千葉の出産・子育て・教育のプロへ寄せられた声や評判
「出産・子育て・教育」のプロに寄せられた評価・評判をご紹介。いろんなユーザーの声の中から、あなたの気になるプロを探せます!
さらにジャンルを絞り込む
- 妊娠・マタニティ
- 出産・妊活
- 幼児教育・幼児教室
- 子育て・育児
- 保育
- 小学校受験
- 中学・高校受験
- 大学受験・共通テスト(センター試験)
- 海外留学・国際交流
- 出産・子育て・教育その他
11件のユーザーからの声一覧
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
勇気づけの親子関係実践セミナーに参加して
これまで 家族旅行等を決める場合、いつも私が間に入り、娘と私、夫と私という関係で話し合い最終的に夫と二人で決めていました。恐らく二人にしてみたら 私が決めたというふうに感じていたと思います。今後はきちんと三人で話し合... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性
参考になった1票
出産・子育て・教育その他
もっと早くまりこさんに出会いたかったです!!
《悩んでいたことはなんですか?》 子供も親の私もイライラしてしまう生活が続いていました。 《カウンセリングを受けて、どんな変化がありましたか?》 子供の気持ちを考えずに発言していたことに反省しました。またそのやりとりを... 続きを読む≫
2020-05-02
女性
参考になった1票
子育て・育児
すみません!! でも本当でした。
大河津先生 先生には今までうちの子が(利用当初3歳8ヶ月)大変お世話になりました。2月に(令和4年)に「こゑ」に通い始め、早10ヶ月。うちの子は今色々な言葉を話すようになり、ひらがなやカタカナ、数字、少しずつ読めるようになって来... 続きを読む≫
2022-12-01
男性
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
子どもの課題への対応:指示・命令形から抜け出す
「子供の課題」 これは、頭でわかっていても どうしても納得できないでいました。 子供の課題をやらせてできるようにするのが、親の務めだと思い込んでいた、 そのことに、昨夜 突然 気づかされました。 掴みかけてきたという感じです... 続きを読む≫
2014-10-02
40代/女性
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
《娘の夜の寝かしつけ》気持ちが楽になりました
夜、寝る前になるとテンションが上がり、ふざけて、なかなか寝たがらない娘への対応に苦慮。成長ホルモンの関係や幼稚園の先生から9時までに寝るのを推奨されていて、何とかその時間までに寝かしつけなければならないと言うプレッシャ... 続きを読む≫
2020-05-02
女性
参考になった0票
子育て・育児
大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!
大河津 先生 2歳になっても全く喋らないうちの子を抱えて、途方に暮れていたところ、こゑのHPを見かけ、藁にもすがる思いで訪問しました。 初回に大河津先生とお話しさせていただいた際「大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性
参考になった0票
子育て・育児
4ヶ月で話せる様になりますよ
大河津 先生 2歳半過ぎても言葉が出なかったため、他の発達支援施設に通ったけど、意味のある単語も話せませんでした。その施設では、言葉の意味を理解して、模倣ができるようになると言葉が出てくると言われていましたが、段階は... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性
参考になった0票
子育て・育児
3歳になるまで宇宙語でした。
3歳になるまで宇宙語のような言葉が多く、言えても2語程度でした。2歳になってからはイヤイヤ期に入り、家の引越しで環境が変わった事や自分の気持ちをうまく理表現できないと奇声や癇癪になることが多かったです。他に多動であるた... 続きを読む≫
2022-12-06
女性
参考になった0票
子育て・育児
3歳になるまで宇宙語でした。
3歳になるまで宇宙語のような言葉が多く、言えても2語程度でした。2歳になってからはイヤイヤ期に入り、家の引越しで環境が変わった事や自分の気持ちをうまく理表現できないと奇声や癇癪になることが多かったです。他に多動であるた... 続きを読む≫
2022-12-06
女性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
4ヶ月で話せる様になりますよ
大河津 先生 2歳半過ぎても言葉が出なかったため、他の発達支援施設に通ったけど、意味のある単語も話せませんでした。その施設では、言葉の意味を理解して、模倣ができるようになると言葉が出てくると言われていましたが、段階は... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!
大河津 先生 2歳になっても全く喋らないうちの子を抱えて、途方に暮れていたところ、こゑのHPを見かけ、藁にもすがる思いで訪問しました。 初回に大河津先生とお話しさせていただいた際「大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった1票
子育て・育児
すみません!! でも本当でした。
大河津先生 先生には今までうちの子が(利用当初3歳8ヶ月)大変お世話になりました。2月に(令和4年)に「こゑ」に通い始め、早10ヶ月。うちの子は今色々な言葉を話すようになり、ひらがなやカタカナ、数字、少しずつ読めるようになって来... 続きを読む≫
2022-12-01
男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
学校の先生から
1回目のメール こんばんは。 セミナーの録画をお送りいただきありがとうございました。 今、無事に視聴、受講できました。 感情の4段階、相手の行動の目的を 普段の学校での生徒たちの様子に当てはめてみるとうなずけることばかり... 続きを読む≫
2020-09-03
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった1票
出産・子育て・教育その他
もっと早くまりこさんに出会いたかったです!!
