
- お電話での
お問い合わせ - 047-701-7668
お客様の声一覧
福田 シェシャドゥリ 育子プロに寄せられた評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています!
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
勇気づけの親子関係実践セミナーに参加して
これまで 家族旅行等を決める場合、いつも私が間に入り、娘と私、夫と私という関係で話し合い最終的に夫と二人で決めていました。恐らく二人にしてみたら 私が決めたというふうに感じていたと思います。今後はきちんと三人で話し合い決めていこうと思います。
今日、セミナーでは発表しませんでしたが 家族のルールとして 夫婦げんかをしても必ず「おはよう」「いただ...
続きを読む≫
2013年3月6日
30代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった3票
出産・子育て・教育その他
「見守る」練習
今月の講座には 1才10ヶ月の子のお母さんから 中学生の子を持つお母さんまで年代が幅広くおりました。
自分はその間に居る人間ですが「子育て」というのは 自分と子どもが存在する限り 続いていくんだな、と実感しました。
親子関係だけでなく、嫁・姑も、また幼稚園のお母さん友達との関係にも通じるところが多々あると思っております。
一番思うのは「自然の結末」...
続きを読む≫
2013年3月30日
30代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった3票
引きこもり
20 代半ばひきこもりの息子さんへの対応
・・・・・略・・・・・
先日子どもたちに、私の仕事で知り合った人を紹介しました。
昨日は長男だけ会いに行きました。
「農業施設建設=販売ルート確保=障害の方の就労支援施設」
を進めている方に案内して頂きました。
「できたら一緒に働かないか・・・」
とも言っていただいたそうです。
今朝は意気揚々と昨日の事を話してくれました。
「今まで、俺は親にじゃま...
続きを読む≫
2020年9月3日
50代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった3票
メンタル・カウンセリングその他
30年間の睡眠薬使用から解放!
学生だった20才位から 眠れなくなっていました。
睡眠薬を処方してもらい飲み続けてきました。
50代になった今、
これ以上薬を増やしたくないので 何とかならないかと思いました。
半年前、救急車で運ばれた原因になったトラウマは
もう全く思い出すことはありません。
その場所にも行けるようになりました。
あのトラウマが数回のセラピーで回復したので
また 伺って...
続きを読む≫
2020年9月4日
50代/男性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった2票
メンタル・カウンセリングその他
アダルトチルドレン
私は13年前に摂食障害で心療内科を受診し、アダルトチルドレンと診断されました。
ー略ー
これまで私は憂鬱、無気力、対人恐怖、優柔不断、ネガティブなど、
常にストレスを抱え生きづらさを感じてきました。
ー略ー
心療内科での治療は週1回のカウンセリングと投薬でした。
カウンセラーの方は特に話さず私の話をただ聞くというもので、
話す事も沈黙も苦手な私にとって...
続きを読む≫
2020年9月3日
30代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった1票
家族カウンセリング
吃音⇒退社⇒ひきこもり⇒バイト⇒好きな仕事で正社員に
福田先生
ご無沙汰しております。
以前お世話になりました山田弘樹(仮名)の母です。
お元気でお過ごしでしょうか。
以前のご連絡から、1年半が経ちました。
弘樹ですが、今年の7月に契約社員になり、この12月に
正社員として採用が決まりました。
本人もやる気が出てきたみたいで、とても喜んでおりました。
つい嬉しくて先生に報告させていただきました。
一人...
続きを読む≫
2020年9月4日
50代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった1票
心療内科・精神科
CRM(包括的リソースモデル)セラピー
今日もセラピー 本当にありがとうございました。
気持ちの整理整頓ができ、何よりも「力み」が少なくなり、連日 歯を気にしてマウスピースを付けたり
難儀していましたが、今は力みが少なく、体の緊張も減り、お酒を飲みたいという気持ちも少なくなりました。
あの後、お部屋の掃除をして、少し コーディネイトを変えました。
やる気が出ました。
本当に不思議です、心...
