運送業や住宅会社の経営改善や事業再生、現場での実務と償却前営業利益の話
銀行のコンサルティング機能とは?
銀行は顧客第一主義のビジネスなのか?
私の顧問先は再生・再建企業さんばかりではない。
経営状態の良好な企業さんも存在する。
建設業・運送業・不動産業以外の顧問先もある。
田舎では要望があれば対応をさせていただく。
私は銀行のために仕事をしているわけではない。
¥費用を支払っていただいている顧問先のためにサービスを提供している。
だから、銀行OBの銀行から仕事をいただいている電卓・作文の経営コンサルタント事務所のように、銀行に尻尾を振ったり銀行の都合の良いようなコンサルティング指導はしない。
だから、あまり好意的に思っていただけない金融機関も存在する。
銀行は外から知恵や知識が企業さんに伝わることを嫌がる傾向がある。
社長さんや奥さんは、いつも銀行を信じ言いなりであってほしいのあろう。
私は悪いことをしているわけでもなく、間違ったこともしていないと自負をする。
しかし、第一地銀や信組や信金の支店長が茶々を入れてくることがある。
あるところでは・・・
銀行が保証協会をだしに使い、3人目の連帯保証人を取ろうとしたので、
奥さんにアドバイスをして銀行に伝えたら執拗に署名を求めてきていたことが何もなく解決。
また、あるところでは・・・
あまりに融資金利がおかしいので、知り合いの金融機関を紹介したら、
あっさりと金利が1%も下がるような話もあった。
どうなったのか?
両方の金融機関の支店長が経営コンサルタントである私を追い出そうと、
来るたび来るたびに社長や奥さんにコンサルタントの話をするらしい。
「コンサルタントに¥高い金を払わなくても、私(支店長)がそのくらいのコンサルタントなら、
いつでも無料で対応をさせていただきますよ。」
「知り合いに良い経営コンサルタントがいるので紹介しましょうか?」
こんな話を社長や奥さんにしているらしい。
おまけに・・・
「当行出身で、当行の融資先をコンサルティングしている事務所を紹介しましょうか?」
この立派な経営コンサルタント事務所、顧問先企業から裁判沙汰を起こされているらしいのだが…
何もしなかった? 何も良くならなかった? 話が違う?
いつもこんなことを言われている立派な経営コンサルタント事務所である。
社長や奥さんがこんな話をしてくれるので・・・
私と銀行のどちらとの間に信頼関係があるかは明白である。
社長さんと奥さんが・・・
「先生の金利のアドバイスだけで、浮いた1%の金利で先生の費用は賄えました。」
「連帯保証人に署名せずに済んだだけで、何百万?何千万?と得をした気分です。」
そして・・・
「このままでは不安なので、違う金融機関との関係も築いていきたいです。」
「銀行のことを知っているのと知らないのとでは、企業リスクの大きさが違うんですね。」
誰の話が企業想いで、どちらの話がご都合主義なのか、
見えてきている中での金融機関の経営コンサルタント排除の戦略はどうなっていくのか?
今後が楽しみです。
「経営の経験もない、業界の事情も知らない、サラリーマンに経営が務まるほど、
小さな中小企業の経営もそんなに簡単じゃないんだけどな・・・」
そう社長が小さな声でつぶやいていました。
中小企業のためになることは・・・
金融機関のコンサルティング機能とは違うことみたいです。