咲良美登理のお客様の声一覧
本部長様
時期:2024年11月回数:はじめて
【株式会社ロピア 】全国/食品小売業/約3,100名(2024年11月時点)店舗の管理職である店長・チーフを始めレジリーダー、サブチーフを対象に、総勢約60名に対して、主にパワハラ、セクハラ、カスハラを中心にマネージメントの在り方やトラブル時の対応方法・予防方法などを盛り込んだハラスメント研修を実施していただきました。弊社では、1店舗あたり100名以上の社員・契約社員・パート従業員・学生アルバイトが所属しており、年齢もバックボーンもさまざまです。そのような中、管理職もまた、経験の浅い者、昔気質の者とさまざまで、日常のコミュニケーション・教育や指導・指示や命令・人事評価等においてトラブルがゼロというわけではありません。弊社の管理本部でもハラスメント講習や評価講習は行っているものの聴くだけのものであるため、何か良い研修がないかと検討する中で受講者参加型の考える研修をしてくださるという咲良さんを知り、今回お願いすることとしました。研修の構成は、ケーススタディはもちろんの事、グループディスカッションやプレゼンなどで考える姿勢を自然と作り出すもので、みな自分事として積極的に研修に参加することができました。ハラスメントは関係性や感じ方、状況等によって、なる/ならない が変わってくるという非常にセンシティブなものではありますが、だからこそ、管理職など上司側は、自分が感情で衝動的に判断し動いていないか、自分の思い込みや常識を押し付けてはいないか、自分を振り返ることが重要であると気づくことができました。時代と共に社会も働く意識も変わってきているので、今後も咲良さんの研修も取り入れながら、定期的なアプロードをしていきたいと考えています。引き続き、研修をお願いいたしますので、よろしくお願いします。(九州営業本部 本部長)
サービス内容:管理職(店長、チーフ、リーダー、サブチーフ)を対象としたマネジメント研修
2025年3月10日投稿
参考になった・1
※お客様の声は、咲良美登理プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
本部長様
男性/会社役員時期:2024年11月回数:はじめて
考える姿勢を自然と作り出すもので、みな自分事として積極的に参加することができました
【株式会社ロピア 】
全国/食品小売業/約3,100名(2024年11月時点)
店舗の管理職である店長・チーフを始めレジリーダー、サブチーフを対象に、総勢約60名に対して、主にパワハラ、セクハラ、カスハラを中心にマネージメントの在り方やトラブル時の対応方法・予防方法などを盛り込んだハラスメント研修を実施していただきました。
弊社では、1店舗あたり100名以上の社員・契約社員・パート従業員・学生アルバイトが所属しており、年齢もバックボーンもさまざまです。
そのような中、管理職もまた、経験の浅い者、昔気質の者とさまざまで、日常のコミュニケーション・教育や指導・指示や命令・人事評価等においてトラブルがゼロというわけではありません。
弊社の管理本部でもハラスメント講習や評価講習は行っているものの聴くだけのものであるため、何か良い研修がないかと検討する中で受講者参加型の考える研修をしてくださるという咲良さんを知り、今回お願いすることとしました。
研修の構成は、ケーススタディはもちろんの事、グループディスカッションやプレゼンなどで考える姿勢を自然と作り出すもので、みな自分事として積極的に研修に参加することができました。
ハラスメントは関係性や感じ方、状況等によって、なる/ならない が変わってくるという非常にセンシティブなものではありますが、だからこそ、管理職など上司側は、自分が感情で衝動的に判断し動いていないか、自分の思い込みや常識を押し付けてはいないか、自分を振り返ることが重要であると気づくことができました。
時代と共に社会も働く意識も変わってきているので、今後も咲良さんの研修も取り入れながら、定期的なアプロードをしていきたいと考えています。
引き続き、研修をお願いいたしますので、よろしくお願いします。(九州営業本部 本部長)
サービス内容:管理職(店長、チーフ、リーダー、サブチーフ)を対象としたマネジメント研修
2025年3月10日投稿
参考になった・1