
- お電話での
お問い合わせ - 047-401-7370
コラム
自然災害によるお住まいの被害後の対応について
2022年6月9日 公開 / 2022年6月12日更新
おはようございます。
長らくコラムの執筆にかかることが出来ませんでしたが、今回は自然災害後の
悪質な業者による勧誘や営業について書いてみたいと思います。
台風や先だっての豪雨、雹などによって被害が起こると、必ずと言っていいほど
様々な業者がその地域を回り始めます。
ほとんどの業者は被災されたお客様の不安心理に付け込んで契約を上げることを
最優先事項としています。
特に自然災害などの後に回ってくる業者に気を付けていただきたいことが有ります。
自然災害は保険を使って修繕ができますと言ってやってくる業者や近くで工事を
しているものですが「お宅の屋根にずれが(ウキが)有るので見るだけ見てあげます」
というような者です。
自然災害による被害は確かに保険を使って修繕することが出来ます。
然し乍らそうした勧誘にそのまま乗せられてしまい、契約したにもかかわらず
知識や経験のない者が調査をし、見積もりを作成し保険を申請したところ、
調査の仕方、報告写真の撮り方、報告書の作成、鑑定の作成が杜撰なことから
説明を受けていた程、保険が下りず工事費を自己負担させられた。
或いは全く適用とならずに高額な工事費を自費負担させられる。
といったケースが多くあります。
「保険申請を代行します。」
これもよく聞くケースですが、保険申請はあくまでも被保険者が行うことが条件となっていますので厳密にいえば違法となります。
故にこうした勧誘をする業者は論外といえます。
また、「保険申請をサポートします。」
「完全成功報酬制なので保険が適用とならなかった場合は料金を頂きません。」
これもネットなどで良く見ますが、そもそもお客様がお困りになっているのは
台風や雹などの自然災害で破損した大切なお住まいを修繕することにあるという
一番重要な観点が抜け落ちています。
こうした業者は手当たり次第に申請を行い、保険金を降ろすことで、適用金額の
30%の手数料が欲しいだけの事で、実際の修繕までは対応しない場合がほとんどです。
私は 「自然災害鑑定士」としてこれまで多くの調査鑑定保険申請の際のアドバイスや、
保険会社の調査立ち合いなどを行って参りましたが、これはあくまでもサポートとして行っていることであり、
このことに対する報酬は一度も頂いたことはありません。
自然災害を保険申請するには、専門的な知識と経験、資格を有する者が、
調査、報告書の作成、鑑定作成、必要であれば調査立ち合いなどまでをできる者がサポートすることが重要です。
今回も雹の被害後に悪質な業者が被災地域を回りだしていることを見て、焦って騙されないため
急ぎ、皆様への警鐘として書かせていただきました。
※現在様々なお客様から調査・修繕のお問い合わせ、ご依頼が増加している状況です。
こうした現状にあり、新規の調査、ご依頼は鎌ヶ谷市、船橋市、市川市に絞らせていただいております。
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
湯浅文明プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。