《悩んでいたことはなんですか?》 子供も親の私もイライラしてしまう生活が続いていました。 《カウンセリングを受けて、どんな変化がありましたか?》 子供の気持ちを考えずに発言していたことに反省しました。またそのやりとりを... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
《娘の夜の寝かしつけ》気持ちが楽になりました
夜、寝る前になるとテンションが上がり、ふざけて、なかなか寝たがらない娘への対応に苦慮。成長ホルモンの関係や幼稚園の先生から9時までに寝るのを推奨されていて、何とかその時間までに寝かしつけなければならないと言うプレッシャ... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
子どもの課題への対応:指示・命令形から抜け出す
「子供の課題」 これは、頭でわかっていても どうしても納得できないでいました。 子供の課題をやらせてできるようにするのが、親の務めだと思い込んでいた、 そのことに、昨夜 突然 気づかされました。 掴みかけてきたという感じです... 続きを読む≫
2014-10-02
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった3票
出産・子育て・教育その他
「見守る」練習
今月の講座には 1才10ヶ月の子のお母さんから 中学生の子を持つお母さんまで年代が幅広くおりました。 自分はその間に居る人間ですが「子育て」というのは 自分と子どもが存在する限り 続いていくんだな、と実感しました。 親子... 続きを読む≫
2013-03-30
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
勇気づけの親子関係実践セミナーに参加して
これまで 家族旅行等を決める場合、いつも私が間に入り、娘と私、夫と私という関係で話し合い最終的に夫と二人で決めていました。恐らく二人にしてみたら 私が決めたというふうに感じていたと思います。今後はきちんと三人で話し合... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
「勇気づけの親子関係実践セミナー」を実践して
「自然の結末」は この先大きくなっても とても大切だな、と思い、意識して生活してきました。朝、幼稚園へ行く為の着替え等、今までよりも声かけをずっと少なくして がまんしています。 気づくと最近は私が思っている(望んでい... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
勇気づけの親子関係実践セミナーに参加して
これまで 家族旅行等を決める場合、いつも私が間に入り、娘と私、夫と私という関係で話し合い最終的に夫と二人で決めていました。恐らく二人にしてみたら 私が決めたというふうに感じていたと思います。今後はきちんと三人で話し合... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった1票
子育て・育児
すみません!! でも本当でした。
大河津先生 先生には今までうちの子が(利用当初3歳8ヶ月)大変お世話になりました。2月に(令和4年)に「こゑ」に通い始め、早10ヶ月。うちの子は今色々な言葉を話すようになり、ひらがなやカタカナ、数字、少しずつ読めるようになって来... 続きを読む≫
2022-12-01
男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!
大河津 先生 2歳になっても全く喋らないうちの子を抱えて、途方に暮れていたところ、こゑのHPを見かけ、藁にもすがる思いで訪問しました。 初回に大河津先生とお話しさせていただいた際「大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
4ヶ月で話せる様になりますよ
大河津 先生 2歳半過ぎても言葉が出なかったため、他の発達支援施設に通ったけど、意味のある単語も話せませんでした。その施設では、言葉の意味を理解して、模倣ができるようになると言葉が出てくると言われていましたが、段階は... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
3歳になるまで宇宙語でした。
3歳になるまで宇宙語のような言葉が多く、言えても2語程度でした。2歳になってからはイヤイヤ期に入り、家の引越しで環境が変わった事や自分の気持ちをうまく理表現できないと奇声や癇癪になることが多かったです。他に多動であるた... 続きを読む≫
2022-12-06
女性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
「勇気づけの親子関係実践セミナー」を実践して
「自然の結末」は この先大きくなっても とても大切だな、と思い、意識して生活してきました。朝、幼稚園へ行く為の着替え等、今までよりも声かけをずっと少なくして がまんしています。 気づくと最近は私が思っている(望んでい... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった3票
出産・子育て・教育その他
「見守る」練習
今月の講座には 1才10ヶ月の子のお母さんから 中学生の子を持つお母さんまで年代が幅広くおりました。 自分はその間に居る人間ですが「子育て」というのは 自分と子どもが存在する限り 続いていくんだな、と実感しました。 親子... 続きを読む≫
2013-03-30
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
子どもの課題への対応:指示・命令形から抜け出す
「子供の課題」 これは、頭でわかっていても どうしても納得できないでいました。 子供の課題をやらせてできるようにするのが、親の務めだと思い込んでいた、 そのことに、昨夜 突然 気づかされました。 掴みかけてきたという感じです... 続きを読む≫
2014-10-02
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった0票
子育て・育児
学校の先生から
1回目のメール こんばんは。 セミナーの録画をお送りいただきありがとうございました。 今、無事に視聴、受講できました。 感情の4段階、相手の行動の目的を 普段の学校での生徒たちの様子に当てはめてみるとうなずけることばかり... 続きを読む≫
2020-09-03
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
《娘の夜の寝かしつけ》気持ちが楽になりました
夜、寝る前になるとテンションが上がり、ふざけて、なかなか寝たがらない娘への対応に苦慮。成長ホルモンの関係や幼稚園の先生から9時までに寝るのを推奨されていて、何とかその時間までに寝かしつけなければならないと言うプレッシャ... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった1票
出産・子育て・教育その他
もっと早くまりこさんに出会いたかったです!!
