小川芳夫のお客様の声一覧
◯◯様たち様
時期:2021年06月回数:10回以上
無料オンラインセミナー「ファシリテーターになろう・ファシリテーターを育成しよう」にご参加くださった方々のご参加後に伺ったご感想です。(教えてくださった方のお声の一部です)・2時間の講義を受けたいので、調べさせてもらいます!ありがとうございました!・ファシリテーターの役割学べた。DXにも活用できることがわかった。・ファシリテーターの重要性を学ことができた。これからも学んでいこうと思う。・ファシリテーターの役割のプロセス管理、中立の重要性の確認ができた。・会議の場づくり『安心・安全』で意見の言いやすいというベースが大切なのが分かった。・ファシリテーターの帽子と当事者の帽子のかぶり直しをしながら、ファシリテーターの中立性を保つという話が印象的だった。・ファシリテーターと当事者を切り分けるのが重要。・板書や議事録を作成することが増えてきた。ファシリテーターなしの会議の議事録を作るのは難しい。・議論を見える化できることが衝撃的だった。・DXはデジタル技術の導入展開ではなくビジネスを変革することだという点に賛成。・今のコロナ禍でのリモート会議に必要なスキルとマインドがとても理解できた。この考えを年配の方々にどう伝えるのがいいか難しい。・これからは必須のビジネススキルであると痛感した。デジタル技術を活用したビジネス変革という表現は目から鱗だった。・議論の見える化の重要さと、それに使えるツールがあるということを知った。具体的なツールの使い方も知りたい。・視覚的情報を用いながら、議論する大切さを学んだ。・オンライン会議で顔を見ずにビジュアルで議論するという視点はとても斬新だった。・オンライン会議では顔を見るのではなく、議論をメインにする点は納得。・視覚を利用していくことで、今まで意見の言えなかった人だけではなく、形だけの参加の人も自分の意見を持つようになるのではないかと感じた。・場づくりは大切。 ファシリテーションを知って理解してもらう事が大切。・オンラインでのファシリテーションについての話が参考になった。・ファシリテーターの可能性がわかった。業務上でも生かせるような気がする。・ファシリテーションの認識が変わった。非攻撃的自己主張って言葉も初めて知り今後気を付けて発言しないとなと思った。・ファシリテーション、ファシリテーターについて、形としてよくわかった。非常に聴きごたえがあった。・現在オンライン会議でのツールが決まったものになっているが、今後はオンラインでも生きたコミュニケーションができることが必要だと感じた。・具体的にトライしてみようかなと思うものを獲得できた。・新たなデジタルツールを知れたこと、ファシリテーションはチームビルディングであるということが勉強になった。・とても分かりやすかった!ファシリテーションの奥深さを学んだ。・様々なツールや考え方の紹介があり楽しめました。・会議には有効なツールだと理解できた。・ファシリテーションについて新しいことを知ることができた。 (含miroなど新しいツール)・大人数で司会進行することが多い。ファシリテーターとしてやっていたんだと再確認できた。・ソフトスキル 人間性によるところが大きい。身につけておくべきスキルだと思った。・活かせそうな気がする。・もっと詳細をしりたい。・とても参考になった。中立の立場に徹したい。・これからの重要性が理解できたとともに、より深く学びたいと思った。・ユーザーの体験価値をイメージすることから始めることが大事。 アナログでも議論を変革させる必要があり、オンラインで繋がる場合には、デジタルで同じコミュニケーション環境を実現することを考えてツールを使わないといけないと思った。 とても参考になった。・分かりやすかった。 あくまでも中立の立場に立って。 意見を集約して。・全体的には、短い時間で色々教えて頂けて有益でした。・参加して大変良かったという印象を持っています。 気軽に参加でき、お話が聞きやすく、分かりやすかったです。 個々人に『促す』ことが苦手でキツイ言葉で転換させてしまうので、直ぐには自分がファシリテートを“実行する”のは難しい面もあると思いますが、繋ぎ・展開の言葉を習得し、参加者が納得して合意できる進め方を身に付けたいと思います。 まだ学びたいと思いました。・ファシリテーションはあまりやったことが無かったが、基本を押さえながら場数を踏んでいく中でスキルを身に着けていきたい。・ファシリテーションの重要性を改めて感じる機会になった。・ファシリテーションの基礎がわかった。もっと知りたくなった。・ソフトスキルが大切なことが分かった。
サービス内容:無料オンラインセミナーの参加者の参加後の感想
2021年6月21日投稿
参考になった・2
※お客様の声は、小川芳夫プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。
◯◯様たち様
女性時期:2021年06月回数:10回以上
【ご参加後のご感想】ファシリテーターになろう・ファシリテーターを育成しよう
無料オンラインセミナー「ファシリテーターになろう・ファシリテーターを育成しよう」にご参加くださった方々のご参加後に伺ったご感想です。(教えてくださった方のお声の一部です)
・2時間の講義を受けたいので、調べさせてもらいます!ありがとうございました!
