カルシウムの働きについてその①
鰻のタレだけでも
白ご飯が何杯も進みそうです(笑)
2024年の夏の土用の丑の日は
2回あるということは何度も書いております。
1回目の丑の日を一の丑の日と言い、
2回目の丑の日を二の丑の日と言うそうです。
そもそも土用とは、季節の変わり目の18日間のことで
夏だけでなく、立春、立夏、立秋、立冬の前で年4回あります。
なぜ「土」なのか?
古代中国の思想では、「この世は、木、火、土、金、水」の要素でできている
と考えられてます。四季は木、火、金、水にあてはめられ、
余った土は、種を蓄え、芽を出させるという土の働き(土用)に
着目し4分割に割り振られたそうです。運気が上がる期間ということです。
「丑の日」は十二支からきています。
十二支は年だけでなく、1日にもあり、12日ごとに繰り返されます。
18日の土用期間中に1~2回丑の日が発生し、これが土用の丑の日
となるわけです。
ちなみに2025年も土用の丑の日は2回ありますよ(笑)