コラム一覧
成立間近!働き方改革法案の本当のポイント
2018-05-23
国会の会期末まで1ヵ月を切り、働き方改革法案の審議も山場になってきました。ただ、新聞やTVなどのマスコミでは、一部の高度専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」いわゆる残業代ゼ...
大雪における遅刻、休業等の取扱い
2018-02-15
2月初旬より2月13日まで、福井県では記録的な豪雪になりました。車社会の福井では影響が大きく、通勤において通常なら車で30分程度で来れる場所が3時間かかったり、あるいは雪のため車が出せず徒歩で出勤...
社会保険加入の4分の3要件とは? 28年10月から500人以下でも加入条件変更!
2016-02-02
500人超の企業だけではない改正 通称「年金機能強化法」の一部が平成28年10月に施行され、いよいよ500人超の大企業では週20時間以上勤務等のパートタイマーに対する社会保険の適用が拡大されます。最近...
賃金セミナー<手当の対価を明確にする>
2014-07-25
昨日は福井県経営者協会様の主催で賃金に関するセミナーの講師をさせて頂きました。その中でトピックとして取り上げたものの一つが「手当」についてです。過去色々な会社の賃金体系を見てきましたが、「...
人事考課、フィードバックしてますか?
2014-06-30
先日、ある会社で労務相談を受けていると、人事考課は最終的な5段階評価の結果のみを通知しているという話になりました。昇給月の給与明細に「B評価 3000円昇給」などとのみ表記しているということです。...
会社の車両や備品を壊した従業員に弁償させられるか?
2014-06-19
よく受けるご相談に、社員が会社の所有物を壊した場合の修理代の請求についてのご相談があります。営業車による事故での修理費請求や、会社の機材を過失で壊してしまった場合などが考えられますが、法律上のポイ...
ベトナム人技能実習生の受入れ
2014-06-09
弊所では通常の社労士業務の他、ベトナムからの技能実習生受入れ、労務管理のサポートを行っています。技能実習制度に興味はあるけど具体的な仕組みや手順が分からないという方は多いと思いますのでこちらで...
有給休暇取得で皆勤手当を減らせるか?
2014-06-05
「社員が有給休暇を取った場合に、皆勤手当は支給しなくても問題ないか?」という質問をよく受けます。また実際に「有給を取って休んだのだから他の出勤している社員と差をつけるべきだ」として皆勤手当を不支...
長時間労働リスク対策~ブラック企業にならないために
2014-05-23
本日午後はAOSSAにて、勘定奉行や給与奉行で有名なOBC様主催の「OBC Business Forum 2014 in 福井」の基調講演をさせて頂きました。講演テーマは「長時間労働リスク・労使トラブル対策」で残業に関わるクイ...
コラムのテーマ一覧
今井順也プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。