マイベストプロ愛知
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛知
  3. 愛知のお金・保険
  4. 愛知の資産運用
  5. 鶏冠井悠二
  6. コラム一覧
  7. FP(ファイナンシャルプランナー)の記事監修の内容や料金について
鶏冠井悠二

お金に関するWeb記事を監修するファイナンシャル・プランナー

鶏冠井悠二(かいでゆうじ) / ファイナンシャル・プランナー

かいでFP事務所

コラム

FP(ファイナンシャルプランナー)の記事監修の内容や料金について

2023年3月18日

テーマ:記事監修

コラムカテゴリ:ビジネス

WEBサイトの信用性を向上させるための方法の1つとして「記事監修」を検討している人もいると思います。

今回はFPの記事監修の範囲や監修内容について紹介して行きます。

FPは個人のお金に関する幅広い監修が可能になっていますので、お金に関する記事を作成している方は、ぜひFPに記事監修を依頼してみましょう。

FPの記事監修とは?

FP(ファイナンシャルプランナー)による記事監修とは、お金に関するWEBサイトの記事をFPが内容を確認し、お墨付きを与えるものです。

記事内にFPの情報を掲載して「この記事の監修者」ということでFPのプロフィールを公開します。

記事に専門家の情報を掲載することで、記事に信頼性が生まれ、読者も安心して記事を読むことができます。

また、記事の内容を専門家が確認をするので、記事内容を正しくすることができ、自身を持って公開することができます。

FPはお金に関する幅広いテーマを取り扱っていますが、主には以下のような内容がメインとなります。

FPが監修可能な記事

  • ライフプランニング、公的保険・公的年金
  • 生命保険、損害保険(自動車、火災、地震など)、企業保険
  • 金融、資産運用(貯金、外貨預金、財経、確定拠出年金など)
  • 投資全般(株式・債券・投資信託・FX・仮想通貨等)
  • 不動産
  • 税金(税務業務を除く一般的な税金や税制)
  • 相続
  • クレジットカード


このようにFPでは家計の見直しや老後の生活設計などのライフプランを中心に、教育資金や住宅資金の準備や住宅ローンの見直し、資産運用についてアドバイスをしています。

他の資格を持ったFPや専門分野によっては、その他の記事の監修を受けることも可能となっています。

私の場合、過去の実績としては、ポイ活やNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)についての監修を受けたこともあります。

FPの範囲は何とも言いづらい部分もありますが、私の場合はできる限りで対応するようにしています。

FPが監修できない記事

  • 個別具体的な税金に対するアドバイス
  • 企業の経営課題
  • 独立・開業支援やアドバイス
  • 補助金・助成金


これらの範囲はFP業務の対象外となり、税理士や中小企業診断士、行政書士などが専門となっています。

特に独立開業や補助金などについてFPに問い合わせを頂くことが多いですが、他の専門家の業務範囲になるので気を付けましょう。

お金に関するWEBサイトを運用している方で、どの専門家に依頼をすれば良いのか分からない場合は、一度FPに問い合わせ頂ければと思います。

ギャンブルなどについては、FPの範囲外となるので注意しましょう。

FP監修の料金や相場について

FPの記事監修の料金や相場については、1記事あたり1万円~2万円ほどが相場になっています。

もちろん記事内容によって料金が変わることがありますが、それくらいの料金が相場となります。

当事務所の場合は1記事1万2千円でお受けしております。

記事内容が複雑な場合や計算などが含まれる記事については、一度、ご相談頂ければと思います。

この記事を書いたプロ

鶏冠井悠二

お金に関するWeb記事を監修するファイナンシャル・プランナー

鶏冠井悠二(かいでFP事務所)

Share

コラムのテーマ一覧

鶏冠井悠二プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
052-887-2875

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鶏冠井悠二

かいでFP事務所

担当鶏冠井悠二(かいでゆうじ)

地図・アクセス

鶏冠井悠二プロのコンテンツ