咲良美登理のお客様の声一覧
取纏役様
時期:2023年09月回数:はじめて
【株式会社ピーエムティー】福岡/製造業/約140名法対応としてのハラスメント教育をより意義あるものにしたく、5時間のコミュニケーション研修を依頼しました。各事業部から社員を集めて130名オフラインでの開催は初めてのことで、社員間には「長時間の研修も義務だから仕方なく参加する」といった空気がありましたが、結果としてとても良い研修になりました。研修として座学からの学びももちろんあったのですが、グループワークでのコミュニケーションがチームビルディング・自己肯定感の向上に大きく寄与した実感があります。社員からも「人の温かみを感じた」「気恥ずかしいが感動した」「メンバーをリスペクトするようになった」などと多くの好意的な声が直接届いています。また事後アンケートでそうした声が多数を占めていることが確認できました。コロナ禍以降オンラインコミュニケーションが急速に発展した中で、しっかりと時間を取って人との対話を深めることは重要になっていますが、そうした場をしっかりと作ることができる研修だったと感じました。次回もお願いします!(健康経営グループ 取纏役)
サービス内容:ハラスメントを中心としたコミュニケーション研修
2025年3月10日投稿
参考になった・0
※お客様の声は、咲良美登理プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
取纏役様
男性時期:2023年09月回数:はじめて
社員から好意的な声が多数!チームビルディングに大きく寄与した研修でした
【株式会社ピーエムティー】
福岡/製造業/約140名
法対応としてのハラスメント教育をより意義あるものにしたく、5時間のコミュニケーション研修を依頼しました。
各事業部から社員を集めて130名オフラインでの開催は初めてのことで、社員間には「長時間の研修も義務だから仕方なく参加する」といった空気がありましたが、結果としてとても良い研修になりました。
研修として座学からの学びももちろんあったのですが、グループワークでのコミュニケーションがチームビルディング・自己肯定感の向上に大きく寄与した実感があります。
社員からも「人の温かみを感じた」「気恥ずかしいが感動した」「メンバーをリスペクトするようになった」などと多くの好意的な声が直接届いています。
また事後アンケートでそうした声が多数を占めていることが確認できました。
コロナ禍以降オンラインコミュニケーションが急速に発展した中で、しっかりと時間を取って人との対話を深めることは重要になっていますが、そうした場をしっかりと作ることができる研修だったと感じました。
次回もお願いします!(健康経営グループ 取纏役)
サービス内容:ハラスメントを中心としたコミュニケーション研修
2025年3月10日投稿
参考になった・0