・ファシリテーターの役割学べた。DXにも活用できることがわかった。
・ファシリテーターの重要性を学ことができた。これからも学んでいこうと思う。
・ファシリテーターの役割のプロセス管理、中立の重要性の確認ができた。
・会議の場づくり『安心・安全』で意見の言いやすいというベースが大切なのが分かった。
・ファシリテーターの帽子と当事者の帽子のかぶり直しをしながら、ファシリテーターの中立性を保つという話が印象的だった。
・ファシリテーターと当事者を切り分けるのが重要。
・板書や議事録を作成することが増えてきた。ファシリテーターなしの会議の議事録を作るのは難しい。
・議論を見える化できることが衝撃的だった。
・DXはデジタル技術の導入展開ではなくビジネスを変革することだという点に賛成。
・今のコロナ禍でのリモート会議に必要なスキルとマインドがとても理解できた。この考えを年配の方々にどう伝えるのがいいか難しい。
・これからは必須のビジネススキルであると痛感した。デジタル技術を活用したビジネス変革という表現は目から鱗だった。
・議論の見える化の重要さと、それに使えるツールがあるということを知った。具体的なツールの使い方も知りたい。
・視覚的情報を用いながら、議論する大切さを学んだ。
・オンライン会議で顔を見ずにビジュアルで議論するという視点はとても斬新だった。
・オンライン会議では顔を見るのではなく、議論をメインにする点は納得。
・視覚を利用していくことで、今まで意見の言えなかった人だけではなく、形だけの参加の人も自分の意見を持つようになるのではないかと感じた。
・場づくりは大切。 ファシリテーションを知って理解してもらう事が大切。
・オンラインでのファシリテーションについての話が参考になった。
・ファシリテーターの可能性がわかった。業務上でも生かせるような気がする。
・ファシリテーションの認識が変わった。非攻撃的自己主張って言葉も初めて知り今後気を付けて発言しないとなと思った。
・ファシリテーション、ファシリテーターについて、形としてよくわかった。非常に聴きごたえがあった。
・現在オンライン会議でのツールが決まったものになっているが、今後はオンラインでも生きたコミュニケーションができることが必要だと感じた。
・具体的にトライしてみようかなと思うものを獲得できた。
・新たなデジタルツールを知れたこと、ファシリテーションはチームビルディングであるということが勉強になった。
・とても分かりやすかった!ファシリテーションの奥深さを学んだ。
・様々なツールや考え方の紹介があり楽しめました。
・会議には有効なツールだと理解できた。
・ファシリテーションについて新しいことを知ることができた。 (含miroなど新しいツール)
・大人数で司会進行することが多い。ファシリテーターとしてやっていたんだと再確認できた。
・ソフトスキル 人間性によるところが大きい。身につけておくべきスキルだと思った。
・活かせそうな気がする。
・もっと詳細をしりたい。
・とても参考になった。中立の立場に徹したい。
・これからの重要性が理解できたとともに、より深く学びたいと思った。
・ユーザーの体験価値をイメージすることから始めることが大事。 アナログでも議論を変革させる必要があり、オンラインで繋がる場合には、デジタルで同じコミュニケーション環境を実現することを考えてツールを使わないといけないと思った。 とても参考になった。
・分かりやすかった。 あくまでも中立の立場に立って。 意見を集約して。
・全体的には、短い時間で色々教えて頂けて有益でした。
・参加して大変良かったという印象を持っています。 気軽に参加でき、お話が聞きやすく、分かりやすかったです。 個々人に『促す』ことが苦手でキツイ言葉で転換させてしまうので、直ぐには自分がファシリテートを“実行する”のは難しい面もあると思いますが、繋ぎ・展開の言葉を習得し、参加者が納得して合意できる進め方を身に付けたいと思います。 まだ学びたいと思いました。
・ファシリテーションはあまりやったことが無かったが、基本を押さえながら場数を踏んでいく中でスキルを身に着けていきたい。
・ファシリテーションの重要性を改めて感じる機会になった。
・ファシリテーションの基礎がわかった。もっと知りたくなった。
・ソフトスキルが大切なことが分かった。
サービス内容:無料オンラインセミナーの参加者の参加後の感想
2021年6月21日投稿
参考になった・2