マイベストプロ愛知
鈴木敏広

長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士

鈴木敏広(すずきとしひろ) / 一級建築士

まちの大工さん 鈴木工務店

コラム一覧:住宅の工法

RSS

省エネ基準は検証しなくていいのか⑤~冬以外を考えないでいいのか

省エネ基準は検証しなくていいのか⑤~冬以外を考えないでいいのか

2023-08-08

日本の太平洋側では、夏の高温高湿な空気に対処する必要があります。ところが、高気密高断熱住宅は、夏向きではありません。コラム「最近の窓について⑥」に書いたように、窓は小さくなってきて風通しは悪くなって...

省エネ基準は検証しなくていいのか④~日本の地形を考えると

省エネ基準は検証しなくていいのか④~日本の地形を考えると

2023-08-01

北海道と青森以南の日本は、主に夏に太平洋の気候を受ける太平洋側と冬に大陸の気候の影響を受ける日本海側では気候が違います。本州の中央に山脈が連なっているために冬に大陸の寒気が直接太平洋側に来ないし、...

省エネ基準は検証しなくていいのか③~ベルリンと札幌を比べると

省エネ基準は検証しなくていいのか③~ベルリンと札幌を比べると

2023-07-25

コラム「住宅の健康⑤~ドイツを手本にする不思議」というコラムを書きました(⑥にその2、⑭にその3)。このコラムに出てくるA氏の本では高気密高断熱はドイツが手本になっていて、ドイツに比べ基準値が低いことが書...

省エネ基準は検証しなくていいのか②~コラム「高断熱より結露対策」と「夏型結露2」の例

省エネ基準は検証しなくていいのか②~コラム「高断熱より結露対策」と「夏型結露2」の例

2023-07-18

コラム「高断熱より結露対策①」に書きましたが、外壁のサイディングが黒く(緑もあります)なっている家が増えています。新しい家ばかりです。詳しい内容はコラム「高断熱より結露対策」を読んでいただきたいで...

省エネ基準は検証しなくていいのか①~日本住宅史上の大転換なのに

省エネ基準は検証しなくていいのか①~日本住宅史上の大転換なのに

2023-07-11

平成25年基準が制定され、それまでの省エネ基準と大きく変更されました。計算方法も変わりました。その基準は現在では説明義務ですが、2025年に義務化されます。そして2030年に基準を引き上げが決まっています。...

基礎の高さについて⑨~現場を見て設計しているのか

基礎の高さについて⑨~現場を見て設計しているのか

2020-09-22

⑧でメーカーの家で道路からどうやって玄関に行くのか考えていない家のことを書きました。①と②に書いた家の敷地は広いため道路からのアプローチは問題がないのですが、基礎を現状の地面から下げることをしなかった...

基礎の高さについて⑧~アプローチを考えていない家

基礎の高さについて⑧~アプローチを考えていない家

2020-09-15

 アプローチとは道路から玄関まで通路のことをいいます。平坦な土地で道路と敷地に高低差がなければ簡単ですが、高低差がある場合は階段やスロープを作らないといけません。どこで高さを解消するか設計時から考...

基礎の高さについて⑦~バリアフリーは家の中だけ

基礎の高さについて⑦~バリアフリーは家の中だけ

2020-09-08

最近の家を見ていると、根入れしないで現状の地盤に基礎を置くように作るため平坦な土地でも玄関ポーチに数段の階段がある家が増えています。ちょっとの大雨でも水に浸かるような地域ならわかりますが、そうでな...

基礎の高さについて⑥~最近のベタ基礎の二つのギモン

基礎の高さについて⑥~最近のベタ基礎の二つのギモン

2020-09-01

一つは、基礎の立ち上がり(立ち上がりとは下図の矢印の部分です)が低いと、基礎としての強度が低くなるのではと思います。もともと基礎は下の図の斜線部分を梁材として考えていますから、梁材なら高さが大き...

基礎の高さについて⑤~基礎の選定

基礎の高さについて⑤~基礎の選定

2020-08-25

本来は、地盤調査をして地耐力(地面の強さ)を知ることによって基礎は決められます。強度のある地面ならフーチング基礎、少し弱いとベタ基礎、もっと弱いと地盤改良や杭工事をして基礎を作ります。10年以上前...

基礎の高さについて④~根入れしない理由

基礎の高さについて④~根入れしない理由

2020-08-18

少し前までフーチング基礎がほとんどでしたから、掘って基礎の一部を埋めて作ることは当たり前でした。掘って基礎を作り土を埋め戻し、防湿コンクリートを打設していました。工事としては、掘削→基礎工事→埋戻し→...

基礎の高さについて③~基礎の根入れ

基礎の高さについて③~基礎の根入れ

2020-08-11

基礎は下の図のように地面を掘って作るのですが、副題の根入れとは地面を掘って埋める工事のことをいいます。たとえば、現場で「根入れ深さ」と言えば地面からどれだけ埋めた寸法のことを、「根切り」とは基礎工...

基礎の高さについて②~25年前に建てた家からの電話その2

基礎の高さについて②~25年前に建てた家からの電話その2

2020-08-04

前回の続きです。原因が設備の水でないことはわかりました。他に何か原因があるはず思い、下がっている場所をよく見てみると基礎に沿ってかなり長い長さで下がっています。下水管の上手(水上、配管の勾配の高い...

基礎の高さについて①~25年前に建てた家からの電話その1

基礎の高さについて①~25年前に建てた家からの電話その1

2020-07-21

先日、25年程前に建てたAさんら電話がありました。Aさん「建ててもらった家の基礎の周りの土が下がっている…。」私  「急にでしょうか?」Aさん「ここ数年で…。」20年以上、問題なかったのに、この数年で...

最近の家の建て方(順番)について⑬~余談2 アンカーボルトは大丈夫か

最近の家の建て方(順番)について⑬~余談2 アンカーボルトは大丈夫か

2020-05-05

⑤と⑥には早く床を張ることでコンクリートの乾燥のことを書きましたが、もう一つ心配なことがあります。⑥の最後に木造は軽いから、基礎のコンクリートを打ってから2週間で上棟しても強度的には十分かなと書きま...

鈴木敏広プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0532-32-4265

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木敏広

まちの大工さん 鈴木工務店

担当鈴木敏広(すずきとしひろ)

地図・アクセス

鈴木敏広プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知の住宅・建物
  4. 愛知の注文住宅・住宅設計
  5. 鈴木敏広
  6. コラム一覧
  7. 住宅の工法
  8. 2ページ目

© My Best Pro