小田原漂情
国語の文章は、どうすれば「わかる」ようになるのか?
2015-05-09
わかる、ということは、あらゆる教科に共通して求められることです。数学や理科は、その過程が比較的明らかであり、一番わかりにくいのが、国語の文章の内容理解であるとも、よく言われます。わかる人は教わらなくても(ある程度...
小田原漂情
2015-05-09
わかる、ということは、あらゆる教科に共通して求められることです。数学や理科は、その過程が比較的明らかであり、一番わかりにくいのが、国語の文章の内容理解であるとも、よく言われます。わかる人は教わらなくても(ある程度...
小田原漂情
2015-04-18
高校生活が始まって、ほぼ二週間が過ぎたところでしょうか。新しい生活、環境には、慣れて来ましたか。授業の方は、少しずつ始まったところでしょうから、焦る必要はありませんが、各教科の先生から指示される予習・復習に関して...
小田原漂情
2014-10-09
私ども言問学舎は、国語力を伸ばすことにもっとも大きな特色のある学習塾として、多くの生徒・保護者の方の支持をいただき、またこれまでにも本サイトほかで「国語の勉強」のしかたについて、幾通りかの内容を継続してお伝えして...
小田原漂情
2014-09-23
9月も残り一週間、今日は秋分の日です。すでに「秋の日は釣瓶(つるべ)落とし」、6時ともなるとすっかり暗くなっているのに、毎年のことながら驚かされます。これから日ごとに、日の落ちるのが早くなって行きますね。 ...
小田原漂情
2014-06-17
公立(区市町村立)の中学校で、期末テストの時期がやって来ました。言問学舎プロデュースの国語専門サイト「国語力.com」における「高校生の現代文テスト対策」は、かねてご紹介させていただき、連日多くの方にアクセスして...
小田原漂情
2014-05-28
昨日、言問学舎の特質として、「国語の本質が身について、かつ得点力も上がる」国語指導ということをお伝えしました。このことについて、過去にすこし詳しくお話しした文章もあるのですが、今回はかいつまんで概略をご案内したい...
小田原漂情
2014-05-24
中間テストたけなわのこの頃、『山月記』を筆頭に、『こころ』『羅生門』『舞姫』など、現代文テスト対策講座をたくさんの方にご覧いただいており、ありがとうございます。 それらの連載ご案内の際にもお伝えしておりますが...
小田原漂情
2014-03-28
東京都内でも桜が開花しました。週末、各地でお花見のにぎわいが見られそうです。 国語力に定評のある文京区・東大前の総合学習塾言問学舎の春期講習では、新小学2年生~4年生を対象とした「春の国語無料体験学習会」が好...
小田原漂情
2014-03-16
本年度の東京都立高校入試(前期)の国語で、「百人一首」について書かれた文章(対談)が出題されたことは、先日お伝えした通りです。 また、短歌(和歌)の技法の中でも「序詞(じょことば)」は特にわかりにくく、当サイ...
小田原漂情
2014-03-06
国語の勉強の要素を、4つに分けて考えることができます。以下の区分けです。 ①読むこと ②書くこと ③文法 ④漢字 みなさんは、この4つに「優先順」をつけるとしたら、どういう順になると思...
小田原漂情
2014-02-11
もともと「国語が得意でない」受験生・生徒、また保護者の方々も、国語は「出たとこ勝負」「数をこなすだけ」などと、決めてしまっていませんか?たしかに国語は、受験生にしてみれば、「出て来た文章」によって、出来不出来が大...
小田原漂情
2014-01-19
センター試験二日目。国公立大受験者のみなさんは、今夜から明日にかけて自己採点に励み、予備校のリサーチを待つ数日となりますね。 そしてこれからは、いよいよ二次試験に向けて追い込みの時期となります。 国語力に...
熊谷修平
2013-07-19
こんにちは。Professional-Teacherです。 7月に入り、高卒生(浪人生)にとっても最後のチャンスの月となりました。 もちろん、「最後のチャンス=合格出来る最後のチャンス」です。 特に、国立大学を...
小田原漂情
2012-05-16
今週末、19日土曜日開催の「入試につながる国語の勉強法」説明会・体験授業について、詳細をお伝えします。 ◆説明会 おもに親御さん向けに、「勉強の仕方がよくわからない」と言われることの多い「国語」について、...
小田原漂情
2012-05-11
先般、短期集中連載でご案内しました「入試の国語で9割とる秘訣」は、多くの方にご好評をいただき、ご質問等も頂戴しました。そこで実際の文章(入試問題)等をご覧いただきながら、具体的な授業の進め方も含めて、「説明会」の...