
コラム
欠乏感という木 【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】
2021年2月23日
心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。
皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^
さて、今回は「欠乏感」について。
皆さんは、星の王子さまを読んだことがありますか?
バオバブの木が出てきます。
バオバブの木は、小さなうちに気が付かないと、
王子さまの星は小さいので、
星全体を覆いつくしてしまう危険があります。
だから、王子さまは小さなうちに、
バオバブの木を抜くのでした。
"give"と"take"。
"与える"と"取る"。
【欠乏感】・・・量や質が不十分だと感じる心情を意味する
足りなさや、さみしさは、
欠乏感を生み出します。
欲しい、欲しい、もっと欲しいという、"欠乏感の木"が育ちます。
欠乏感の木は切っても切っても、また生えてきます。
根は伸び、違うところからまた枝葉が出てきます。
葉や枝の話ではないでのです。
じゃあどうしたらいいの?
さみしいんだし、しょうがないじゃん!
・・・と、言いたくなりますよね。
先ずは"欠乏感"による穴埋めは、実は"虚しい"ということ。
それを頭でもいいので理解することです。
それが芽吹いたときに、スコップを打ち込みましょう。
そして"ある"にこだわらず、
"ない"に嘆くことをやめると、
自分に与えられることに感謝することができます。
逆にできないと、自分に与えられていることに、
感謝ができないことになります。
2つの種を心に植えることで、
バオバブのような、"欠乏感"の木に気づくことができるかもしれません。虹
いつも有難うございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カウンセリングルーム アンフィニ
・登録カウンセラー・セラピスト募集!
・心理学講座「青い柳のココロカフェ」毎月開催!
〒460-0002
TEL:052-253-5040
FAX:052-253-5041
URL:http://www.co-infini.com
ブログ「青い柳の樹のように」
URL:http://ameblo.jp/3infinity/
関連するコラム
- あやまったフリで怒りを溜める【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】 2021-01-07
- 人生を停滞させる4つのポイント【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】 2020-09-08
- 足踏みしてても靴は減る【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】 2019-07-30
- 面倒な他人とは関わらず、成長してやる~!【カウンセリング/名古屋/心理/カウンセラー/悩み/相談】 2020-06-18
- 今を大切にする意味 #カウンセリング#名古屋#心理#カウンセラー#悩み#相談 2019-05-05
コラムのテーマ一覧
- 雑学・史実から
- 格言・名言・偉人から
- 時事・事件・番組から
- 雑学から
- ふりかえり
- 映画・小説から
- 真理・道理
- コレちょっとおススメです
- カウンセラー青柳のおススメ映画
- ブログ
- 格言・名言・名セリフ
- こんな本がありました
- プライベート
- 漫画・ドラマ・アニメから
- 歌から
- 禅の言葉・諺
- 持論・気づき
- 格言から
- メンタルヘルス・健康
- 哲学・名著・絵本から
- 名著・哲学・絵本から
- 雑学
- 映画から
- 心理
- 真理・因縁果
- 漫画・ドラマから
- 時事・番組から
- 歌
- 仕事術
- 私のつぶやき
- カウンセリング・カウンセラーの誤解
- 格言・諺から
- カウンセリングの誤解
- 哲学・名著から
- 漫画・アニメから
- 気づき・持論
- 雑学・時事から
- 映画・ドラマから
- 真理
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 心理学
カテゴリから記事を探す
青柳雅也プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。