《悩んでいたことはなんですか?》 子供も親の私もイライラしてしまう生活が続いていました。 《カウンセリングを受けて、どんな変化がありましたか?》 子供の気持ちを考えずに発言していたことに反省しました。またそのやりとりを... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった1票
子育て・育児
すみません!! でも本当でした。
大河津先生 先生には今までうちの子が(利用当初3歳8ヶ月)大変お世話になりました。2月に(令和4年)に「こゑ」に通い始め、早10ヶ月。うちの子は今色々な言葉を話すようになり、ひらがなやカタカナ、数字、少しずつ読めるようになって来... 続きを読む≫
2022-12-01
男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!
大河津 先生 2歳になっても全く喋らないうちの子を抱えて、途方に暮れていたところ、こゑのHPを見かけ、藁にもすがる思いで訪問しました。 初回に大河津先生とお話しさせていただいた際「大丈夫、必ず言葉は出る様になりますよ!!... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
4ヶ月で話せる様になりますよ
大河津 先生 2歳半過ぎても言葉が出なかったため、他の発達支援施設に通ったけど、意味のある単語も話せませんでした。その施設では、言葉の意味を理解して、模倣ができるようになると言葉が出てくると言われていましたが、段階は... 続きを読む≫
2022-12-03
10代/男性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
3歳になるまで宇宙語でした。
3歳になるまで宇宙語のような言葉が多く、言えても2語程度でした。2歳になってからはイヤイヤ期に入り、家の引越しで環境が変わった事や自分の気持ちをうまく理表現できないと奇声や癇癪になることが多かったです。他に多動であるた... 続きを読む≫
2022-12-06
女性

大河津克範プロへの声
障がいのあるないにかかわらず話せない子に声と会話を育むプロ
参考になった0票
子育て・育児
学校の先生から
1回目のメール こんばんは。 セミナーの録画をお送りいただきありがとうございました。 今、無事に視聴、受講できました。 感情の4段階、相手の行動の目的を 普段の学校での生徒たちの様子に当てはめてみるとうなずけることばかり... 続きを読む≫
2020-09-03
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
《娘の夜の寝かしつけ》気持ちが楽になりました
夜、寝る前になるとテンションが上がり、ふざけて、なかなか寝たがらない娘への対応に苦慮。成長ホルモンの関係や幼稚園の先生から9時までに寝るのを推奨されていて、何とかその時間までに寝かしつけなければならないと言うプレッシャ... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった1票
出産・子育て・教育その他
もっと早くまりこさんに出会いたかったです!!
《悩んでいたことはなんですか?》 子供も親の私もイライラしてしまう生活が続いていました。 《カウンセリングを受けて、どんな変化がありましたか?》 子供の気持ちを考えずに発言していたことに反省しました。またそのやりとりを... 続きを読む≫
2020-05-02
女性

西真理子プロへの声
すべてを受けとめ笑顔を引き出す心理カウンセラー
参考になった3票
出産・子育て・教育その他
「見守る」練習
今月の講座には 1才10ヶ月の子のお母さんから 中学生の子を持つお母さんまで年代が幅広くおりました。 自分はその間に居る人間ですが「子育て」というのは 自分と子どもが存在する限り 続いていくんだな、と実感しました。 親子... 続きを読む≫
2013-03-30
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
「勇気づけの親子関係実践セミナー」を実践して
「自然の結末」は この先大きくなっても とても大切だな、と思い、意識して生活してきました。朝、幼稚園へ行く為の着替え等、今までよりも声かけをずっと少なくして がまんしています。 気づくと最近は私が思っている(望んでい... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
勇気づけの親子関係実践セミナーに参加して
これまで 家族旅行等を決める場合、いつも私が間に入り、娘と私、夫と私という関係で話し合い最終的に夫と二人で決めていました。恐らく二人にしてみたら 私が決めたというふうに感じていたと思います。今後はきちんと三人で話し合... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
子どもの課題への対応:指示・命令形から抜け出す
「子供の課題」 これは、頭でわかっていても どうしても納得できないでいました。 子供の課題をやらせてできるようにするのが、親の務めだと思い込んでいた、 そのことに、昨夜 突然 気づかされました。 掴みかけてきたという感じです... 続きを読む≫
2014-10-02
40代/女性

福田 シェシャドゥリ 育子プロへの声
アドラー心理学&発達性トラウマセラピスト
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
「勇気づけの親子関係実践セミナー」を実践して
「自然の結末」は この先大きくなっても とても大切だな、と思い、意識して生活してきました。朝、幼稚園へ行く為の着替え等、今までよりも声かけをずっと少なくして がまんしています。 気づくと最近は私が思っている(望んでい... 続きを読む≫
2013-03-06
30代/女性