マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧

RSS

省エネ基準のギモン②~一次エネルギー消費量

省エネ基準のギモン②~一次エネルギー消費量

2023-09-12

UA値は改正でしたが、平成25年基準にはもう一つ「一次エネルギー消費量」という基準が別に設けられました。住宅で使う設備(照明、冷房、暖房、換気、給湯、家電)で使うエネルギー消費量が設計の基準よりも下回る...

省エネ基準のギモン①~断熱の地域区分のギモン

省エネ基準のギモン①~断熱の地域区分のギモン

2023-09-05

平成25年省エネ基準の改正があり計算方法も変わりましたが、この改正のときに断熱地域区分が改正されました。日本を6つに分けていたのですが、8つになりました。ところが、断熱の基準値(UA値)は6つなのです(下図...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑧~10年経って問題がないか調査すべき

省エネ基準は検証しなくていいのか⑧~10年経って問題がないか調査すべき

2023-08-29

コラム「高断熱より結露対策①」で書いた家の外壁のサイディングは、おそらく吸湿しているため、外部を塗装しても内部から傷み、特に北面は日があまり当たらないためより早く傷むと思います。コラム「夏型結露2①...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑦~せめて二重通気工法の基準を

省エネ基準は検証しなくていいのか⑦~せめて二重通気工法の基準を

2023-08-22

コラム「WB工法体験記⑮」に書きましたが計算方法は一つしかないことが問題だと思います。現在の高気密高断熱工法は、計算してどの断熱工法でも同じになるはずと思われるかもしれませんが、コラム「WB工法体験記...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑥~四季のある日本に合った工法は衣替えできること

省エネ基準は検証しなくていいのか⑥~四季のある日本に合った工法は衣替えできること

2023-08-15

四季があり、冬も寒く夏も暑いわが国では、冬を重点的に考えればいい高気密高断熱をすればすべて解決すると思っているのは間違いだと私は思います。一年を考えて、春と秋、夏、冬にはどのような家が快適に住める...

省エネ基準は検証しなくていいのか⑤~冬以外を考えないでいいのか

省エネ基準は検証しなくていいのか⑤~冬以外を考えないでいいのか

2023-08-08

日本の太平洋側では、夏の高温高湿な空気に対処する必要があります。ところが、高気密高断熱住宅は、夏向きではありません。コラム「最近の窓について⑥」に書いたように、窓は小さくなってきて風通しは悪くなって...

省エネ基準は検証しなくていいのか④~日本の地形を考えると

省エネ基準は検証しなくていいのか④~日本の地形を考えると

2023-08-01

北海道と青森以南の日本は、主に夏に太平洋の気候を受ける太平洋側と冬に大陸の気候の影響を受ける日本海側では気候が違います。本州の中央に山脈が連なっているために冬に大陸の寒気が直接太平洋側に来ないし、...

省エネ基準は検証しなくていいのか③~ベルリンと札幌を比べると

省エネ基準は検証しなくていいのか③~ベルリンと札幌を比べると

2023-07-25

コラム「住宅の健康⑤~ドイツを手本にする不思議」というコラムを書きました(⑥にその2、⑭にその3)。このコラムに出てくるA氏の本では高気密高断熱はドイツが手本になっていて、ドイツに比べ基準値が低いことが書...

省エネ基準は検証しなくていいのか②~コラム「高断熱より結露対策」と「夏型結露2」の例

省エネ基準は検証しなくていいのか②~コラム「高断熱より結露対策」と「夏型結露2」の例

2023-07-18

コラム「高断熱より結露対策①」に書きましたが、外壁のサイディングが黒く(緑もあります)なっている家が増えています。新しい家ばかりです。詳しい内容はコラム「高断熱より結露対策」を読んでいただきたいで...

省エネ基準は検証しなくていいのか①~日本住宅史上の大転換なのに

省エネ基準は検証しなくていいのか①~日本住宅史上の大転換なのに

2023-07-11

平成25年基準が制定され、それまでの省エネ基準と大きく変更されました。計算方法も変わりました。その基準は現在では説明義務ですが、2025年に義務化されます。そして2030年に基準を引き上げが決まっています。...

内装に本物の木材が使われなくなった⑫~余談 巾木のない家

内装に本物の木材が使われなくなった⑫~余談 巾木のない家

2023-07-04

今回は余談です。④でメーカーの家で天井と壁の境に廻り縁がない家のことを書きました。昨年、内装業者から巾木のない家の施工をしたと聞きました。その時の会話です。私「巾木がなかったら掃除機が壁に当たっ...

内装に本物の木材が使われなくなった⑪~子育てに向いている家

内装に本物の木材が使われなくなった⑪~子育てに向いている家

2023-06-27

「子育てを考えた家」というのは、設計のテーマとしてずっと続いているテーマです。「子育てに向いている」などとネットで検索するとたくさん出てきます。子供部屋の可変性、親の目が届く大きなLDK、手洗いの設備...

内装に本物の木材が使われなくなった⑩~木材が人に与える良さ

内装に本物の木材が使われなくなった⑩~木材が人に与える良さ

2023-06-20

私のコラムに「木造にこだわる理由」があります。このコラム「木造にこだわる理由⑥」に木材率のことが書いてあります。木材率とは、部屋の内装(床、壁、天井)の約4割の面積を木材にすると人は精神的に最も安定...

内装に本物の木材が使われなくなった⑨~経験談その2 本物がわかりにくくなった

内装に本物の木材が使われなくなった⑨~経験談その2 本物がわかりにくくなった

2023-06-13

今回は以前に工事した話です。その現場は、長押も付いている聚楽塗りの和室に後から増築した広縁が付いていました。広縁と和室の境に約幅2.7m、高さ1.8mの枠が付けてありました。戸はありません。広縁の床にシ...

内装に本物の木材が使われなくなった⑧~壁紙は汚れが目立つ

内装に本物の木材が使われなくなった⑧~壁紙は汚れが目立つ

2023-06-06

②にも書きましたが、壁紙の色は圧倒的に白っぽい壁紙が多いため汚れが目立ちます。壁や天井を全て壁紙にすれば、10年ほど経てばお子さんいる家などは、あちこち汚れが目立って貼り替えしないといけなくなるかもし...

鈴木敏広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0532-32-4265

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木敏広

まちの大工さん 鈴木工務店

担当鈴木敏広(すずきとしひろ)

地図・アクセス

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 3ページ目

© My Best Pro