Day014:「お腹だけ痩せない理由|ぽっこりお腹対策3選!

川元伸一

川元伸一

テーマ:運動・体づくり

運動・体づくり01

「体重は落ちたのに、お腹だけぽっこり残る…」
「運動しても、ウエスト周りが引き締まらない…」
そんな悩みを抱える方、実はとても多いです。

お腹まわりの脂肪は、ただの運動不足や食べすぎが原因ではないことも。
今回は、「お腹だけ痩せない本当の理由」と、誰でも始められるぽっこりお腹対策3選をご紹介します!


◆ なぜ「お腹だけ」痩せないのか?
① 姿勢の崩れ(反り腰・猫背)
姿勢が悪いと、内臓が正しい位置に収まらず、お腹が前に出たような見た目になります。
反り腰の人は特にぽっこりお腹に見えやすく、猫背の人は腹筋が使われにくい状態に。

② 腸の動きの低下
腸の動きが悪いと、ガスがたまり、張って見えるお腹になります。
食事のバランス・ストレス・水分不足などで腸が動かず、ぽっこり感が持続。

③ インナーマッスル(深層筋)の衰え
「腹筋運動してるのに痩せない…」という人ほど、表面の筋肉しか使えていないことも。
腹横筋や骨盤底筋といった体幹の深部が弱ると、内臓が前に押し出され、ぽっこりに。


◆ 今日からできる!ぽっこりお腹対策3選
① 骨盤を立てる「姿勢リセット」
座った時に骨盤が後ろに倒れると、下腹部が前に出て見えます。
→ 1時間に一度、椅子に浅く座って骨盤を立てる意識を!
ポイント:
・座面の前方に座る
・背骨をスッと上に伸ばす
・腰を反らせすぎず、お尻の骨を感じる

②「ドローイン」でインナーマッスルを目覚めさせる
呼吸と一緒にお腹を引っ込めるトレーニングです。
やり方:
・仰向けに寝て膝を立てる
・鼻から息を吸って、お腹をふくらませる
・口から吐きながら、お腹をへこませる
→このとき、お腹をぺったんこに保ち5秒キープ!
※1日3セットからでOK!

③ 腸マッサージ+水分補給
腸の動きが悪い人は、朝起きたらまず白湯(さゆ)や常温水をコップ一杯。
その後、おへその周りを時計回りにゆっくりマッサージ。
腸の活性化で、ガスや老廃物の排出を助けます。


◆ まとめ|お腹痩せは「トリプルアプローチ」で!
「食事だけ」「運動だけ」ではお腹は凹みません。
・姿勢
・腸の調子
・インナーマッスル
この3つに同時アプローチしてこそ、ぽっこりお腹はスッキリします。

特に40代以降は、代謝の低下や筋力低下もあり、体の深層から整えることが大切です。

焦らず、少しずつ習慣に取り入れて、「見た目年齢マイナス5歳」ボディを目指しましょう!


◆YouTube配信 365日チャレンジ!
【大人のウェルネス大学】健康・お金・人間関係の学び舎
https://youtube.com/@大人のウェルネス大学

◆公式LINEです!
【川元|人生再起動ナビ】
友だち追加はコチラから
https://lin.ee/BYnpyfu

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

川元伸一
専門家

川元伸一(ウェルネス&オンライン起業コンサルタント)

KIS zero株式会社(ケーアイエスゼロ)

45歳以上のウェルネスライフを実現する、起業・副業を支援するコンサルティングを提供。会社経営の豊富な経験に基づくサポートで行動につなげます。運動や食、メンタルをテーマにしたオンライン講座も開催。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ウェルネスライフにつながる起業・副業を導くコンサルタント

川元伸一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