続きを読む≫
2020年9月11日
60代以上/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
出産・子育て・教育その他
子どもの課題への対応:指示・命令形から抜け出す
「子供の課題」
これは、頭でわかっていても どうしても納得できないでいました。
子供の課題をやらせてできるようにするのが、親の務めだと思い込んでいた、
そのことに、昨夜 突然 気づかされました。
掴みかけてきたという感じです。
また 先生のご助言に沿って 主人に接したところ
(実は 2日前に大喧嘩をしておりました)
態度が急変し、すんなりと謝ってくれました。
...
続きを読む≫
2014年10月2日
40代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
文化・教養・カルチャー
若いお母さんを援助するお仕事の方から
先生、おはようございます。
9月も参加します。
勇気づけセミナーが終わった後は、
自分の課題と目標がはっきりして、わくわくします。
今は息子の定期テスト期間です。
勉強不熱心な息子なので、
「問題の意味が分からず、全然解答書けなかった。」
と、相変わらずのんき。
私は沈黙しながら見守っています(笑)
以前は努力しない息子にイライラしていたけれど、
今は...
続きを読む≫
2020年9月3日
40代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
子育て・育児
学校の先生から
1回目のメール
こんばんは。
セミナーの録画をお送りいただきありがとうございました。
今、無事に視聴、受講できました。
感情の4段階、相手の行動の目的を
普段の学校での生徒たちの様子に当てはめてみるとうなずけることばかりでした。
また、不登校生徒が無気力の段階から復讐、権力闘争と逆をたどって行くことも
「確かに!」とうなずきながら聞かせていただきまし...
続きを読む≫
2020年9月3日
40代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
メンタル・カウンセリングその他
ブレインスポッティング
お願いしてあったものを届けに来てくれた友人。
リュックを背負い、額からは汗が流れています。
「何だかここ数日モヤモヤしてたのね。
そうだ、歩こう!と思って歩いて来たの。」
体重も落としたいし。」
「えっ、体重、落としたいって思ったの?」
と私。
彼女は 結婚後25kg増えた状態が10年近く続いているとのこと。
「私はこれで良いの
明るいデブで生きるのよ!」...
続きを読む≫
2020年9月3日
30代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
家族カウンセリング
毒親からの解放
こんばんは。
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
お元気ですか!?
実は私、先月頭に発覚したのですが、
病気になってしまいました。
高校の時に患った甲状腺の病気が
再発したみたいで、病院の先生から
治療しないと「死にますよ」とか、
「妊娠も出産も危険」と言われました(汗)
逆を言えば、治療すれば全て問題無しなので、
グッタリした毎日を送っていますが、
治療を始めた...
続きを読む≫
2020年9月3日
30代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
参考になった0票
不登校・登校拒否
不登校
次男が学校に行けなくなってから一年後、
福田先生に出会いました。
2年後、中1の3学期の現在、昨年4月以降、元気に通っています。
無遅刻無欠席!
あの時先生に出会うことができ、
支えてくださってとても感謝しています。
ありがとうございます!
次男が学校に行けなくなったのは小学校4年生の5月でした。
なぜ?
どうして?
と問い詰め、原因さえ取り除けば行けると...
続きを読む≫
2020年9月3日
40代/女性
投稿はユーザーが依頼をした当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。
福田 シェシャドゥリ 育子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
参考になった5票
幼児教育・幼児教室
「勇気づけの親子関係実践セミナー」を実践して
「自然の結末」は この先大きくなっても とても大切だな、と思い、意識して生活してきました。朝、幼稚園へ行く為の着替え等、今までよりも声かけをずっと少なくして がまんしています。
気づくと最近は私が思っている(望んでいる)よりも 少し早くできるようになりました。子どもが心から?意識して準備できている表れなのかな、と思います。
4才(男)と3才(女)... 続きを読む≫
2013年3月6日
30代/女性