マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧:地震

RSS

熊本地震で分かったこと⑦~外壁材が落下していた

熊本地震で分かったこと⑦~外壁材が落下していた

2017-04-04

私が定期的に買っている建築雑誌に、耐震等級2で建てられ倒壊した家(もちろん、2000年基準で建てられた家です)のホールダウン金物が破断していた記事がありました。倒れた原因としては、外壁材が重いALC版(...

熊本地震で分かったこと⑥~面材を使えば等級2は基準法とほぼ同じ

熊本地震で分かったこと⑥~面材を使えば等級2は基準法とほぼ同じ

2017-03-31

 等級2は1.25倍ということですが、実は建築基準法と性能表示は計算方法が違います。建築基準法では耐力壁だけで計算しますが、性能表示では窓などの上や下の壁で一定の条件を満たせば「準耐力壁」として加算して...

熊本地震で分かったこと⑤~等級3は被害なし

熊本地震で分かったこと⑤~等級3は被害なし

2017-03-28

「等級3は被害なし」という記事がありました。等級3とは、2000年に作られた品確法という法律に出てきます。本当の名前は「住宅品質確保の促進等に関する法律」という長い名前で、その中に「住宅性能表示制度」と...

熊本地震で分かったこと④~角度によって耐力が違う

熊本地震で分かったこと④~角度によって耐力が違う

2017-03-24

 耐力壁の耐力は壁の強さと壁の長さで決まり、耐力壁の大きさの基本は水平方向の長さを1とすると垂直の長さは3の比です。普通の住宅の高さは各階約3mでほぼ一定ですが、巾は壁の長さで変わるため筋交いの勾配は...

熊本地震で分かったこと③~筋交いの方向性

熊本地震で分かったこと③~筋交いの方向性

2017-03-21

筋交いと面材ではもう一つ大きな違いがあります。力のかかる方向で強度が違う、方向性があるのです。下の図を見てください。右の絵の筋交いAには圧縮力が、左の筋交いBには引っ張り力が働きます。筋交いは引張り...

熊本地震で分かったこと②~面材の被害は少なかった

熊本地震で分かったこと②~面材の被害は少なかった

2017-03-17

筋交いに比べ、面材の被害は少なかったようです。面材とは、合板のような一枚の板を柱と梁、土台などに止めて耐力壁にする方法です。合板だけではなく、土壁も面材と考えられます。面材は筋交いと違い、軸...

熊本地震で分かったこと①~筋交いが切れた

熊本地震で分かったこと①~筋交いが切れた

2017-03-14

 コラム「熊本地震で起きたこと、分かったこと」は主に新聞、TVなどの報道から作ったコラムでした。このコラムは、その後の専門書(私が定期的に買っている雑誌、地震の後に出版された関連書籍)などから分かっ...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑪~法律改正はなし

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑪~法律改正はなし

2017-03-10

10月に「国土交通省は2000年基準の改正はなし」と発表しました。2000年基準の家の被害が少なかったことがその理由と思われます。2000年基準で7棟倒壊しましたが、そのうち3棟が2000年基準...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑩~地震地域係数のために公平に比較できないのでは?

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑩~地震地域係数のために公平に比較できないのでは?

2017-03-07

 この「1.0~0.7の範囲で区分し、設計用地震力を減らしてもよい」と建築基準法に書かれていますから、減らしても減らさなくてもよいことになります。建築基準法では、このような書き方が多いのですが(設計の...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑨~地震地域係数の歴史

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑨~地震地域係数の歴史

2017-03-03

地震地域係数は、1952年に決められました。建築基準法は1950年に制定されていますから、わずか2年後に決められたことになります。ということは改正されるまでの2年間はどこでも1.0で、その後0.7~1.0の範囲に変わ...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑧~地震地域係数は0.9

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑧~地震地域係数は0.9

2017-02-28

今回の地震では、地震地域係数のことも記事になりました。地震地域係数とは1952年に定められた係数で、地震が発生しやすい地域を1.0として、地震が発生しにくいと思われる地域を0.9~0.7の範囲で区分し、設計...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑦~以前のコラムから

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑦~以前のコラムから

2017-02-24

1981年基準で被害のない家は20.4、約20%ですが、実はこの数字は2年程前の私のコラムで書いた数字と極めて合致しています。その記事とは、2014年9月16日のコラムで「新耐震住宅でも倒壊の恐れ8割、2000年5月以前...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑥~1981年基準と2000年基準の差

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑥~1981年基準と2000年基準の差

2017-02-21

今回の熊本の地震では、1981年の基準(新耐震)の家もたくさん壊れました。今までの地震(たとえば95年の阪神の地震でも)で1981年の基準を満たす家がこれだけたくさん壊れたことはありませんでした。②に書い...

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑤~2000年基準とは

熊本地震で起きたこと、分かったこと⑤~2000年基準とは

2017-02-17

阪神大地震の5年後、地震の災害状況から1981年基準の改正がされ3つのことが加えられました。1、耐力壁の配置の明確化1、仕口、継手の明確化1、基礎の仕様の明確化この中で最も大きく変わったこと...

熊本地震で起きたこと、分かったこと④~「新耐震」でも壊れた

熊本地震で起きたこと、分かったこと④~「新耐震」でも壊れた

2017-02-14

「新耐震」でも倒れたという記事がありました。実は、地震が起きて間もない頃は、新聞などでは「新耐震」と2000年に改正された言わば「新新耐震」をハッキリ分けてないため混同しているように思われました。でも...

鈴木敏広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0532-32-4265

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木敏広

まちの大工さん 鈴木工務店

担当鈴木敏広(すずきとしひろ)

地図・アクセス

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 地震
  8. 2ページ目

© My Best Pro