたと感じております。
また、研修中でも一方的な講義ではなく、従業員同士がテーマに沿って話し合う時間を多く設けていただいたので、他の参加者の意見や感じ方を聞くことができて良かったという感想が多くありました。
研修直後は自身の行動を省みる等の効果がありますが、ある程度時間が経った後に意識づけが持続しているかの検証を社内で行いたいと考えております。
また、定期的に今回のような研修を実施することでコミュニケーションの重要性の意識づけが定着すると考えます。
また時期を改めて次回もお願いします。
ありがとうございました。(コーポレート部 総務人事課 担当課長)
サービス内容:ベテラン従業員を中心にハラスメントを含んだコミュニケーション研修
2025年3月10日投稿
参考になった・3