
- お電話での
お問い合わせ - 092-682-2100
コラム
「こんなこといいな、できたらいいな」 ないなら自分で作ろう!!
2022年5月13日
「こんなこといいな、できたらいいな」と未来には可能なのではないかと夢見ていろいろな妄想をしたことはないですか?
子どものころ、純粋にいろいろな未来を想像しては、わくわくしていた記憶がありますし、自分は何でもできる!と思っていました。
しかし、物事がわかってくると、世の中には様々なしがらみがあり、「こんなこといいな、できたらいいな」ということも簡単にはできないことにも気づきました。
大人になり、「こんなこといいな、できたらいいな」が仕事と結びついたとき、ただ夢を見ていても何も変わらないことに気づきました。
いくら待っても「こんなこといいな、できたらいいな」はなかなかやってこないのです。
だからこそ、「誰かが作ってくれるのを待つ」のではなく、「ないなら自分で作ろう!」です。
どんなことも誰かがスタートアップしたから、存在しているのであって、自分がスタートさせたら良いのだ!自分ならできる!誰がやるの?自分でしょう!
やりたいことは人それぞれ。それが見つかる時期も人それぞれ。見つけるかどうかも人それぞれ。やりたいことを実行に移すことを、わくわくすると感じるのか、怖いと感じるかも人それぞれ。
100人いたら100人のやりたいことがあるはずです。
できることも100通りあるはずです。
自分がやりたいことに向かって進んでいるとき、本当に充実していますよね!
夢中になるということは、心を満たし、どんな苦労があっても乗り越えようという気持ちにさせてくれます。
些細な悩みなど、まったく気にならなくなりますし、あきらめない心が育ち、気持ちも強くいられます。
「こんなこといいな、できたらいいな」とやりたいことを見つけ、夢中になることは、
年齢問わず、その人の人生を本当の意味で、豊かにするのではないでしょうか?
そしてそのことに、子どもたちが自然と気づけるように促していける大人こそが、どのような立場の人間であれ、真の教育者なのではないでしょうか?
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
政野美和プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
政野美和のソーシャルメディア